
定番の野鳥撮影。
いつもの林道へ。
ですが、今日は念のために、気象庁のサイトで雨雲レーダーの情報を見たんですよね。
雨が降りそうかどうかと。
すると、地元周辺地域には雨雲はなさそうだったので、曇りではあったものの、出発。
現地の到着して空を見ると、結構どんより。
傘を持っていくかどうか少し悩んだんですが、持って行かず。(^^;
上まで行った時点で、本の少し雨粒が手に当たったので、あ、これはまずいかもとすぐ降りることに。
下まで降りてきたところでなんと雨が降ってきた。
まあ、木々の下で雨宿りが出来るので、なんとかなったんですが。
携帯電話で雨雲レーダーを見たら、一時的に濃いのが来ただけでしばらくすれば通過する予想になってた。
実際、しばらく待ってたら段々と雨もおさまってきて、傘が必要ない程度の小雨になってすぐに車に戻る。
駐車場に来たら、K氏が来てて、車に乗ってたんで近寄ったら、ちょうど到着したくらいに雨が降ってきたようで。
雨雲も去ったので、傘を用意して再度林道へ。
結局、まともに撮影出来たのがウグイスくらい。

タイトルの写真もこのウグイスと同じ個体です。
その後、奥の方へ移動して、またしてもウグイス。
いつもの林道でサンコウチョウの鳴き声を聞いたけど、姿は見れず。
オオルリが突然飛んできてあわてて撮影したけど、ピンボケ。
キビタキは一度目撃したけど、撮影出来ず。
複数個所でホトトギスが鳴いてたけど、見えない場所ばかり。
他にはヤマガラくらいかな。コゲラも一応撮ったけど。

けっこうでかいイモムシをくわえてますね。
今日はK氏の他にOさんという方(顔は知ってたけど名前は知らなかった)とH氏ともう一人顔は知ってるけど名前を知らない人が来てた。
結構カメラを持った人が来るので、お互い顔は知ってたりします。
別の場所に行ってもやはり知ってる人が来てたりしますし。
まあ、良く知られてる撮影場所というのは誰でも行きますしね。
サンコウチョウは、今季は一番奥の方で最初に鳴き声を聞いたわけですが、それが段々と手前の方にきた感じです。
で、ようやくいつもの林道にやってきたのかなと。
これからもう少し見かけやすくなるかな。
ブログ一覧 |
鳥 | 趣味
Posted at
2024/06/02 20:41:19