• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

電熱グッズ色々(^^)

いつの間にやら、電熱グッズが増えています。(^^)
最初は多分、ウエストウォーマーからだったかな。もしくは、エネループカイロか。
エネループカイロは単3のエネループ2本で動くもの。
ウエストウォーマーは旧サンヨーのモバイルバッテリーで動くものです。
元々、このモバイルバッテリーが欲しくて買ったのが、ウエストウォーマーでした。
というのは、バッテリー自体は元々単品商品として売ってたんですが、ウエストウォーマーの電源としても付属品になってたわけです。
で、ウエストウォーマーですから、冬物としての処分があったりします。
そうしますと、バッテリー単体の販売価格よりも圧倒的に安い値段で売られていたりするわけです。なので、バッテリー目的でウエストウォーマーを買ったというのがきっかけ。
折角なので使ってみると、これが結構良くて、よく使ってました。
電熱ベストを買うまでこのウエストウォーマーは活躍しましたね。今でも持ってますけど。
エネループカイロは電熱手袋を買う前に引退したんですが、落としたりして、結構傷が付いたりしてました。壊れてはないです。
安いものですが、新しく二個買いましたけどね。電熱カイロ。(^^)

結局、現在所有している電熱グッズを列挙してみると…。

カイロ
ウエストウォーマー
ベスト
手袋
マフ
マフラー

もうそろそろネタ切れかなという気がしないでもないですが…。
大体のものは買ったような感じがしますね。
電熱靴下とかも商品としてありますが、足とか脚部を対象にしたものはどうしようか迷うところ。
でも、もうすぐ冬も終わりに近いし、また来季かな。
大げさな商品でもないですが、温もりを持ち歩けるというのは、それはそれで楽しいものです。
雪国の方はこういうグッズとかは良く使ってるんでしょうかね。
気になるところです。
Posted at 2018/02/17 21:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2018年02月12日 イイね!

電気毛布

母親が電気敷毛布が欲しいと言ってきたので、話を聞いてみると、現在使っているものの発熱性能がどうも落ちているような感じ。温度設定をかなり高めにしないと暖かくないらしい。
で、その品物を20年以上使っている模様。物持ちがいいのは、それはそれでいいけど、ちょっとびっくり。
例の簡易サーモグラフィーで発熱状況を見てみたけど、確かに温度はあまり高くない感じ。
発熱自体はしてるけど、温度が低いんだろうな。
もしかしたら、断線とかで発熱してない部分があるのかとか考えて、見てみたけどそういう事ではなかったわけです。

そんなわけで、品物を物色し出したのですが…。(^^;
サイズは100×140cmというものだったので、これより小さいのは困るという事で、同じ大きさかこれより大きいものをという事ですね。
ところが、ないんですよ、同じサイズが。
80×140cmとかいうのはあるんです。ほぼ間違いなく、80cmという寸法。
これより大きいのとなると、130×180cmみたいなところまで大きくなってしまう。
セミダブルベッドサイズというところでしょうか。

うまいこと、知人の居る家電販売店がセール期間だったので、相談してみようと行ってみたら、電気毛布自体がもう無い。
そりゃそうですわな。冬物の販売ピークはとっくに過ぎてるし、そもそも、冬物の在庫処分を始めているくらいなので、冬物自体の時期が終わりだし。

近くの別の店にも行ってみたけど、やはり、無し。(T_T)

結局、通販。密林でポチッた。(^^)
ちょっと大きかったけど、寸法もそれらしいのが見つかったので。
到着を待ちますか。自分のじゃないけど。
Posted at 2018/02/12 21:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | 暮らし/家族
2018年02月02日 イイね!

今度はマフラー

電熱マフを買ったのが12月末。
結局、これは家の中で使ってたりします。外には持って出てないですね、結局。
手を暖めたり、膝掛けっぽくしたり、色々な使い方が出来て、結構暖かいので重宝します。
で、今度は電熱マフラー。
といっても、マフラー全体が暖かくなるわけではなくて、真ん中の首の後ろに当てる辺りが暖かくなるだけなんですが、それでもまずまずの温度にはなるようで。
今日届いたばかりで動作確認程度に使ってみただけなんですけどね。

今季購入の電熱ベストは襟の部分にもヒーターが入ってるので、マフラーはなくてもいいんですが、もう一着の方の電熱ペストは襟の部分にはヒーターはありません。
というわけで、それを着ている時に使ってみようかなとか考えてます。
ちなみに、電熱マフラーの電源は単3電池三本です。
まあ、三本仕様なので強力な暖かさは期待出来ないわけですが、そこそこの温度にはなるみたい。
明日、早速使ってみよう。
Posted at 2018/02/02 21:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2018年01月27日 イイね!

電熱マフラーというのを見つけた

冬物グッズをちまちまと物色しているわけですが…。
マフラーの電熱物というのを発見。(^^)
でも、発熱部分が首の辺り(というか、真ん中付近)の一カ所だけという、中途半端な仕様のようです。
でも、使いようによってはこれも良さそう。安いので、試しに買ってもいいかなという気もしてたりします。(^^)
電池は単3電池の三本仕様。

ネックウォーマー自体は旧サンヨーのエネループシリーズの商品で発売されていましたが、これは筒状の物でしたから、普通のマフラーのような細長い帯状の布という形状ではなかったんですよね。
この商品の電池は今でいうところのモバイルバッテリー。首回りに配置する都合上、小型の物でした。

あと、電池式のカイロも再度購入してみようかどうしようか迷ってたりします。
電熱手袋もいいんですが、手袋をしたままではさすがに細かい手作業は出来ませんから、どうしても、場合によっては手袋を外す必要性が出てきます。
また、手袋無しの状態を中心にする場合もあります。
そういう時にポケットの中にカイロを入れておいて、手を暖めるのもいいかなと。
となると、二つ必要ですけど。

エネループカイロを買ってもいいんですが、値段が高騰していて、びっくりするようなことになっているので、安いやつを買って代用してもいいかなと考えてます。
小物の冬物グッズも物色するのが楽しい。(^^)

電熱マフは、自分としては当たりでしたね。
でも、寒いの嫌いなんですよね。
どちらかといえば、冬より夏の方がいい。

早く暖かい季節にならないかなあ。(^^;
Posted at 2018/01/27 21:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2018年01月10日 イイね!

毎日使ってます。電熱マフ。(^^)

年末に届いた電熱マフ。
評価があまりよくなかったので少し心配でしたが、使ってみたところ、ちゃんと暖かくて良かった。(^^)
気に入ったので、毎日使ってます。
筒状に丸めて手を入れたり、平たく広げて膝掛けのようにしたり、結構いいです、これ。
単3電池四本で数時間程度は動作するみたい。正確な時間は計ってないけど。
ヒーターはまあまあの面積があるようです。簡易サーモグラフィーで見たところ、温度の高い部分の面積が結構ありましたので。
ヒーターの温度は丸めた時、カバー越しで37℃程まで上がったので、十分暖かいです。
素材はもう少し柔らかかったら良かったんですが。丸めても筒状の形を維持出来るように形状記憶になっています。広げると広げた形を維持して、丸めると丸めた形を維持するように、なんか針金を曲げるような(?)感じで形が変わります。

手袋と違って、筒の中に手を入れたり出したりするだけなので、お手軽です。
外で使おうかと思ってましたが、結局、家の中で使ってます。

スーパーに行った時に、普通のマフも売ってるのを見ましたけど、あれはあれで結構良さそうでした。
でも、さすがにヒーターは入ってないので、荒っぽい言い方だと、筒状にした小さい蒲団ですね。
ふわふわで気持ちよかったけど。(^^)
カイロともまた違って、面白いです。
カイロで手を暖める場合、握るのが普通ですが、マフの場合は外側から手を包むような感じになりますからね。

また何か面白いのがあれば買ってしまいそう。(^^;
Posted at 2018/01/10 20:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation