今日はずっと(というか、昨日からだけど)雨だったので撮影は行けず。さすがに、雨の中、行くことは滅多にないです。で、気になったのがツバメ。過去の記録を見てみると、すでに見かけてもおかしくない時期なんですが、まだ見てないんですよね。もしかしたら、来ているのかもしれませんが、少なくとも自分は見てないわけです。地元周辺というか、家の周辺で見かけるようになるのも、今頃で。というか、いつもならもう見かけていてもおかしくない時期のはずでして。しかし、見ていない。どうしたんだろう。ちょっと心配だったりします。イソヒヨドリは結構鳴き始めていますし、ツグミらしき鳥も電線で鳴いていて、恐らくは旅立ちの時期かと思いますが。ツグミは冬鳥なので、そろそろ居なくなってもおかしくはないかと。ですが、この冬はツグミをまともに見なかった。例年通りなら大抵見かけて撮影したりしてるんですが、全然撮影してないんですよね。撮影以前に見かけてないですから。特に珍しい鳥というわけでもないのに、全然見かけてないのが不思議で。どうしてだろう。いつもの林道に行っても、鳥が少ないしね。少ない理由は分かりませんけど。さすがに今度の休みあたりにはツバメの目撃があってもいいと思う頃。今年もちゃんと来てくれるといいんですけどね。ツバメ。少し心配だなあ。