• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月20日

金熊寺梅林に再度行ってみた

金熊寺梅林に再度行ってみた 今日は午前中はいつものように野鳥撮影でしたが、午後からは金熊寺梅林に再度行ってみました。
というわけで、梅林の方を先に。

泉州地域では多分それなりに有名な場所かと思います。
前回行った時はほとんど咲いてなかったので、まあ、リベンジといったところでしょうか。
新しく買ったレンズの撮影テストをしたいというのもありますし。

で、行ってみたところ、満開といった感じでした。
完全に例年と比較すると時期がずれてますよね。梅だと、大抵は2月とかなんですが、3月後半ですからね。
1カ月くらいずれ込んでるのかな。スイセンも開花がずれ込んでましたし。

今日の撮影機材は、ペンタックスK-3II+シグマ18-250mm(手振れ補正機能付き)です。
午前中の撮影はペンタックスK-50+ペンタックス55-300mmPLMだったりします。

タイトルの写真は梅林の全景(厳密には全景じゃないけど、まあ、大体)。
ほとんど白っぽい花の色の木ですが、少しだけ違う色の木もあります。
その違う木ですが、枝垂れ梅の木がありまして。


別の角度から。


別の角度の広角。

真ん中よりやや左寄りに枝垂れ梅の木があります。

梅の花。




坂の途中から見下ろした様子。


メジロが花の蜜を吸っているようです。
結構たくさんいましたよ。



まあまあ人が近くに居ても、関係なく花の蜜を吸っていました。

蕾もまだあるみたいなので、もう少し見頃が続くかな。


比較的上の方から見下ろしてみた。


梅干しも500円で売ってたので、買っても良かったかなあと、今更ながら思ってたりします。
現場ではちょっと悩んだんですよね。(^^;

肝心なレンズですが、まずまずですね。
18-250mmという便利ズームなので、過度な期待は駄目ですが。
望遠側が250mmあるので、なんとか鳥の撮影にも使える。ちょっと物足りないけど。
動画撮影にも使ってみたけど、レンズ内手振れ補正が効いてるので、映像の歪みが出ないのはいい。
問題はコントラストAFの使い勝手と、液晶画面フードの使い勝手をどうにかしないといけないという点だなあ。

この金熊寺の梅林ですが、ちょうど見頃なので、よろしければ見に行かれてもいいかと思います。
しかし、今度はもうすぐ桜が咲く時期なんだよな。
ブログ一覧 | 植物 | 旅行/地域
Posted at 2025/03/20 19:38:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

たまには鳥以外の物も撮ってみようと ...
AuO2さん

追分梅林・法華寺(2025年)
Coo@さん

2025/3/17 おおやま大久保 ...
元きないろZC32tokuさん

筑波梅林へ
櫻路郎さん

梅とメジロなど
zrx164さん

大阪・山田池公園に行ってきました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation