• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月08日

2024年6月の新車販売台数

2024年6月の新車販売台数です。


普通車
第1位 カローラ(13813)
第2位 ヤリス(12184)
第3位 シエンタ(8987)
第4位 ノート(8236)
第5位 ルーミー(8117)
第6位 フリード(7424)
第7位 アルファード(7325)
第8位 ヴェゼル(6862)
第9位 ヴォクシー(6457)
第10位 セレナ(6456)

カローラが1位になっているのですが、生産停止中の分はほとんど影響していないということか。
フリードが上がってきましたが、月末の新型販売開始でここまで数字が上がりますかね。
事前注文の分なんでしょうね、多分。
ステップワゴンは14位(5378)。
フィットは16位(5305)、ZR-Vが19位(4470)、WR-Vが20位(3090)、シビックが36位(1191)。
オデッセイは39位(1031)、アコードは今回も50位圏外。
それにしても、かつての売れ筋車であったプリウスが29位(1860)ですからね。
アクアも15位(5340)になってますし。
それをいうと、フィットも16位だしなあ。


軽自動車
第1位 N-BOX(16803)
第2位 スペーシア(12425)
第3位 タント(11933)
第4位 ハスラー(7641)
第5位 ワゴンR(6905)
第6位 アルト(5716)
第7位 ルークス(4370)
第8位 デイズ(4068)
第9位 ミラ(3918)
第10位 デリカミニ/eK(3685)

お、N-BOXが1位に復活。スペーシアが2位に。短い栄光でしたね。(^^)
販売数の前月比がスペーシアが減っているのに対して、N-BOXは増えてます。
ホンダが販売の強化とか何かしらの策を講じたのかな。
ダイハツは生産再開されたからでしょう。販売数が増えてきましたね。というか、元に戻るかな。完全には元に戻らないような気もしますけど。
N-WGNは14位(3197)。
N-ONEは1626台。
S660は0台。
コペンは330台。トヨタ版コペンは104台。
N-VANは2660台。

サクラは1504台。三菱のeKクロスEVは164台。

上にも書いたけど、ダイハツは生産再開して少し時間が経過したこともあって、確実に販売数が増えてきてますねえ。
問題はどこまで回復するかでしょうけど、どうだろうなあ。元に戻るかなあ。逃げた客も居るだろうから、完全に元に戻ることはないだろうなあ。

実はスペーシアの試乗に行ってきたんですよね。N-BOXを抜いたということで。(^^)
試乗についての話はまた後日にするとして、以前のモデルからすると、結構改良が入ってて、良くやったなと思うところもありました。N-BOXを意識しているのは間違いないでしょうね。
ブログ一覧 | 報道 | クルマ
Posted at 2024/07/08 20:54:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation