• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月23日

中華メーカーの色彩センス

まあ、どうでもいい話ですが。
先日、交換対応してもらった電熱手袋が揃ったのでやれやれといったところでして。
ちゃんと使えるようになったのでそれはそれで良かったのですが、どうでも良さそうな点が気になるわけで。

電熱ベストに電熱ズボン、それから電熱手袋と、色々使ってますが、まあ、大体温度設定は3段階で、強・中・弱ですね。
それがどうした、と言われそうですが、そうなんですよ。
温度設定は別にいいのですよ。気になるのは電源スイッチとかの照明の色。
光源は発光ダイオード(LED)でしょうけど。
色使いがねえ、変なんだよねえ。
強が赤なのは分かる。暖色系の色ですし。で、中が白で弱が青だったりするんですね。
それは分かるんですよ。
ところがですね、強の赤は共通みたいですが、問題は中と弱の色分け。
中が青で弱が緑とか色が分からない。
青って寒色系なわけですが、弱に割り当てる方が良いのでは? と思うわけです。
今使っている電熱ズボンだと、強・中・弱が赤・青・緑となってるんですね。
電熱ベストは赤・緑・青だったりとかなんですね。これはまだ分かる。
物によっては赤・白・青なわけ。

しかし、赤・青・緑の色分けはやっぱりおかしくないかい。
と私なんかは思うわけです。機能的に困るとかではないけど。
ただまあ、違う色分けのベストとズボンや、手袋などを同時に使うとややこしくはなりますが。
ちょっと頭が混乱します。(^^)

しかし、青の発光ダイオードが開発されたのはいいけど、橙とか黄の発光ダイオードも昔からあるはずなんですが、こういうのには全然使われてないみたいで。
何でだろう。

おしまい。
ブログ一覧 | 冬物 | その他
Posted at 2025/01/23 20:23:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

〔隔週〕Nゲージレイアウト(161 ...
wssb1tbさん

何色?
ハーロックfazaさん

2025ガクアジサイ満開
のら三毛さん

電熱グラブの秘密
東次さん

GE7 キャリパー塗装 パールピン ...
WilliamsBMWさん

'25.02.12-2 緑の国、日本
ハ リ ーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation