• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2021年03月29日 イイね!

さすがに撤収だな

日曜日あたりに、どうしようかとも以前に少し考えていましたが、雨が降って、気温も微妙な感じだったので、冬物グッズ類の撤収を先延ばしにしたんですよね。
まだ、朝は寒いといえば寒いし。
昼間は結構暖かくなるけどね。

とはいえ、さすがに電熱グッズ類は事実上、出番が無くなってきているわけで。
電熱が必要になるほどの寒さでもないし、昼間はそれなりに気温が高いし。
ま、撤収となると、またニッケル水素電池の容量チェック作業とかが必要になるんで、面倒ではある。(^^)
面倒でも電池の管理は必要。
なんやかんやで、季節は確実に進んでいるんですなあ。桜も綺麗に咲いてきてるし。

寒さ対策グッズ類の次は暑さ対策グッズ類なわけですが、さすがにそれはまだですね。
登場は6月くらいからかな。まだ先の話ですな。
物によっては5月に出すかもしれないですけど、その時期の気温次第ですな。

小道具類が色々ありますので、大事にしないとね。
Posted at 2021/03/29 19:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2021年03月23日 イイね!

タイヤチェーンを下ろした

例年だと、3月いっぱいはタイヤチェーンを車に積んでるんですが、今日、タイヤチェーンを下ろしました。
今週は通勤と地元周辺地域くらいしか移動範囲がない予定だし、天気の週間予報でも気温が上昇していくとのことだったので、もういいだろうということで。

車以外の寒さ対策グッズもそろそろ撤収を考えないといけないかな、というところ。
電熱手袋は何日か前から使ってないし、カイロも使ってない。
電熱ベストだけはまだ使ってますが。
電熱マフも結構前から使ってなかったしねえ。
またニッケル水素電池の容量チェック作業をしないといけないなあ。(^^)

冬物とは関係ないけど、先日購入したワールドバンドレシーバーですが、一度、手持ちのラジオも引っ張りだして、遠距離受信がどの位出来るのか試してみようかと思案中。
外部アンテナは使わず、本体のみでの受信ね。
テスト機器としては、今回購入のAR-MDS25、ICF-SW7600GR、ICF-EX5かな。
色々と試してみたいですね。
Posted at 2021/03/23 19:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | クルマ
2020年11月07日 イイね!

寒さ対策グッズを出した

少し早いかなとも思ったけど、寒さ対策グッズ類を出しました。
入れ代わりで暑さ対策グッズ類を撤収。
電熱の手袋、マフ、マフラー、カイロ、膝掛け等。
とりあえず、使うためのニッケル水素電池の残量チェック。
アマゾンベーシックのニッケル水素電池なんですが、一応中身はエネループらしいです(旧型だけど)。
なので、自己放電は少ないはずですが、それでも、やはり1年後のものなので、残量チェックをしたら若干減っていました。
リフレッシュ充電する程のこともないかということで、そのまま継ぎ足し充電しています。
次に使う時にリフレッシュ充電すればいいだろうということで。
結構使い込んだ電池はさすがに劣化したので、確か新しく入れ換えたんだよな。
ま、充電式の電池も消耗品ですからね。

しかし、マフラーと膝掛けは使わないだろうなあ。前の冬もほとんど使わなかったし。
手袋とマフ、それとカイロは使いますかね。
手を暖めるものが重要。
電熱手袋は予備も買ってあるので、数が多い。(^^;
全部駄目になったら、新しいのを買おうかというところ。
ただ、手袋だけに自分の手にぴったりと合う物はなかなかないんですよね。
今メインで使っている物はぴったりなんですが、もう売ってない商品だし。
予備を一つ持ってるけど。
別の商品がまだ二種類あるし。
電熱手袋だけでいったいいくつあることやら。(^^)

ドライブレコーダーと正弦波インバーターは、今日、受領しました。
正弦波インバーターの出力周波数をテスターで調べると、ちゃんと50,60Hzの周波数になってました。
周波数は分かっても、波形までは分かりませんけどね。
ブザーの音がちょっとうるさいけど、仕方ないか。
ドライブレコーダーは車の12カ月点検のついでに取り付けてもらう予定。
今度の週末です。
さて、どんな感じになるかな。
Posted at 2020/11/07 21:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2020年04月10日 イイね!

暖かくなってきてるような寒いような

そろそろ寒さ対策グッズを撤収しようかと思ってましたが…。
出来ない。(^^;

暖かいかなと思ったら寒くなるし、寒いのかなと思ったらそうでもなかったりして、なかなか安定しないんですよね。
なので、まだ電熱ベストは着てたりします。
朝はまだ寒いんで。
昼間はそうでもない事が多くなってきましたが、それでも、どちらかといえば、寒いかな、という気温の日も。今日なんかがそうでしたし。
さすがに、手袋とかは使ってませんが。

去年の今頃ってこんな気候だったかなあ。あんまり覚えてないけど。
記録を調べてみたら、撤収したのは5月になってからみたい。
やっぱり、去年も変な気候だったようで。
勿論、地域で違うでしょうけど、油断すると体調を崩しかねないので要注意です。

それと、今年の四国燃費オフはさすがに中止かなあ。
開催されても、私は外出を控えてくれとなっている大阪だからなあ。(^^;
5月の連休までが外出を控える期間になってるから、例年の開催期間に重なるし。
仕方がないですね、状況が状況ですし。
早く収束してほしいなあ。
Posted at 2020/04/10 22:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | 日記
2020年04月02日 イイね!

寒さ対策グッズを片付けようかどうしようか

この冬は暖冬傾向だったと言っていいでしょうね。
地元の南大阪ではこの冬はまともに雪が降らなかったですし。
そもそも、道路が真っ白になる事がなかったわけですよ。
多少雪が降った事はありましたが、その程度で終わり。
なので、この冬は電熱手袋の出番があまりなかったんですね。ほんと、今季は使う回数が少なかった。
ほぼ、電熱ベストだけで大丈夫だった感じ。

で、まだ電熱ベストは使っているんですが、もうそろそろ、寒さ対策グッズ類を片付けようかどうしようかと思ってたんですよ。4月になった事もあるし。
ところが、ここのところの気温の変化が結構嫌らしくて。(^^;
微妙に暖かくなったり寒くなったりを繰り返しているわけです。
もういいかなと思ったら寒くなるし、まだ寒いのかと思ったら暖かくなるし。
今度の日曜日も気温が下がりそうなので、嫌だなあ、と。

やっぱり、あれですよねえ、気候の変化もおかしいよね。
うちの周辺だと、冬には大体2回くらい雪で道路が白くなる日があったんだけど、ほんと、なかったもんなあ、今季は。
暖冬だと今度、夏も怖いんだよな。
どんな気候の変化になるか。台風が強烈になられても困るし、困ったものです。
でも、雪は苦手なので、個人的には白くならなかったので、ある意味助かったわけですが。(^^;
さすがに、今月中旬には気候も季節らしいものになるでしょう(多分)。
Posted at 2020/04/02 21:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation