2025年02月18日
実は乗ってみたんだよな、N-BOX JoyとN-VAN e:
実は、2月14日の金曜日。仕事帰りにホンダに行く用件があったので行って、待ち時間の間にN-BOX JoyとN-VAN e:に乗ってみました。
ただ、時間帯が時間帯だったので、混雑はあるは、信号に頻繁に引っかかるわで、燃費が散々だったので、リベンジする予定。
行って早々に担当氏が出てきてくれたのは良かったのですが、待ち時間の間にどうぞということで、店内に入る前に車に連れて行かれた。(^^;
あ、最初にも書いたけど、リベンジする予定なので、今回は写真は無しです。
一応、記録はしてあるけど、嬉しくない数字なので。
結論だけいいますと、N-BOX Joy(ターボ車)はWLTC市街地モードの値を若干下回ってます。
まあ、あれだけ混んでて、信号に引っかかったら無理ですわ。
戻ってきて、すぐにN-VAN e:に乗ったんですけど、こっちはWLTC市街地モードより若干上回ったかな。でも、その程度。
N-BOX Joyに関してはインテリアが変わったくらいで、車そのものはN-BOXでして、走りとかが違うとかは分かりませんでした。
しかも、踏み込んだりは全然しなかったのでターボ車とも気付かず。(^^;
問題はN-VAN e:の方で。
名前はN-VANですが、内装はエンジン車と結構変わってまして。
一番びっくりしたのが、パワーウインドウ。
普通はドアの所にスイッチがありますよね。それがドアの所にはないんですよ。
説明を受けるまで気付きませんでした。
センターコンソールというのかな。スイッチがあるのはその辺り。
シフトレバーがあったとすると、その少し下辺りですかね。
あ、N-VAN e:はシフトレバーはないです。全て、ボタン式。
なので、ハイテク満載かと思ったら、サイドブレーキは足踏み式。(^^)
なんだこれ。妙な所で従来通りという。
しかし、さすがにモーターです。走りはいいです。反応もいいし、良く走る。ただし、そんなことをすると、電池の減りが早くなると思うけど。
エンジンの振動がないのはいいけど、低速時の車両接近通報装置の音が意外とうるさい。
昼間の暖かくて、混んでない時間帯に乗らないと感触はよく分からないです。
というわけで、簡単に感想をば。
その内リベンジで再試乗すると思います。
ブログ一覧 |
試乗 | クルマ
Posted at
2025/02/18 21:53:59
今、あなたにおすすめ