• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

77877km

77877km走行距離ネタ。
77877kmなんですがね。(^^;

そうなんですよ、77777kmを記録し忘れたんですよ。
気付いたら過ぎてたんですよね。悔しい。
確か、77779とかだったかな。
いやあ、ああいうのを見るとほんと虚しいですな。
ああーっ、とかなりますね。
その後は無言。
多分、こんな感じ。
「ああーっ、…」

まあ、別に記録したから何かあるわけでもないんですがね。

おしまい。
Posted at 2025/06/04 19:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年06月02日 イイね!

2025年5月の燃費

2025年5月の燃費Honda Total Careによる2025年5月の平均燃費。

燃費は27.1km/Lで、順位が29位(325人中)となってます。
燃費は少し向上で、順位も少し向上。
生涯燃費は26.5km/Lで変化無し。

通勤燃費も30km/Lを上回ることが増え、30km/Lいかなくても、29km/L台とかも多くなってる。
一番の影響は気温の温かさ。
6月がピークかな。
その次はだんだんと暑くなるので、今度は冷房で燃費が悪化するわけです。
毎年のことですがね。

しかしまあ、ざっくりと平均すると、給油の回数は1カ月に1回程度になってますね。
シビックハイブリッド時代だと、3週に1回位でしたから、それを考えると凄い。
しかも、燃料タンクの大きさが違う。
シビックハイブリッドは50Lなのに対し、グレイスハイブリッドは40Lですからね。
これ、もし50Lのタンクだったら、もっと給油回数が減ってたでしょうねえ。
個人的には50L位がちょうどいいような気もするんですが。
40Lはちょっと少ない気がします。
でもねえ、最近の普通車はハイブリッド車だと30L台とかもあるからねえ。
タンクを小さくしすぎな気もする。
燃費が向上するのはいいけど、給油回数が減らないことになりかねませんからね。
それと、1回の給油で長距離が走れなくなったりということも考えられるし。
軽量化で燃料タンクを小さくするのもほどほどにして欲しいところ。
Posted at 2025/06/02 19:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年05月24日 イイね!

2025年5月24日の満タン燃費

2025年5月24日の満タン燃費 2025年5月24日の満タン燃費です。

走行距離818.5kmで、燃費は26.5km/L。
航続可能距離表示は76km。
今回も前回と同じく、燃料の残量表示は残り2メモリで給油しました。

給油後の航続可能距離表示。

942km。
前回が920kmだったので、まあ、向上はしています。
でも1000kmには届かなかったな。
次くらいには届くかな。(^^;

平均燃費も順調に向上していますね。いい傾向です。
それと、ガソリン価格ですが、前回が173円でした。でもって、今回が163円。
10円下がってますね。
補助金効果でしょうかね。多分そうでしょうけど。
ほんと、高いよなあ。
こうなってくると、燃費は正義になるんだよね。
特に燃費派の私みたいな人間には。

早く以前のような普通の値段に戻ってくれないかなあ。
Posted at 2025/05/24 20:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年05月16日 イイね!

戻ってきたグレイスハイブリッドとN-WGNの燃費

戻ってきたグレイスハイブリッドとN-WGNの燃費本日、グレイスハイブリッドが戻ってきました。というか、受け取りに行ったんですが。
トランスミッションの再学習を無事に完了して戻ってきただけです。
変速の感じとかはまだ正確には違いが分からないですね。
もう少し、乗り続けて色々な走行状態を試してみないと。
まあ、極端に変わったという印象はないです。
変速の境目の感触が微妙に違うようなそうでないような、そんな程度。
なので、やはりもう少し乗り続けてみないと分からないでしょう。

で、今日で最終日だった、代車のN-WGN。
目指せ30km/Lだったわけですが、なかなかそう簡単にはいきませんで。(^^;

どういう結果だったかといいますと、以下のような数値になりました。

残念ながら30km/Lには届かず。
29km/Lというのが妙に悔しい。(^^;
途中までは29.4km/Lまでいったんですがね。


結局、これが最良の結果となりました。
30km/Lはもう少し距離を走らないと難しそう。
通勤コース片道約15kmだもんなあ。

それと、代車を借りてから返すまでの通算の燃費はタイトルの写真の通り。
走行距離123.5kmで、燃費が24.6km/L。
私としては微妙な結果だったと思ったんですが、ディーラーの方からすると、十分いい数値だそうです。

とりあえずはトランスミッションの挙動がどう変わったかの観察だなあ。
Posted at 2025/05/16 20:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年05月12日 イイね!

再び代車

今日からまた代車です。
今度はN-WGN。
今回のグレイスハイブリッドの入院が何かといいますと、前回のトランスミッションの謎の振動に関して、今度はトランスミッションの再学習をしようということで。
ギアとかの磨耗もあるので、現状での動作の最適化をしようということですね。
まあ、これで直るかどうかも分からないんですが。
ただ、異常動作ではないので放置しておいてもいいといえばいいんですが、あまり気持ちのいいものでもないですからね。
ですので、余計な振動とかは無い方がいいわけで。
ただ、気候が暖かくなってきて、症状が出なくなってるんで、実際に効果があったのかどうかは寒くなるまで分からないと思われます。(^^;
いずれにしても、再学習をして悪いわけではないので、ならばしておこうということで。
ただ、寒くなる頃には、それはそれでまた磨耗も進んでいるでしょうから、その時にまた症状とか再学習のこととかは考えましょうかと。

N-WGNですが、カスタムではなくノーマルの方。
ディーラーから家までですが、簡単に20km/Lは超えたので、通勤コースでは目指せ30km/Lですねえ。
過去の記録としては29km/L程度ですから、今回はなんとかして30km/Lは行きたいところ。
気候もちょうど良くなってきてるし、いけそうな気もするんですけどねえ。
それは、明日からのお楽しみということで。
久し振りにCVTの変速を味わったけど、やっぱり無段変速はいいですねえ。
境目のない変速というのがたまらない。(^^)
速度が上がっていくのにエンジンの回転数が落ちるとか、ほんと、面白い。
有段変速では味わえないもんね。

というわけで、明日からN-WGNを楽しみます。
Posted at 2025/05/12 20:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation