• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

2024年9月28日の満タン燃費

2024年9月28日の満タン燃費2024年9月28日の満タン燃費です。

走行距離870.1kmで、燃費は27.4km/L。
航続可能距離表示は61km。
ということは、もしこの状況の平均燃費だったら、航続可能距離は931.1kmだったということですな(870.1+61=931.1)。
悪くない。1000kmは下回ってるけど。

給油後の航続可能距離表示。

1005km。
航続可能距離表示1000km越え、復活。(^^)
ここのところ、朝晩は気温が下がって過ごしやすくなってたからね。やはり、ほどほどの気温がちょうどいい。
日中はまだ暑いけど。

燃費はなあ、何回か標高の高い山に行ったからなあ。
あれがなければ、もっと燃費は良かったはず。
今更グダグダ言っても仕方がないけど。
そんな頻繁に行ってる場所でもないですからね。
普段行ってるところなら、標高といってもせいぜい200m級ですし。
家からも近いし。

ま、冷房を使ったりしてた割にはまずまずの燃費でした。
Posted at 2024/09/28 22:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2024年09月19日 イイね!

1000kmである

1000kmであるいつもとちょっと違うネタ。
たいして違わないかな。
今日、家に帰って来た時の数値。

航続可能距離=403km
走行距離=597km

403+597=1000km

一応、航続可能距離が満タンで1000km級を維持してるようです。(^^)
つーか、きっちり1000kmというのも、なかなか珍しいかと。
都合よくこんな数値は出せませんからね。
燃料の残量表示は半分を1メモリ下回ってます。それで、597km走行ですので、悪くないよね。

この走行距離は満タンからのもの(TRIP Aは満タン計測に使っています)。

満タンからの平均燃費は27.3km/Lになってます。まずまずかな。

朝は割と涼しくなってきたので、冷房は控えめか使わずに済むといったところ。
さすがに帰りは使いますが。暑いし。

というわけで、冷房を使う季節の割には燃費はまずまずですね。
Posted at 2024/09/19 20:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2024年09月06日 イイね!

久し振りに燃費と距離が同じ数値になった

久し振りに燃費と距離が同じ数値になった何のことはないネタです。

走行距離と燃費が同じ値になりました。それだけ。

タイトルの写真の通り、燃費が29.2km/Lで、今日の走行距離が29.2kmという。

気がついたら記録してるんですけどね。毎回必ず記録してるかというと、そうでもないような…。
あくまで、気がつけば、という程度ですね。そんな大げさなネタでもないですから。

ですけど、ちょこちょこ記録はしてまして、前回が2023年10月4日でして、その時の数値が29.3km/L。
なんともはや、ほとんど同じ数値。(^^)
通勤コース(今日の往復)なので、距離的にはほとんど変わらないんですが、帰路については信号の変わるタイミングなどに合わせて、曲がる交差点を変えたり、買い物等で寄り道をしたりすることがあるので、微妙に距離が違っていたりもします。
なので、完全に一致した距離にならないこともあるわけです。

ちなみに、今日の満タンからの燃費は以下の通り。

走行距離が125.3kmで、燃費が29.8km/L。

昨日の時点での満タンから燃費は以下の通り。

走行距離が96kmで、燃費が30km/L。

若干燃費が落ちてます。
悪くはないと思うけど。

朝がかなり涼しくなってきたので、朝の通勤コースはかなり燃費良く走れます。
結局、帰りなんだよな。
悪化するのは。
仕方がないとはいえ。(^^;
帰りも朝みたいに流れのいい、走行条件にならないもんですかねえ。
Posted at 2024/09/06 21:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2024年09月02日 イイね!

2024年9月2日の満タン燃費

2024年9月2日の満タン燃費2024年9月2日の満タン燃費です。

走行距離819kmで、燃費は26.4km/L。
航続可能距離表示は58km。
実は今日は休みを取ってまして、撮影でいつもとは違う山へ行ったんですが。
それなりに坂はきついし、距離も微妙に長いので燃費は一気に落ちるわけです。標高が800m級だから、坂道も長いのは当然で。
普段の通勤だけなら、今週の中頃に給油すればいいかなという残量だったんですね。
行く前の残量表示は残り4メモリ(全20メモリ)。
ところが、行って帰って来たら、残り2メモリと一気に減ってしまい、計算が狂ってしまった。(^^;
で、仕方がないので今日の午後から給油へ。

給油後の航続可能距離表示。

998km。
とうとう1000kmを下回った。(^^;
ま、しょうがないね。

当たり前だけど、上りで燃費は相当悪化します。
下りで取り返すんだけど、完全には取り返せない感じ。
その代わりというわけではないけど、下りでは遠慮なくエアコンを使用。
駆動用バッテリーの充電は下り坂でたっぷりと出来ますからね。
むしろ、満充電になって回生放棄になるくらいなので、無駄が出てるくらいだわな。
そもそも、山道を走って燃費がいいわけないんだけど。
下りだけならいいけど、そんなわけないですしね。
上らないと下れないし。
でもなあ、今月はあと何回か今日行った所に行かないといけないんだよなあ。
去年存在を確認した鳥が今年も居るかどうか。
台風にも影響されそうだし、どうだろうなあ。
Posted at 2024/09/02 19:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2024年09月01日 イイね!

2024年8月の燃費

2024年8月の燃費 Honda Total Careによる2024年8月の平均燃費。

燃費は26.5km/Lで、順位が8位(257人中)となってます。
なんと10位内に入りました。とはいっても、257人中ですが。(^^)
まあ、全体数が随分と減りましたからねえ。
それにしても、ほんとに少ないよなあ。

燃費は仕方がないですね、どうにもこうにも落ちてしまいます。
冷房を使いますからねえ。どう頑張っても燃費は落ちますし。

31日は台風の最接近だったので車は乗らず。家からも出てません。
幸い、そんなえげつない天気にはならなかったのが救いでしたけど。

今日は買い物で少し車に乗ったんですけどね。

台風に関してはうちの周辺はもう大丈夫そう。
明日の午前中くらいまでかな。雨がありそうなのは。

しかし、気になるのは次の台風だよなあ。(^^;
東南アジア近辺の海上。
熱帯低気圧が出来たようで…。
Posted at 2024/09/01 20:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation