南大阪でのことなので、雪国と比較しないでね。(^^;今朝の冷え込みが結構強烈でして。昨夜、雪が少し降ったんですが、屋根を見ると若干雪が残ってました。白いものがほんの少しある程度。屋根でこれですから、道路に雪はありません。ほぼ乾いた状態でした。下草の生えているところで、草に若干白いものが残っているところもありましたが、まあ、その程度。なので、水溜まりとかがあって凍結していたりすると危ないですが、そういう場所もほぼないので、一安心。道路がほとんど乾いてるくらいなので、雪が残る前に溶けて乾いたものと思われ…。で、写真を撮るのを忘れたんですが、朝、出勤しようと車に行ったら、目が点になりました。あ、水滴がいっぱい付いてて濡れてるんだと思ったら、なんと、水滴ではなかったのです。氷でした。(T_T)つまり、一度溶けて水滴になったものが凍ったようでして。まいったね。幸い、フロントガラスにはほとんどなく、流れ落ちてくれてたようで助かった。リアガラスには水滴の形をした氷だらけ。当然、トランクドアやボンネットの上も水滴形状の氷だらけ。まあ、リアガラスは熱線で溶かせるのでいいんですが。さて、車に乗り込んで車内に置いてある温度計を見てみたら、納得しました。最低温度の記録を見たら、-3℃台まで下がってたようです。車に乗った時点で-2℃台でしたので、その少し前の時間というところでしょう。そりゃ水は凍ってるよねえ。今回は雪が積もらなくて良かった。(^^)気温が下がるだけなら、寒いだけなので。雪は積もると危ないですからね。早く寒波は過ぎてほしい。