今日はちょっとした用事で、知人とマクドナルドで会談をしたんですが。パソコンの設定が分からないので教えてくれ、という内容なんですがね。それはそれでいいんですが、時代ですねえ。パソコンを持ち込んで、座席で何やらしている人の多いこと。店自体にも無料のWi-Fiサービスがあり、登録が必要ではあるものの、どうもそれを使っているようで。マクドナルド自体、随分と行ってなかったので、こんな風に様変わりしているとは思いもしなかったですね。時代の流れですよねえ。まあ、人のことは言えないんですが。自分たちもパソコンを持ち込んでましたので。(^^;出来ることなら自分で設定位してほしいところですが、ややこしいので、電話で説明するのが大変なんですよ。これまで結構電話で説明していたんですが。どういうハードウェア(機能)が内蔵されていて、それが正常に動作しているのかどうかとか、そういうのを自分で見て判断出来るようにならないと、難しいんですよね。なので、デバイスドライバとか、その手の物を自分で入れられるとかが出来ないと難しいかなという内容。勿論、入れるだけではなくて、動作しているかどうかも判断出来ないと駄目なわけで。そもそも、パソコン自体が家電製品にするには難しすぎる商品ですし。標準状態というものが存在しない機器なんて、普通はありませんからね。パソコンは汎用機であって、専用機ではないというのも厄介な商品になっている一因。汎用機なので、人によって何に使うか分からない。使い道は人それぞれ。はたまた、同じ機種でも追加搭載するソフトウェアやハードウェアが異なれば、機能も異なってくるわけで。使う人によって起動時の初期状態まで違ってくるわけです。それにしてもなあ、座席によっては壁にコンセントまであったもんなあ。そういう利用者をターゲットにしてるんだろうなあ。もしかすると、比較的新しい店舗だけとかなのかな。知らんけど。しかし、自分達がそういう客の一人になってるとは思いもよらなかった。