• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

意外と設置出来る場所がないんだよな

今日は午前中は買い物。
昼から山に行ったんですが、山に行く前に投票に行きました。
でまあ、昼からなので今日は無人カメラをまたしても設置してみようということで、いつもと違う山に。
近くですけどね。
ここは土の道なので長靴で歩きます。
先日の雨のせいか、水が流れて濡れている場所もあったりしたので、長靴でちょうど良かったとも言えるかな。
分岐まではハイキングとかで通る人もいますが、分岐から先はハイキングコースと行き止まりの道で、行き止まりの道に進みます。
こちらは基本的に人は来ません。過去に地主の人と会ったことはありますが。
ほとんど人が来ないので、地面も落ち葉が積もりまくり。
倒木もほとんどそのまま。倒木は何年も前の台風の時のもの。

落ち葉の地面をほじった痕とかがあったので、何かしらの動物が出没しているんでしょうが、専門家ではないので判断出来ず。(^^;
恐らくはイノシシとかでしょうけどね。

そんなこんなで今日は久々にそこそこ奥まで行ったんですが、行ってはみたものの、カメラを設置出来そうな場所というのが意外とないんですよね。
なんせ、目的は鳥ですから。
他の動物でも写っていればいいんですけど、主な目的ではないのでね。

それでも、何かあれば撮れるようにと、一眼レフカメラも持って行ってたんですが…。
何も撮れず。
鳴き声は聞いたものの、特にこれといった種でもなく。ソウシチョウとかはもうねえ…。
あ、イカルの鳴き声を一度聞いたかな。離れた場所だったけど。
結局、何を撮影したかというと、植物の花くらい。

あとはねえ、小型の電撃殺虫機を持って行ったんですが、あれ、メマトイにはあまり当たらないというかなんというか。小さいというのも理由の一つですがね。
当たってたかもしれませんが、バチッと音がしなかったので、撃破出来たのかどうかが分からない。
もしかしたら、電池が減ってたのかもしれないし。金属を接触させたらバチッと火花は出るんですけどね。
やっぱり、網が1層の物でないと駄目だわ。
3層は当たりにくい。
構造上仕方がないとはいえ。
いつもの山と違って、メマトイがそこそこ多かったので鬱陶しいのなんの。
蚊も居たけど撃破出来たような出来なかったような。
蚊が相手だと虫除けスプレーを塗ってるので、大丈夫なんですけどね。

というわけで、明日も行きますぞ。(^^)
Posted at 2025/07/20 19:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年07月08日 イイね!

もう駄目か…

今日の雨で無人カメラがちょっと心配。(^^;
一応、雨くらいであれば耐えられる防水になってるはず。
説明書記載の性能の通りなら。(^^;
どうだろうなあ。

さて、ここ最近出番がなかった富士フィルムのS9900Wというデジカメですが。
これは動画撮影用で使っていたんですが、なんでここ最近出番がなかったかといいますと、調子が悪かったからでして。
代わりに出動していたのがニコンのB500。
電子ファインダーがないので、液晶画面をファインダー代わりにするフード付きの拡大鏡を取り付けて使っていたりします。

調子が悪いというのは、以前にも少し書いたことがあるかと思いますが、スイッチなんですよね。
光学系は特に問題なし。撮影とかも普通に出来ます。
問題はスイッチでして。
現在使用している個体は撮影モード切り替えスイッチが不調。あの回転してモード切り替えするスイッチですね。
あれが過敏すぎるんですよ。
切り替えても、この機能ですぐに固定せず、隣の機能になったり戻ったりをちょこまかと繰り返したりするわけです。
何度か回したりすると止まったりするので、それでごまかしてたんですが。面倒なだけですが仕方がないので、それで使ってたんですよ。
それがですね、項目選択の上下左右に押すスイッチも不調になってきまして。
一度押しただけなのに、複数回押したような症状になるんですよね。
こうなると、使いにくいったらありゃしない。
ちなみに、今現在のS9900Wは2台目で、1台目がその複数回押したようになるスイッチの不調で2台目を手に入れたわけなんですよ。
その2台目も不調になってきたと。

さすがに、もう引退かな。
修理も無理ですし。
いろんな修理業者に問い合わせたんですが、どこも無理でした。
何軒問い合わせたんだろう、結構な軒数聞いたような気がします。

フルハイビジョン動画(1920×1080,60i)をリニアPCMステレオで撮影出来る、まともな手振れ補正の付いた単3電池カメラってなかなかないですからね。
現在、代わりに使用しているニコンのB500はフルハイビジョン動画(1920×1080,30P)でAACステレオなんですね。
圧縮音声というのがなんとなく引っかかるというか。(^^;
でもまあ、もうこれに代わる機種がないので、B500も予備を手に入れておかないと。
でも高いんだよなあ。
同じ富士フィルムのHS25EXRは音声にノイズが入るので使い物にならなかった。
折角のステレオ録音が台無し。

ニコンの過去の機種に選択肢になりそうな機種がまだあるので、いずれそれも入手しておかないと、というところ。

古い機種だから使えなくなってきても仕方がないんですが、残念なんだよなあ。
Posted at 2025/07/08 20:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年05月07日 イイね!

ちょっと違う撮影をしてみた、けど。

えーっと、撮影はしたんですが、写真も映像も無いです。
というのは、撮影がいまいちだったので。

何を撮影したのかといいますと、水滴。
ネオ一眼に高速度撮影の機能があるので、水滴が水面に落ちた時の王冠現象を撮影しようと思ったんですよね。

撮影に使用したカメラはフジのS9900WとHS25EXR。
ニコンのB500も使ってみようと思ったけど、撮影のネタがいまいちで出番無し。

写真だと1/1000とか1/2000で撮影すれば写るんだろうけど。
当たり前だけど、写真だと動かないですからね。
連写にしても限界があるし。

で、連休の最終日は雨だったので、バケツの中にたまっている雨水に落ちる水滴を撮影してみたんですがね。
どうもいまいちで。
まず、水滴の落ちる場所がちょこちょこずれる。(^^;
高速度撮影の都合上、解像度が落ちるんですが、それでも、どうもピントが微妙な感じが。
明らかにピントがずれたよな、というのもあったりして。

雨が降ってるのに合わせて、急遽ネタとして思い付いたので、やってみたんですが…。
まあ、失敗ですね。
機会があればもう一度やってみるつもりではあります。
近いうちに雨の予報があるので、撮れるかも。
Posted at 2025/05/07 20:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年04月16日 イイね!

追加の道具類

追加というか、買い換えというか。

実は三脚とカメラバッグを買ったんですよね。三脚はまだ来てないけど。
三脚といっても、普通の一眼レフとかのカメラ用ではなくて、自分が買う時はいつもビデオカメラ用。
パンとかチルトとかの操作がしやすいんですよね。
それと、三脚に乗せられる重量の大きい物。今回買ったのは重量制限が10kgまでの物。
これはけっこうな重量です。
なんでこんなのを買うかといいますと、デジスコとか結構重量のあるものを装着することがあるからでして。
以前は肩乗せ型のビデオカメラも使ってましたからね。
捨ててはないけど、多分もう動かないでしょうが。
三脚もその時の物があるんだけど、使い勝手が良くなくて。
しかも、オイル漏れしてるし。
なめらかに動くようにオイルが使われてる、流体ヘッドとかいう種類のものかな。
パンはともかく、チルトの固定も良くなくて。
結局、使い勝手がよろしくなくなってしまったので、買い換えということで。
もう買ってから随分と年月が経過しているものでもあるし。30年以上前の品物かと。

もう一つはカメラバッグ。
メインのカメラになったK-3IIの収納にと。
現在もカメラバッグに入れてるけど、小さいんですよね。
カメラ本体とレンズ1本。後は予備の電池とか細かいものだけ。
カメラ本体とレンズ2本入れたかったんですよ。
1本は最近購入した18-250mmで、もう1本は70-300mmか55-300mmを入れようかと。
つまり、広角用と望遠用の両方を入れておけば、すぐにどちらの撮影も出来るということで。
K-50のカメラバッグはカメラ本体とレンズ2本入ってるんだけど、18-250mmのレンズが思った以上に太くて。(^^;
K-50用のと同じバッグでは入らなかったわけです。
で、仕方なくさらに大きなものを買ったという…。

実物をみたら、想像していたより大きくてびっくりしたんですがね。(^^;
一応、寸法は見て買ったので、想定より小さくはないのでそれはいいんですが。ちゃんと入れたかった物も入ってるし。
小道具類も一緒に収納出来て、便利は便利です。
ちょっと大きすぎかとは思うけど、さりとて、ちょうどいい寸法の物ってなかったんですよね。
なので、仕方がないといえば仕方がない。選択肢がないんですもん。
また、大は小を兼ねるになってるのですが。

というわけで、今度の撮影はこれで行くことになるでしょう。
Posted at 2025/04/16 20:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年04月03日 イイね!

危ねえな、あわや事故

ドライブレコーダーの映像です。
私が危なかったわけではないですよ。
そういう場面を目撃したわけです。
さすがに、あれは酷い。
軽の箱バン。
トラックがギリギリで止まったみたいだけど、もしかしたら、かするくらいはしてたかも。

その後も酷いんですけどね。

それがこれ。


こんなことしてたら、何かあっても自業自得ですよねえ。
ていうか、事故られた方がいい迷惑ですよ。今回の場合、トラックの方が被害者になりそうですよね。
Posted at 2025/04/03 21:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation