• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年02月18日 イイね!

電熱ベストが…

暖冬傾向とはいえ、寒い事に変わりはないので、仕事でも毎日電熱ベストを着ているのですが…。
どうも今季は暖かさがいまいちなような感じがするんですよね。
前は結構暖かいという感じがあったんですが。
今更ながらに考えたんですが、あの電熱ヒーターの寿命ってどれくらいなんでしょうね。
やはり徐々に劣化していくんでしょうかね。さすがにずっと初期性能のままという事はないでしょうけど。
調べたら寿命の事も出てきましたが、今使っている電熱ベストのヒーターがどの程度の性能のものなのかが分からないので、比較しようがないですね。
毎日結構な時間使っているので、購入時期から考えても、そろそろ寿命が来てもおかしくはないという事かも。

まあ、寿命が来ても今着ているプライベート用を仕事用に回して、プライベート用はあらかじめ買ってある予備を使えばいいんですけどね。
同じ品物を季節外れの安い時に、ちゃっかりと買ってあったりします。

ただ、この冬は本当に暖冬傾向のようだし、電熱ベストは使っているものの、電熱手袋はまだ数えるほどしか使っていない。
以前なら、撮影の時によく持って行ってたけど、今季はほとんど持って行ってないし、持って行っても使わなかったりしてるし。
寒さが電熱手袋に頼ろうとするほどではないと言う事なんですけどね。

しかし、暖冬の後にやってくる夏がどんな季節になるのかが心配。
それと、台風。
今年も強烈なのが来るんだろうか。頼むから、強烈なのはやめて欲しい。
来るなら、普通か弱い勢力でお願い。(^^;
そんな事頼んでも無理だけど。
関西でここ数日はまた冷えるみたいですが、これで冷え込みは終わりかな。
早く暖かくなって欲しい。(^^)
Posted at 2020/02/18 21:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2019年12月07日 イイね!

動作確認を兼ねて電熱手袋初出動

動作確認を兼ねてこの冬初めて電熱手袋を使用しました。
電池に関しては少し前に充電テストとかを済ませてありましたので、充電済電池を入れて使うだけ。
端子も綺麗にしたあとだし、とりあえずは動作しました。
ただ、動作確認したのは一種類だけで、まだ他に二つ電熱手袋があるんですよね。(^^;
今回使用したのは一番のお気に入りのもの。
きっちり予備も買ってあるやつ。
残りの二つも動作確認しないといけないんですけどね。
ただ、このお気に入りがへたったら次どうしようかなというのも悩みどころ。
予備があるとはいっても、使えばへたってきますしね。なんせ、野鳥撮影のお供にも使うので、一番傷みやすいんですよね。
というか、実際傷んできてるし。
ほつれとかは補修したりしてるし。

まあ、この手の物は次から次へと新しいのが発売されるだろうし、最近も少し調べたけど、新商品に置き換わっていってたからね。
目ぼしいのもあるにはあったけど、まだ買うところまではいかないね。
お気に入りのものの後継品が出てくれたら嬉しいのですが、出そうにないのが虚しいところ。
毎度の事で、私の気に入る物というのは大抵マイナーな物と化します。
今更ですが。(^^)
さあ、これから寒さ対策グッズの出番が多くなります。あまり嬉しくないけど。
寒いのは嫌なので。
というわけで、明日は兵庫県立美術館です。
Posted at 2019/12/07 21:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2019年11月15日 イイね!

寒さ対策グッズ使用開始

少し前に暑さ対策グッズ類を片付けて、寒さ対策グッズと入れ換え、保存してあったニッケル水素電池類もリフレッシュしました。
リフレッシュが終わったのは何日か前だったかな。
あれ、結構時間がかかるので、かなり日数がかかったかな。電池の本数も多いからだけど。
容量調査も同時にしているので分かった事ですが、そこそこ使い込んでいた電池がやはりあるわけで、それはやっぱり劣化してましたねえ。
1900mAhの単3充電池ですが、容量が1400mAh位まで減っている物がありました。
今季はこれでなんとか使い倒そうかなとも思いますけど、来季は微妙でしょうね。
というか、今季ももしかしたら、途中で電池がへたってしまうかもしれないですし。
4組分は本数がそれなりに多いので、一斉に駄目になると、手持ちのストックの残りがかなり減ります。
まあ、買いだめし過ぎてたのでそろそろ減らしていってもいいところですね。

電熱ベストは動作確認も兼ねて着てみて、スイッチを入れたところ、問題なく発熱してくれ、十分暖かい温度でした。
ベスト以外の動作確認はこれからだけど。
手袋、マフ、マフラー、カイロと。(^^)
明日から気温が下がるようですし、使いましょうかね。
Posted at 2019/11/15 21:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2019年11月05日 イイね!

季節物の入れ換え

作業はこれからですが、暑さ対策グッズ類を片付け、寒さ対策グッズ類と入れ替えをする予定。
空調服はすでに撤収済ですが、まだ扇風機が残っていたりします。
結構ギリギリまで使っていたような。
ミニ扇風機類も一緒に撤収です。

夏物を撤収したら、冬物の出番。(^^)

毎年の事ですが、電熱手袋とマフラー、それとマフ。電熱ベスト。
それと、電池式のカイロね。
電熱ベストを着るようになってから、ウエストウォーマーは使わなくなってしまいました。
ちゃんと置いてあるので、使えはしますが…。
電熱ベストは前に予備も買ってあるし、今季で壊れてもすぐに代わりが用意出来る。(^^)
電熱手袋はすでに複数持っているのでこちらも抜かりはなし。
マフラーも予備があるし、予備がないのはカイロくらいかな。
安いから買い足しておいても良かったんだけど。
両手の為に二個あるけど、二個とも使うから予備にならないんですよね。

まあ、そのうち買い足しましょうか。

マフも予備が欲しいけど、既にまともに売ってないような状況だしなあ。新商品が出ているならいいけど、調べてないしね。

何でもいいけど、入れ替えの準備をしましょうかね。(^^)
Posted at 2019/11/05 21:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2019年05月14日 イイね!

ようやく寒さ対策グッズ類を撤収

今日じゃなくて、数日前ですが。
ようやく寒さ対策グッズ類を撤収しました。というか、片付けました。
代わりに暑さ対策グッズ類を出しました。
電熱手袋とか電熱マフ、電熱マフラーといった寒さ対策グッズ類を片付けて、クールバーとかミニ扇風機とかダイソンの本当の扇風機とかを出しました。

何故にここまで引っ張ったかというと、つい最近まで朝だけ変に寒いとか、気候がややこしい状況になる日が多かったので、念の為にと出しておいたんですよね。
朝が寒いのに昼間は妙に暑いとか、ほんと、過ごしにくい気候がありました。
今年は異常気象になるとかやめてね、なんて思いますが、自然相手ではそれも無理ですし。
5月らしい気候かと思ったら、夏日になったりとか、ほんとややこしい。

こうなると心配なのが今年の台風ですね。
去年の悪夢再びというような事にならない事を祈ります。
さすがに空調(エアコン)も使い始めました。
だって暑いんだもん。(^^;
空調服の出番はまだ先ですねえ。
ただ、仕事用の空調服は早めに使い出すかもしれません。
意外と暑いんで。

とにかく台風だけは被害の無いようにお願いします。(^^;
Posted at 2019/05/14 20:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation