• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

2025年1月の燃費

2025年1月の燃費Honda Total Careによる2025年1月の平均燃費。

燃費は23.9km/Lで、順位が24位(308人中)となってます。
前回よりもさらに下がりました。(T_T)
燃費も順位も下がるもんねえ。

生涯燃費は26.5km/L。0.1km/L下がりましたが、これはまあ、26.6と26.5を行ったり来たりしてます。
大体この辺の値で決まった感じ。

多分、1月の燃費が最低になると思われるので、2月分は多少は改善するかと。
毎年の傾向の通りに行けばですが。

ま、寒いと燃費には駄目ですな。
暑過ぎても駄目だけど。寒い方が悪影響が大きいですね。

今週は寒気の影響でかなり寒くなりそうなので、もういい加減寒さのピークは過ぎてほしいところ。
単に冷えるだけならともかく、雪だけは勘弁してほしい。(^^;
危ないんだもん。

ああ、寒いのはやだなー。
Posted at 2025/02/02 19:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年01月27日 イイね!

74747km到達

74747km到達毎度の走行距離ネタ。

今回は74747km到達です。
それだけ。(^^)

次はどうしようかな。
75757kmだと在り来たりだしなあ。といっても、気付けば記録するけど。

忘れたくないものとしては、76543kmかな。
77777kmは勿論ですが。

しかしあれですね。75757からだと76543まではそんなに距離がないんだよな。
距離的に次の給油くらいかな。
Posted at 2025/01/27 19:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年01月24日 イイね!

2025年1月24日の満タン燃費

2025年1月24日の満タン燃費2025年1月24日の満タン燃費です。

走行距離731.6kmで、燃費は23.5km/L。
航続可能距離表示は62km。
燃料の残量表示は残り2メモリで給油。
残量警告は出てませんけど。

給油後の航続可能距離表示。

928km。

またしても前回より低い。けど、航続可能距離表示は900km台を維持してますね。ですが、今回で終わりかな。次の給油では無理そう。

気温が低いから、燃費は下がるよねえ。
気温がマイナスになることもあるしなあ。(T_T)
それと、話に聞いていた通り、ガソリン価格は値上がりしてましたねえ。
ちなみに、今回の給油は1L=168円でした。
帰路の途中にある店だと169円だったので、ギリギリ160円台かなとは思ってました。
まあ、最悪170円台に突入かもという可能性も考えてはいましたが。(^^;
その内170円台に突入しそうではありますが。

それにしても、高いなあ。
Posted at 2025/01/24 21:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年01月22日 イイね!

ガソリン価格が上がってますねえ

先日からガソリン価格が上がってますねえ。
南大阪あたりというか、うちの近辺だと、レギュラーガソリン1Lで169円あたりのようで。
全国平均からすると、多分安い方だと思うけど。
報道で聞くような平均価格の方が高いですからね。
だけど、このままだと多分170円の大台に乗るだろうしなあ。嫌だなあ。

ちなみに、うちの近辺というか地元で過去最高の値段は175円位だったと思う。
2010年以前で原油高になった時。なので、その時乗ってた車はシビックハイブリッドのさらに前のコロナプレミオの時代。
多分、2006~2007年あたりのような気がする。170円台に突入して、えぇーってなってましたからね。

あと、参考までに。

シビックハイブリッド時代(2010/ 8/21~2018/11/20)で一番高かったのは2014/ 7/12の163円。
一番安かったのは2016/ 3/ 4の99円。

現在のグレイスハイブリッド時代(2018/11/23~)だと、一番高かったのは2023/ 9/ 1の172円。
一番安かったのは2020/ 6/ 5の116円。
厳密に言えば、グレイスハイブリッド時代は政府の補助金が入っていたりするので、単純比較は出来ませんが、最終消費者が払う金額ということで。

こうなってくると、やっぱり、燃費性能は必須ですよねえ。
Posted at 2025/01/22 21:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年01月17日 イイね!

74447km到達

74447km到達少し地震ネタが続いたので、普段の車ネタを。
いつものやつです。
走行距離の数字並びネタ。

74447kmに到達しました。それだけ。
左右対称というだけの数字です。
特に深い意味はありません。たまたま、記録出来そうだったので、記録しただけですね。
次に逃したくないとしたら、やっぱり、77777kmですよねえ。
でも、この距離感だとそう遠くない内に到達しそう。(^^)

いつ頃になるかなあ。
Posted at 2025/01/17 20:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation