• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

今日は完全に坊主と雪

今日は早速、先日購入した電熱ズボンを着用して野鳥撮影に行ったんですよ。
行ったんですけど、今日は完全に坊主で。鳴き声もほとんどなく、姿もたいして見ることもなく…。(T_T)
電熱ズボン自体は防寒もちゃんと出来ていて、暖かかったんです。それは良かったんですがね。
肝心な撮影が全く駄目で。
いつもの林道を上まで行って、下まで降りてきたら、何やら空からチラホラと。
雪です。
いやあ、参りましたね。雪が降ってきたんですよ。
家では朝早くに少し雪が降ってたみたいですが、寝てたので見てないんですよね。
屋根が濡れてましたけど。

そんなわけで、全然撮影出来ないまま退散。
ですが、山を出て、開けた場所まで戻ると雪は降ってないという…。
まあ、山なので多少天気が違っても仕方がないんですけど。

電熱ズボンの防寒性能は特に問題なかったので、それは良かったんですけどね。
ただ、バッテリーは少し問題があったかな。
例の容量偽装バッテリーはやはり動作時間が問題になりますね。
温度設定を中で使っていても、多分、午前中で終わりそうな感じ。
まあ、表記上20000mAhが実質10000mAhですから、容量半分ですしね。
容量詐欺の実質10000mAhバッテリーは空調服の方で使えそうなので、そちらに回しますかね。
というわけで、ちゃんとした20000mAhのバッテリーを結局注文してしまいました。(^^;
もう1着の電熱ズボンに添付されていたバッテリーと同じものが売られていたので素直をそれを発注。

しかし、今日は本当に全然撮影出来ずでしたわ。
カメラは久々にK-5IIsを持ち出したんですが。
残念。
ま、また今度だね。
Posted at 2023/12/17 20:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | 趣味
2023年12月16日 イイね!

電熱ズボンを実際に穿いてみた

少し前に買った電熱ズボンを今日、穿いてみました。
裾上げとかの処理もあったので、買ってすぐというわけにもいきませんでしたので。

ただねえ、今日の天気というか、気温がねえ。
天気はまあ雨だったのですが、気温が結構高くてですね、暖かかったんですよ。
20℃近くまでいったかな。
12月じゃないみたいな暖かさ。
上は電熱ベストを着ていましたけど、消したり弱にしたりと、温度は低めにしてました。
当然、電熱ズボンの方も消したり弱にしたりという状況で。下手をすると、ヒーターが熱かった位でした。
元々、着心地からして暖かいズボンだったので、そもそも電熱がなくてもいいよな、位の気温だったわけです。
ほんと、今日は暖かかったですからね。

なので、本当の本番というか実戦投入は、明日になりますかね。
明日は野鳥撮影に行く予定なので。
おまけに明日は気温も低い予想ですし。2桁の気温にいかない予報になってます。
つまり、寒い予想なわけです。

後はバッテリーの持続時間がどんな感じになるかですよねえ。
偽装20000mAh、実質10000mAhのバッテリーでどれ位の時間動作してくれるのか。
推定では午前と午後で分けて使うとまあまあそれらしい感じかなという予想。

さて、実際に寒い中でどの程度の効果が出るものなのか、明日が楽しみです。
Posted at 2023/12/16 19:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2023年12月08日 イイね!

電熱ズボンが届いた

頼んでいた電熱ズボンが届きました。
他にも小物を頼んでいたので、それらと一緒に。

早速履いて試してみたのですよ。
電熱無しでも温かい着心地だったので、スイッチを入れてもいまいちピンと来なかったんですが、ヒーターの場所を触ってみると、確かに温度は上がってる。
思ってたよりヒーターの面積が狭かったんですがね。
サイズはLにしたんですが、Mで良かったかも。若干大きめだったので。裾の長さもちょっと余り気味なので、裾上げした方がいいだろうなあ。
とりあえず動作確認といったところなので、動作はしているようです。
ベルト通しがないとか、前にファスナーが無いとかはちょっと不便かな。
分厚いジャージみたいな感じ。
実際、かなり分厚いです。見た目より重いし。
でもまあ、履き心地からして暖かいので、それはいいかも。
予備は別の物を選ぼうかな。
実際、こういう暖かさを覚えたら元に戻れなくなりそう。
後は、実際に外で着た場合の暖かさだな。
これが問題なければいいわけで。
室内だけで暖かくても、目的の意味がないのでね。
肝心な屋外で暖かくないと。

さて、どんな感じになるでしょうか。(^^)
Posted at 2023/12/08 22:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2023年12月02日 イイね!

ついに発注した…

冬は寒い。
暑いより寒い方が嫌なので、寒さ対策は結構色々としている。
結果、電熱物が結構多い。
電熱ベスト・電熱手袋・電熱マフ・電池式カイロ・電熱マフラー・電熱膝掛け。
しかし、まだ入手していなかったものに電熱ズボン(パンツ)と電熱靴下がある。
その電熱ズボンを今回初めて発注したのである。
前側と後ろ側の両方にヒーターがあることと、モバイルバッテリーが使用可能である事などの条件を色々と詰め、品物を決定。勿論、レビューも色々と確認の上で。
まだどの程度の性能なのかが分からないので、1着のみ。
もし性能が良ければ追加で1着買い足して、洗濯して交代使用が出来るようにする予定。
電熱ベストも同じで、2着で交代使用している。

電熱靴下にはまだ手を出していない。
そこまで必要かどうか迷っているというのもあるけど、さすがに靴下となると、どうだろうという迷いもある。
傷むのも早いのではないだろうかという心配もあったりするのだ。

ペットボトルヒーターも発注していたりする。正確にはペットボトルだけでなく、哺乳瓶とかでもいい。巻き付けられるようになっているものなので、大きさに問題なければ別にペットボトルや哺乳瓶でなくてもいいわけだ。
電源はUSBなので、モバイルバッテリーが使える。
なんでこんなものを発注したのかというと、ペットボトルに入れてある携帯ウォシュレット用の水を温めるためだったりする。
問題はヒーターの性能ですが、手元に来ないとまだ分からない。
なんせ、ただの水ですから、冬はお尻が冷たいんですよ。当たり前ですが。
夏はいいんですけどねえ。

さて、性能は如何に。
到着を楽しみにしよう。
Posted at 2023/12/02 21:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他
2023年11月18日 イイね!

電熱ベストを使用中

今日は気温がここ最近よりかなり下がったので、寒かった。
というか、今も寒いけど。

1週間ほど前から電熱ベストを使用開始。さすがに気温が結構下がってきて、朝が特に寒く感じたので。
まあ、電熱ベストは使うとかなり暖かいので、一度使いだすとやめられなくなるんですよね。
暖かくなるまでは手放せなくなります。
予備も1着買ってあるので、1着傷んでもすぐに交換が出来る。
プライベート用は2着を交代で着ているので、傷み方も遅いと思うけど。
仕事用はどうせ汚れるので1着を傷むまで着るんですよね。
それも、古い物を仕事用に回してるし。

電熱手袋は用意したけどまだ使ってない。
明日、撮影に行く時に今季初出動になる予定。
林道の中に行くと、気温が下がるので家の周辺より寒いはずですし。
夏はいいんですけどね、平地より涼しいので。
冬は余計に寒い環境になるので、嫌ではあるんですが。(^^;
電池式のカイロも準備はしてあるけど、使うかどうかはちょっと分からない。

ま、明日寒さ対策グッズを準備して、撮影に行ってみますかね。
Posted at 2023/11/18 20:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation