ああー、ついに現実になってしまったか。
ソニーがBD等のメディアの生産を2025年2月に終了すると、公式に発表しました。
ここね→
https://www.sony.jp/rec-media/info2/20250123.html
生産を終了するのはBDだけでなく、MD系のディスクとミニDVカセットですね。
MDとDVはハード自体がかなり前に生産が終わっているので、仕方がないかなとも思いますが。
にしても、BDの生産終了は早過ぎると思うんだが。
パナソニックはとっくに生産終了してたけど。
生産終了するのはソニーの話であって、その他のメーカーまでやめるわけではないので、まだましですが。
といってもですね、BD-RE 100GBディスクはソニーしか作ってないんですよ。
他社に生産方法を教えるということもしないとかつて言っていたと思うので、となると、BD-REの最大容量は2層の50GBディスクになってしまうんですよね。
1層25GBと2層50GBのBD-REは台湾メーカーが作っているので、それらを使っている分には現状と変わらないんですが。
日本メーカーの商品でも生産地を見ると台湾となっていることがほとんどだと思います。
となると、生産メーカーはCMCかRITEKのどちらかでしょう。ディスクIDを見ることの出来る書き込みソフトなどを使うとすぐに分かります。
CMCの方が多いかな。バーベイタムはCMCのブランドになりましたし。
うちはもっぱらバーベイタムの商品を買ってるので、どっちにしても、CMC製のディスクになりますね。
今のうちに、ある程度100GBディスク買っておこうかな。(T_T)
ブログ一覧 |
報道 | パソコン/インターネット
Posted at
2025/01/26 20:31:16