ちょっといつもと雰囲気の違うネタ。
報道で見たのですがね。
宮城県大崎市の「
大崎市民病院」が、医師や看護師ら約1100人の残業代を適正に支給していなかったとして、古川労働基準監督署から是正勧告を受けていたのだそうですよ。
問題はですね、その後でして。
記事から引用します。
未払い額は計約10億5000万円に上り、同病院は計約2億3000万円を支払う一方、残る約8億円については経営状況が厳しいとして支払わない方針という。
約8億円を支払わない方針って、これってどうなんですかね。
法的にはアウトでしょ。
送検されて裁判行きになるのか、このままおざなりになるのか。
せめて、分割払いでも払うとか。
これ法的手続き的にはどうなんでしょう。残業代の支払いを受けるはずの医師や看護師らが、もういいですと言えばOKなんですかね。
ただ、経営状態的に厳しいということなので、遅かれ早かれ、潰れる病院かもしれないですが。
ここにも衝撃的なことが書かれてますけど。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f11a657048cfa01be22293f078c0dc140a6144f6
ちなみに、この病院の理念・基本方針には以下のようなことが書かれています。
健全経営の確保という項目の中です。
・
職員に魅力のある職場作りと共に,医療技術の向上を図り,将来を担う優れた医療従事者を育成します。
はあ?
残業代をちゃんと払わないことが魅力ある職場作りなんですかね。
言ってることとやってることが違うと思うんだが。
もっとも1番目には以下のようなことが書かれますけど。
・市民に信頼される公正・公平・誠実な対応に努めます。
努めはするけど、実現はしないよ、ということでしょうか。(^^;
そうでしょうね。実現してませんからね。
私立じゃなくて、市立みたいですけど、そんなんでいいんでしょうかね。
10億は額が大きすぎるって言ってるみたいですけど、そこまでカットしてたわけでしょ。
これ、市立だから議会にかけて支払うお金を工面すべきじゃないですかね。
それと、裁判起こされたら、病院側がほぼ確実に負けるでしょ、これ。
すでに労働基準監督署も病院側も認めてる内容ですし。
最終的には市長の判断とかになるんでしょうかね。
ブログ一覧 |
報道 | ニュース
Posted at
2024/08/05 21:04:29