
今日はいつもの林道ではなく、別の場所へ。
前にノスリを撮影したところ。
動画もあるよ。
行ったのはいいんですが、雨が心配だったので、動画撮影用のネオ一眼は車の中で待機。(^^)
メインの一眼レフと録音目的の動画撮影用カメラのQ2n-4Kだけで探鳥開始。
鳴き声は聞こえるんですが、全然見えないんですよね。
たまに飛ぶのを見かけるものの、撮影は出来ずで。
何か分からない鳴き声も収録はしましたけど、それはまた後日に。
渓流沿いでもあるので、カワガラスが居ないかなあと歩いてみるものの、見かけず。(^^;
まあ、大体そういう目的で行くと、見かけないことが多い。
特に目当てを考えずに行くと、見かけたりするのが不思議ではある。
結局、川沿いは駄目だったので、また元に戻り、上の方へ行ってみる。
川沿いは下流に向かって歩いたのでね。
カケスの鳴き声とか、チラホラと聞こえるけど、見えない。
そんな中、アオゲラの鳴き声が聞こえたんですよね。しかも、距離が近い。
あ、これは見えるかも、と鳴き声のする方向を注視して待ってみました。
それがタイトルの写真。木々の隙間から何とか見えた程度。
あとはこれくらい。

葉っぱが少しかぶってるし。
全体がおさまってるのはピンボケだったりする。(^^;
トリミングしないとこんな感じ。
後頭部の赤いのが少し見えてます。圧縮のせいで消えかかってるけど。

分かるかな。ちょっと難しいな。
レンズは55-300mm。
こういう木々の間で見えるのを見つけるわけです。
梅雨だから仕方がないんですけどね。
平地で雨が降ってなくても、山に行くと降ってるなんてこともあるから、そう簡単な話でもないんだよな。
まあ、それは梅雨とか関係ないけど。
山の天気は油断禁物です。なので、今日は折り畳み傘も装備して歩きましたからね。
早く梅雨明けしてくれないかなあ。
ブログ一覧 |
鳥 | 趣味
Posted at
2024/07/15 21:14:06