電熱ベストと電熱ズボンはすでに使ってるわけだけど、電熱手袋はまだでして。
さすがに、今日位の冷え込みになると、欲しくなりましたね。
なので、明日あたりから使ってみようかなというところ。
それはいいのですけど、そんな感じで寒さ対策グッズ類を見ていたら、椅子用のヒーターというものがありまして。
車のシートヒーターの部分を取り出して座椅子みたいにした形ですが。
最初に見たのはこれ。↓
ELPAの椅子用ヒーター NUKUMEL(ヌクメル)
https://www.elpa.co.jp/product/he98/elpa1525.html
名前、そのまんまやん。(^^)
密林の方を見てみると、似たような商品が出てきましたが、上の商品は何故か出てこなかった。
なんでだろう。
100Vのコンセントから電源を取るので、家の中で使うことが前提の商品ですね。
まあ、車にはヒートシーターがあるのでいらないけど。後部座席にはヒートシーターがないので、あればいいかもしれないけど、電源の確保がねえ。
USB電源タイプであれば、まだ利用しやすいけど。そういうのが密林の方にはあるんだよね。(^^;
買ってすぐ使うかといわれれば、そんなに使い道はないんだけど、でも欲しいような気もする。
ただなあ、怪しい中華業者の品物は性能の偽装もあるしなあ。
本当にちゃんとした商品かどうか自体が怪しいんだよなあ。
何度か返品もしてるんだよね。
さすがにこれは、という駄目商品もあったのでね。
一番多いのはモバイルバッテリーかなというところ。
厄介なことに電熱ベストとか電熱ズボンとかでモバイルバッテリーを使うので、予備バッテリーを買うのに困るんですよね。
特に容量詐欺とか。
電熱ベストも今年初めてハズレを買って返品したし。
商品説明と異なるというやつですね。
ヒーターの数が説明と違ったんですよね。明らかに説明より少ない。
なので、今着ている物は別の物に買い直した品物だったりします。
つくづく去年買った物を最初から2着買っておけば良かったなあと思うんだよね。
ああ、電熱ベストの予備の購入はかなり慎重になるなあ。
というわけで、話が脱線したので元に戻すと、電熱手袋をそろそろ使おうかというだけの話。
おしまい。
Posted at 2024/12/09 21:51:23 | |
トラックバック(0) |
冬物 | その他