• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

代車のフィットe:HEVの燃費4

代車のフィットe:HEVの燃費4代車フィットe:HEVの燃費。
25,26日の二日分。
通勤コースとガソリンスタンドからホンダカーズまでの結果。

タイトルの写真は25日の朝の通勤コース往路。
走行距離14.8kmで、燃費は34.9km/L。ちょっと落ちた。(T_T)
さすがに40km/Lは無理だな。
往復の結果は以下の通り。

走行距離32.3kmで、燃費は30.9km/L。
買い物で寄り道したら落ちた。(T_T)
ここまでの通算結果は以下の通り。

走行距離164.7kmで、燃費は31.1km/L。

26日。最終日。
今日は休みなので通勤はない。
満タンで返すので、給油後。

まさか給油したらトリップがリセットされるとは思ってなかった。
リセットされるのが初期設定だったようで。多分、リセットされない設定があるはず。説明書とかを見てないけど。
航続可能距離表示が832kmになりました。

これで最後。ガソリンスタンドからホンダカーズまでの結果。

走行距離10.2kmで、燃費は38.6km/L。

惜しいなあ、もうちょっとで40km/Lだったのに。(^^)
まあ、さすがにそれは無理か。
市街地走行ですしねえ。郊外、ということでもないかな。
混雑を避けたというのはあるけど。

それにしても、i-MMDの1500ccは結構な燃費が出ますねえ。
これでハイブリッドシステムの癖が分かって乗れるようになったら、まだもう少しは伸びそう。
となれば、40km/Lも夢じゃない、かも。(^^;
Posted at 2025/04/26 19:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MMD | クルマ
2025年04月24日 イイね!

代車のフィットe:HEVの燃費3

代車のフィットe:HEVの燃費3代車フィットe:HEVの燃費。
23,24日の二日分。
コースはいつもと同じ通勤コース。

タイトルの写真は23日の朝の通勤コース往路。
走行距離14.9kmで、燃費は35.1km/L。少しずつ向上。(^^)
40km/Lなんて、ほど遠い。
往復の結果は以下の通り。

走行距離29.5kmで、燃費は32km/L。

悪くはないんですけどね。

次は24日。つまり、今日の分。
朝の通勤コース往路。
走行距離16.2kmで、燃費は34.3km/L。

距離が少し長いのは寄り道したから。
燃費も微妙ですが、実は途中でアクセルを踏み込んで走る時があったんですよね。ちょうど、充電モード中で強めの加速をしたのが悪かったな。
今更だけど。

で、往復の結果。

走行距離31kmで、燃費は31.4km/L。

今日は燃費の悪化要因を自分でやってしまったので、微妙な結果ですが、明日は大人しくしようかと。(^^;
それでも、普通に30km/Lを上回るんですよねえ。この車。

ただねえ、正直なところ、メーターに関しては燃費運転しにくいです。
IMAとかi-DCDにあったPOWER,CHARGEのような簡易的な棒グラフ表示でいいので、ハイブリッドシステムの駆動状況が分かる常時表示のメーターが欲しいです。
アクセルの踏み込み量とか、回生ブレーキの回生状況が分からないんですよ。
ハイブリッドシステムの動作状況の表示画面はありますが、切り替えないと表示されないし、エネルギーの方向が分かるだけなので、情報量としては不足ですね。

というわけで、通勤コースの往復は明日が最後。
どんな結果になりますか、つーても、あまり極端な違いはないでしょうけどね。運転手も同じだし、コースも基本的に同じですから。
しかし、私程度の燃費運転でこんな数値が出るんですから、本格的な燃費ストの人が乗ったらどんな数値が出るんだろう。
興味ありますね。
Posted at 2025/04/24 20:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MMD | クルマ
2025年04月22日 イイね!

代車のフィットe:HEVの燃費2

代車のフィットe:HEVの燃費2今日の代車フィットe:HEVの燃費。

今日は朝に若干寄り道したので、距離が少し伸びてますが。

タイトルの写真の通り。
通勤コースの往路では、走行距離16.2kmで、燃費が34.3km/L。
昨日が34.0km/Lなので、ほとんど同じ。(^^;
まあねえ、乗ってる人間も同じなら、若干寄り道したとはいえ、基本的に同じコースだし。
運転の仕方も同じになるよねえ。

今度は往復の結果。

走行距離31.2kmで、燃費が31.5km/L。
昨日が31.6km/Lという燃費なので、これもまたほとんど同じ。
というか、同じといっても差し支えなさそうな結果。ほとんど誤差みたいなもんでしょ、これ。(^^;

で、今度は航続可能距離表示を見てみましょう。
昨日の朝が741km、夕方で740km。
今朝が730kmで、夕方が726km。
ようやく数字が動き出した感じ。それでも、減り具合が遅いよね。
片道15km程度走ってるはずだけど、減ったのは1kmとか4kmとか。(^^)
平均燃費の変化でここまで面白いことになるんですよね。
これが平均燃費の向上で航続可能距離が伸びるのと、走行距離が伸びて航続可能距離が減るのが、拮抗すると数字が動かなくなるんですよね。
N-BOXに乗った時に良くあった現象。

しかし、通勤コースの往路で34km/L程度となると、40km/Lなんて、はるかに遠いところだなあ。
グレイスハイブリッドで通勤コース往路の最高記録は38.8km/Lなので、この時のような燃費に都合のいい条件が揃ったら、なんとかいけそうというところかな。
やっぱり1週間程度の間では無理かな。
Posted at 2025/04/22 20:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MMD | クルマ
2025年04月21日 イイね!

代車のフィットe:HEVの燃費

代車のフィットe:HEVの燃費今日から本格的に代車のフィットe:HEVに乗るわけですが…。
代車でフィットe:HEVに乗るのは別に初めてではないわけです。
初めてではないとはいえ、前回乗ったのは2024/10/19。
約半年前
その時は通勤コースは走ってないんですね。
しかも、土日だけの使用。
それと比べると使い方の頻度が全然違うわけです。
ディーラーへの往復と通勤コースでは全然違うわけで。
通勤コースの方が遠いし。

とはいえ、やはり新型は新型なわけで。
割と簡単に30km/Lは超えるんですね。前の時も書いてるけど
問題はそこからで。
30km/L台の数値を伸ばすのが大変で。それも、通勤コースでね。
帰路で絶対落ちますからね。混雑路があるし。
ちなみに、往路(=行き)の燃費はタイトルの写真のようになりました。
34km/L。
往復の燃費は以下の通り。往復ですからね。復路(=帰路、帰り)だけではないですよ。朝から通しの結果です。

31.6km/L。
悪くはないです。
往復ですからね。特に帰りは一部に混雑路があるので燃費には不利な条件でして。
いわゆる帰宅ラッシュというやつですね。

それと、最初にこの車を借りた時、航続可能距離表示は500kmを少し下回ってました。写真を撮ってないんだけど。
490km位だったかな。
それがですね、私が乗るとタイトルの写真の時点で、741km。往路なので勤務先に到着した時点の数値。
往復後の結果が740km。(^^)
1kmしか減ってない。
朝、家から勤務先まで走行距離14.9kmで燃費が34km/L、家から勤務先、勤務先から家と往復した結果が、走行距離29.8kmで燃費が31.6km/Lと。
29.8-14.9=14.9kmで、14.9km走っているにもかかわらず、航続可能距離表示は1kmしか減ってないという。(^^;
自分が代車とか試乗車に乗ると良くある数値の変化ですな。
減るどころか増えたり、数値がほとんど変わらなかったりとか。
N-BOXなんかは、確か数値が変わらずそのままだったりとかでしたけど。

それと、今回初めてi-MMD(e:HEV)のエンジン走行時のモーターアシストがあったような表示を見ました。
写真を撮ってないので示しようがないんですが、パワーフローの表示で真ん中に歯車のアイコンが出るとエンジン走行を意味しているはずなんですが、その表示の時にバッテリーからも歯車の方にエネルギーが流れる表示になったんですよ。
つまり、エンジンからもバッテリーからも歯車にエネルギーが流れる表示が出たわけです。
これ、ちょっと上り坂でアクセルを踏み込んだ時なんですがね。
シビックe:HEVからエンジン走行時のモーターアシスト機能が追加されたとなっていたので、それ以降に出たり改良が入った車種はモーターアシスト機能が追加されたのかなと。
シビックe:HEV以降に出た2000ccエンジンのi-MMDだとそうかなとも思うんですが、1500ccエンジンのi-MMDだと詳細が分からなかったので。
ディーラーから電話がかかってきたついでに、聞いてみました。
フィットe:HEVにエンジン走行時のモーターアシスト機能が追加されているのかどうかと。

どうなんだろうなあ。カタログアピールも特にないので、分からないんですよね。
Posted at 2025/04/21 20:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MMD | クルマ
2024年10月19日 イイね!

代車のフィットe:HEVの燃費

代車のフィットe:HEVの燃費昨日の夕方借りて、今日の午後返したんだけど。(^^)

車の写真を撮るの忘れた。
フィットe:HEV。色は赤でした。

前にRSのe:HEVを借りて乗ったけど、やっぱり普通の方が燃費はいいですね。

というわけで、結果。
昨日、ディーラーから家までの燃費。タイトルの写真です。
走行距離11.8kmで燃費が30.1km/L。
割と簡単に30km/Lの燃費が出る感じ。

次に家からディーラーまでの燃費。途中、ガソリンスタンドに寄り道したけど。

34.5km/L。
いいですねえ。さすが新型。
途中、混雑路もあったから、それを考えると十分いい数字。
i-DCDだと難しかったかも。i-MMDならではというところかも。

最後に代車を借りてから返すまでの燃費。

走行距離は37.1kmで、燃費が30.6km/L。
30km/Lを割と普通に上回るのは凄い。勿論、意識して運転しないと無理ですが。
それでも、これ、買い物とかの近距離移動も含めてですからね。

燃費性能は十分いいと思いますね。
ちなみに、この後、新型フリードのガソリン車とシビックRSの試乗もしたんですよ。(^^;
特にフリードに関してはリベンジですね。
前回は信号に引っかかりまくるは道路は混雑してるわで、燃費も散々でしたので。
さすがに今回はそれなりにいい数字でした。
ということで、その辺のことはまた明日以降ということで。
Posted at 2024/10/19 20:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MMD | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation