
今日はいつもと違う場所に行ってきました。
厳密には行った事のある場所から、まだ歩いたことのない林道に入ってみたという。
実は数回鳥を見かけはしたんですが、撮影出来ずで。
見かけた時に逃げられてしまったので撮影自体が出来ずという有り様。
それでようやく見かけて撮影したのがタイトルの写真の鳥でして。
下のもそうです。同じ個体です。

場所の感じからして、最初ミソサザイかとも思ったんですが、違うみたい。
何だろう。ヒタキ類のような顔つきみたいなんですがね。
暗かったし、あわてて撮影したので、不鮮明で。
まともに撮影出来たのがこれだけ。
ほんと、今年は鳥が少ないです。
今年は全般的に鳥が少ないという違いだけでなく、アブにも変化がありまして。
全然嬉しくない変化ですが。
去年まではしつこく絡まれることはあまりなかったんですよ。
たまにはありましたが。
遭遇する数もそんなに多くなく、あまり困ることもなかったんですよね。
ところが、今年はちょっと違いまして。
絡んでくるアブがちょこちょこ居まして、しかも、かなりしつこい。
いつもの林道でもそうですし、今日行った全然違う場所でもそう。
アブの種類まではちょっと分からないですが、大きい種類。
ほんと、迷惑。(^^;
かまれると痛いので、嫌なんですよ。
虫除けスプレーを使ってるので、多分大丈夫だとは思うんですが、それでも油断は出来ないし。
アブは服の上からでも、かんできますからね。
ちなみに、蚊と違って、アブは刺すのではなく皮膚をかみちぎって滲んできた血を舐めるという方法なので、痛いわけです。全部の種類がその方法かどうかは知りませんがね。
蚊の場合は麻酔成分も使うので刺される痛みはほとんどないわけですが。
今のところアブにかまれてはいませんが、今日だけでも何度も絡まれたんですよね。本当にウザイ。
電撃殺虫器もなかなか当たらないし。でも、あれ持ってないと追い払うのも大変です。
逆にかつて山の上でアブだらけで車から降りられなかった、みたいな事は全然無いので、どういう違いなんだろうという謎はあります。
暑過ぎるせいで生物の主な生息時期とかがずれてるんでしょうかね。
Posted at 2025/08/24 20:18:14 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味