• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2023年12月11日 イイね!

大阪モーターショーに行ってきた。続き

大阪モーターショーに行ってきた。続き大阪モーターショー。
昨日の続き。
別に1社1枚しか写真を撮ってないとかいうわけではないんですが、全部出すのが大変なので、1社1枚という形にしてるだけです。

タイトルの写真はプジョー。

シトロエン。


DS AUTOMOBILES。


フィアット。


アルファロメオ。


マセラティ。


マクラーレン。


スバル。


DEFENDER。


色々。



アストンマーチン。


日産。


ロータス。


三菱。


ホンダ。


シヅキユヅキノゾミという三人組(だと思う)のライブがありました。名前は公式サイトから調べました。全然知らない人ですので。

路上ライブをやってるとか言ってましたけど、本当に全然知らない人です。

午後からだと、ゆっくり見る時間がないですね。
朝から行って、時間にゆとりを持っておかないと駄目ですわ。
実際、現場入りして思いましたが、駆け足で見て回ったようなものですので。
でも、ホンダのブースではホンダの社員の方と少し話をさせてもらいました。(^^)
他は、LPG仕様に改造する業者さんのブースと、シトロエンかな。
それくらい。
後はひたすら見て回っただけ。

往復の距離と燃費。

走行距離85.5kmで、燃費が31.2km/L。
この季節で30km/Lを上回るのは高速走行くらいかなあ。
それなりの距離を走らないとエンジンもなかなか温まらないし、下道だと難しいかな。
高速道路での走行は久々でしたので、ホンダセンシングもある程度使いました。
全部自分の足で走ってません。なので、全部自分の足で走ってたらもう少し燃費は良かったかも。
とはいっても、その日は結構暖かかったからねえ。

おしまい。
Posted at 2023/12/11 22:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年12月10日 イイね!

大阪モーターショーに行ってきた

大阪モーターショーに行ってきた先日、ディーラーの担当氏から大阪モーターショーの招待券をいただいたので、早速、本日行ってきました。
というか、今日行かないと行く日がないので。
期間が12月11日(月)までですので。

午前中は毎度のごとく、買い物に連れて行ってたので、出発は午後から。
時間の節約で阪神高速を利用。ちょうど乗り放題の実施期間中ですので、当然のようにそれも利用。
お陰で通常の往復料金以下の値段で行けました。
問題だったのは駐車料金で。
駐車場の情報をWEBで確認してみると、会場と会場周辺の駐車場はほぼ満車。
仕方がないのでタイムズの駐車場に入れたのですが、ここも値段は会期中の値段設定で2000円。
しかも、公式のウェブサイトにも載っている駐車場。
なんですが、帰りに問題が。
出口の精算で混雑するので、事前に精算するのを薦められたんですね。事前精算機もあったので、勿論、音声案内をしていたのは機械ですが。
で、事前精算したんですよ。2000円。
そしたら帰りの出口。また2000円請求されるというトンデモな展開に。
後ろも並んでたし、仕方がないわと思って、2000円また払ってしまうことに。(T_T)
時間制限みたいなものでもあったのかもしれないんですが、何やら、音声で言ってたけど何を言ったのか良く聞き取れなかったので。
というわけで、もう二度とあの駐車場は利用しないと決めました。(^^;
参ったね。

さて、車は無事に停められたので歩いて会場へ。
たいした距離でもないですけど。
ちなみに、カメラですが、K-5IIsという一眼レフを持って行ってはいたんですが、物は試しにということで、先日入手した富士フィルムのHS25EXRを実戦投入してみました。
なので、今回の撮影は全てHS25EXRによるものです。

会場入口。


入ってすぐ。

会場案内の看板。

動画含めて188枚撮ってるので、適当に駆け足で行きます。

トヨタのコンセプトカーかな。


レクサス。


ボルボ。


ダイハツ。


ポルシェ。


アウディ。


マツダ。


BMW。


スズキ。


中国メーカーのBYD。


続きは明日。
Posted at 2023/12/10 21:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年11月06日 イイね!

今日のネタはこれだよなあ

どうしようかとも思ったのですが、まあ、いいでしょう。
阪神タイガースの日本シリーズ優勝です。(^^)

今日から早速優勝セールが始まっています。
特に公式スポンサーの上新電機は早々にメールも来てましたし。
地元に複数店舗があるので、買い物にも行きやすいのですが、さりとて、今すぐにどうとかいうようなものも無いんだよなあ。(^^;
早めに買い替えたいものとかがあれば良かったんですけどね。
いかんせん、そういうのが今のところなかったりするわけで。
早速の優勝セールなんですが…。

でもまあ、消耗品とかは買っておいてもいいので、ささやかなもの程度でも買ってみますかね。(^^)
特にうちの場合、ニッケル水素電池は大量に使っているので、手元に置いておく在庫は多めに持っていても困らないわけです。
優勝セールで安いなってくれればいいんですが、こういうのは無理かなあ。

関東にも上新電機の店舗は少ないながらもあるみたいなので、行けそうな方は行ってみてはいかがでしょうか。
阪神ファンでなくても、優勝セールでお得に買えればそれにこしたことはないですし。

あとは阪急阪神グループの店舗ですね。
関西圏だとイズミヤとかもそうです。
2023/11/06現在のところ、公式に公開されているのは以下のものです。
https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20231105_tigers_nihonichi3.pdf
PDFファイルになっています。

他の公式スポンサーがどうするのかとかもあるでしょうが、楽しみにしましょう。昨日の今日で準備が間に合わないとかもあるでしょうし。
特に今回の場合、最後までもつれ込みましたから、優勝するのかしないのか、ドギマギしたでしょうしね。
上新電機なんかは勝っても負けてもセールはする予定だったみたいですけどね。
買ったら優勝セールですが、負けたら応援ありがとうセールみたいな、そんなのですね。

というわけで、優勝セールを楽しみますかね。(^^)
Posted at 2023/11/06 21:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | スポーツ
2023年02月10日 イイね!

マラソンがあるんだよね

2月12日ですが、泉州マラソンというのがあるんですよね。
始まったのは結構前ですが。
関西国際空港が出来たことを記念してやったのが最初だったような。
なので、初期の頃は関西空港の連絡橋を渡るコースだったんですよね。
でも、今回のコースを見たらもう連絡橋を渡らないコースになってました。

さて、問題はそういうことではなくてですね。(^^;
マラソンですから、コースになっている道路は勿論、その周辺も通行止めやら通行規制やらが入ったりします。
なので、当日は影響の出そうな周辺道路には近付かない方がいいだろうなと。
地元で想定外の道で渋滞とか嫌ですし。商業施設も当然影響が出るわけで。
ましてや、マラソンともなれば、渋滞の影響がどの程度出るのか分からないし。
もろに影響受ける店とかもありますし。
うちのディーラー前の道はルートらしく、選手が通るそうです。
なので、その時間帯に店に入ってしまったら、出られなくなります。(^^;
選手が通過するまでは出られないんですよね、確か。

ま、マラソン当日は問題になりそうな道には近付かないのが無難だね。
Posted at 2023/02/10 22:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | スポーツ
2020年02月12日 イイね!

今から気にしても仕方がないけど

今度の日曜日、2月16日ですが、地元で泉州マラソンが有るんですよね。
毎年開催しているものですが。
国際マラソンなので、開催規模もそこそこあり、当然ながら、道路の通行規制、通行止めが発生します。
昔、規制区間内の場所で勤務していた事もありますが、とにかく渋滞が大変な事になります。車がなかなか動きません。
周辺道路にも影響が出ます。そりゃそうですよね、迂回したりとかするわけですから。
なので、この日だけは迂闊に規制道路近辺には行かないようにしています。
うちは山手で、規制は海の近くなので、極端な話、海に近い地区に行かなければいいわけですが。
それでも、うっかりして海の方に行ってしまう事も有り得ます。(^^;
マラソンの事をつい忘れてしまったりするんですよね。
一番いいのは、この日、外に出るのは家の近辺くらいでやめておけば、まず大丈夫という事になります。
何か用事が発生しなければですが…。(^^;

そういえば、大阪もそうですが、京都、東京、福岡とか、主だった都市にはマラソンとか駅伝とかがありますね。
なんでだろう。

これまたどうでもいいことですが、マラソンに限らず、陸上競技等、時間計測が必要な競技は、当然時間計測してますよね。
で、その時間計測はほぼ間違いなくシチズンかセイコーのどちらかがやってます。ほとんどの場合、このどちらかのメーカーです。
たまーに、カシオとか他のメーカーが入ってたりしますけど。非常に少ないです。
海外での開催だと、海外メーカーの場合もありますが、国内開催の場合、ほんとにシチズンかセイコーなんですよね。
一度、シチズンに何で二社なんですか、と聞いた事がありますが、分かりません、と言われました。(^^;

今から悩んでも仕方がないけど、日曜日の撮影場所はどうしようかな。(^^;
Posted at 2020/02/12 21:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | スポーツ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation