• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

2025年9月の燃費

2025年9月の燃費Honda Total Careによる2025年9月の平均燃費。

燃費は28km/Lで、順位が9位(324人中)となってます。
冷房をまずまず使っていた割にはいい数値。
生涯燃費は26.5km/Lで変化無し。

往復通勤燃費ですが、チラホラと30km/Lを上回ることが出てきました。
ちなみに、今季の冷房の使い方ですが、温度設定を27℃にしてあとはAUTOで。温度とか風量とかが合ってないなあと思ったら、それらを多少いじるという感じ。
なので、基本的にAUTOのまま。
結果的にこれが一番消費電力の低いエアコンの使い方みたい。

今回のネタとあまり関係はないのですが、なんとなく思い付いたので書いてみます。

9月29日に給油したわけですが、その時点の走行距離が82028km。
これだけなら、車のメーターを見れば分かることです。
車を買ってからの給油データを表計算に全部入力してあるんですよね。
それを見ると、これまでに給油したガソリンの量は以下の通り。
給油量=3393.81L
ガソリン代合計=\500356
1Lあたりの全期間の平均価格は148円。
給油回数108回。
期間は2018年11月23日から2025年9月29日まで。

だから何といわれるかもしれませんが。
それだけ。
Posted at 2025/10/01 20:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年09月29日 イイね!

2025年9月29日の満タン燃費

2025年9月29日の満タン燃費2025年9月29日の満タン燃費です。

走行距離870.4kmで、燃費は27.9km/L。
航続可能距離表示は58km。
燃料の残量表示は残り2メモリで給油。でもって、走行距離が82028kmという左右対称値。(^^)
これは偶然。
タイトルの写真ね。

ちなみに、カーナビでの表示はこちら。


給油後の航続可能距離表示。

994km。
惜しい。(^^;
もうちょっとで1000kmだったんですが。
でもまあ、冷房を使ってこの数値なので、いいとしましょう。
というか、いいでしょう。
9月末くらいはかなり気温が下がったので、冷房の使用頻度もかなり減りましたが。
今度の給油で1000kmを超えるかなあ、というところ。
ですが、ガソリン価格が値上がりしてました。
前回が157円だったのに対し、今回は161円でした。
多分、他の地域よりは安いと思うけど。

高値が続くよねえ。
Posted at 2025/09/29 20:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年09月16日 イイね!

今年、車検なんだよな

期限は11月ですが、今年、車検なんですよね。
事情があって、色々とメンテもあったりするんですが。
グレイスハイブリッドは2018年に購入なので、今回で3回目の車検ということになります。
今回も車検は通すので、買い換えはないですね。
あるとすれば、さらにその次の機会という事かも。その時にならないと分かりませんけどね。

買い換え候補に軽自動車を考えているわけですが、当初はダイハツのミライースなんかを考えてました。
小型で燃費が良く、小回りも利くので。
ただ、例のダイハツの不正事件で候補から消えまして。(^^;
それと、普通ならモデルチェンジしてても良さそうなものですが、まだその気配もないという。
ムーヴの新型は出ましたけど、ダイハツの販売店で聞いたら、ミライースはまだ現行で作ってますとの事。
次にモデルチェンジしそうなのはタントになりそう、みたいな話も聞きました。
結局、ミライースはほったらかし(?)みたい。

で、荷室の使い勝手とかもあって、N-WGNが候補になってるんですがね。
まあ、実際に買い換えの時期が来たとしたら、N-WGNもモデルチェンジして希望しているような機能・性能じゃないかもしれないですが。
こればっかりはユーザー側にはどうにも出来ませんからね。
中古を買うという手もありますので、最終的にはそういう手段になるかもしれません。

しかし、最近の軽自動車って、随分と値段も上がって、全然かつての軽自動車の値段じゃないですね。
普通車と変わらない。
下手をすると、普通車より高かったりします。
安全装備とかが増えてるし、色々な物の値上がりもありますので、致し方ないとはいえ。
電気自動車は全個体電池が実用化されないとちょっとどうかなあ。
航続距離がやっぱり問題になるんですよね。
地元とか近所をうろうろするだけならいいんですが、多少でも遠出もあるとなると、車の運用の仕方を考えないと駄目で。

なかなか都合のいい車ってないですねえ。
Posted at 2025/09/16 20:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年09月01日 イイね!

2025年8月の燃費

2025年8月の燃費Honda Total Careによる2025年8月の平均燃費。

燃費は25.6km/Lで、順位が16位(330人中)となってます。
またしても燃費は当然のように悪化。冷房も当たり前に使ってますしねえ。
生涯燃費は26.5km/Lで変化無し。

往復通勤燃費は30km/Lを上回ることはなくなりました。(T_T)
もう朝から冷房使ってますしねえ。
一応、今でも車の温度表示(外気温)が30℃になったら冷房の使用開始といった感じ。
前月と同じことを書いてるけど、30℃未満だと空調服の使用もあって、まあまあ大丈夫だったりするんですな。

さて、タイトルの画像の平均燃費は8月のものなわけですが…。
今日、9月1日(午前までの分)現在の数値はといいますと。

なんと前月と同じ31.9km/Lで、順位が1位!

ついに出た。1位。\(^^)/
やっと出た。1位。\(^^)/
なかなか1位になれなかったんですが、やっと実現しました。
でもこの1位は瞬間的なものなので、明日になったらすぐに落ちるはず。
それでも嬉しいですね。
Posted at 2025/09/01 20:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年08月30日 イイね!

81018km

81018kmいつもの距離ネタではありますが。

81018kmです。
まあ、あれですね、左右対称というネタです。
ただこれね、気をつけて記録したわけではないんですよ。
家に帰り着いて、なんとなくメーターを見てみたら、81018kmだったという、単なる偶然。
それだけ。

メモ用のカメラは基本的にいつも持参しているので、何かあればすぐに記録することが出来ます。
携帯電話のカメラもあるけど、やっぱり、専用のカメラの方が何かと都合がいいので。

おしまい。(^^)
Posted at 2025/08/30 21:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation