今日、午前中は買い物に連れて行ってたので、いつもの山へは昼から行ったんですよね。一応、今日の天気としては曇りになっていて、雨の心配はなさそうだったんですが、山に関してはちょっと微妙な気もしたのですよ。なので、今日の機材はネオ一眼程度で様子見程度で行ったんですね。実際には雨は大丈夫でしたが、まあ、念のため。山と平地で天気が違うことなんてよくあることですのでね。行ってみたら、H氏が来ていまして、ちょこっと見かけた鳥を撮影しただけでほぼ雑談。(^^)というか、情報交換というか。その撮影した鳥もキビタキを見かけたものの、カメラの性能が全然追いつかず、ピンボケ。普段、一眼レフで野鳥撮影をしている感覚と全然違う。いやあ、如何にカメラの性能が違うかを思い知らされる結果に。(^^;まず、ピントがうまく合わない。反応が遅い。手振れ補正が追いついてない。なので、ぶれる。この時使ったカメラは、フジのHS25EXRだったんですよね。野山系の鳥の撮影には使えないわ。以前にもちょっと使ってみたことがあるけどね。水鳥なら大丈夫かもしれないけど。実際、オシドリの撮影に使ったことはあるので。あまり動かないものの撮影ならいいだろうけど、動きものはちょっとなあ。花とか人物とか。これだと、まだニコンのB500の方がましかも。まあ、あの機種も微妙だけど。というわけで、明日は普通にいつもの機材で行きます。