久し振りに聞いたら結構来るものがありますね。懐かしい。(^^)血湧き肉躍るという曲ですわ。多分、おじさん世代にとっては響くものがあるかと。BGMなので、小規模な楽団でスタジオ収録なんだと思いますが、生楽器の演奏がなんともいい感じでして。で、何かといいますと、これです。↓仮面の忍者 赤影のBGMで「白影のテーマ」です。作曲は小川寛興(おがわひろおき)氏です。検索してみたら、やはり同じようなことを書いてる人がチラホラと。血湧き肉躍るという言葉を使っている人が他にも居ました。考えることは同じなんですな。個人的には、原曲に忠実にフルオーケストラ編成で聞いてみたいですね。下手に編曲とかをしてほしくないんですよ。逆にシンセサイザーの音での曲で有名どころだと、これかな。ま、これもおじさん世代向けかとは思うけど。Yellow Magic Orchestraの「Rydeen(ライディーン)」ですね。個人的にはフルオーケストラの響きのある空間の演奏とかが好きだったりします。シンセサイザー演奏も別に嫌いではないですが、どちらかといえば、オーケストラの生演奏の方がいいんですよね。あんまりこんな音楽ネタは書いてないですが、たまにはこういうのもいいでしょう。(^^)