• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

拡散した方がいいと思われる情報

拡散した方がいいと思われる情報先日行った山ですが、葛城山の山頂に公衆便所があるので、その近辺に撮影に行くと、割と利用したりします。
生理現象は避けようがないので。
でまあ、その近辺の壁に貼られていた遭難者の情報を求む掲示。
前に行った時も確かあったので、情報がないんだなあと思いつつも気になるわけで。

見てみたら、5月に遭難したみたいなんですが、さらによくよく見てみると、2024年の5月との事みたいで。

掲示されていたのはこれです。


この登山コースがどの位のレベルのものかは分からないんですが、そんなに厳しいコースではないと思うんですが、どうなんでしょうね。
ただ、若い人ならともかく、いい年の方の様なので、体力とかの問題はあり得るだろうなとは思います。

地元のちょっと長めのハイキングコースというか、軽めの登山コース(?)とかでも、動けなくなって救助してもらったという話を聞いた事があるんですよね。
なので、急な体調の急変とか、何があるか分からないわけです。
体調の急変でなくても、動物に襲われたとかいうのも、あり得るでしょうし。
さすがに熊はないでしょうが、イノシシとかは居るので、危険なのは間違いないわけで。

しかし、1年以上経過しているので、発見されたとしても、無事ではないでしょうね、恐らく。
見つかるといいですが、何か情報がないもんでしょうかね。
Posted at 2025/07/23 19:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | ニュース
2025年05月28日 イイね!

少し前に見かけた事故

少し前に見かけた事故2025年5月20日撮影分。

帰り道の途中で。

なにやら、車の流れが混雑気味で、なんでこんな所でと思ってたんですよね。
普段であれば、こんな所で混雑気味になることはまずないので。

となれば、何かあったんだろうなと、すぐに推測出来るわけでして。
そうすると、みんなどういうわけか左車線に寄って来る。
ああ、これは何かあったな、と嫌でも分かるわけです。

で、見えてきたのがタイトルの写真。
パトカーが追い越し車線に止まってる。

横を通過する時に見えたのがこれ。


ああ、これは派手にやらかしたなと。


完全にひっくり返ってる。
何があったのかは分からないですがね。
まあ、見ても気分のいいものではないです。

安全には気を付けないとね。
Posted at 2025/05/28 20:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2025年03月04日 イイね!

通勤時間帯は…

今朝、久々(?)に事故混雑に遭遇。
混むような場所ではないのに、混んでる。
渋滞か? と色々と考え始め…。
もしかして、何かあったか、とすぐに考える。
片側二車線の国道で追い越し斜線の車がある程度先の場所でみんな左に車線変更し始めた。
ああ、これは確実に何かあったなと、すぐに分かりますな。
その場所まで行くと、ものの見事に事故でした。

マツダのボンゴトラックっぽい車の後ろに、軽自動車が追突してた。
トラックの方は地元地域その他で営業所のある電設工事業者の車だったかな。
トラックの方はたまに遭遇することがあったので、出勤するところだったのかも。
追突した方の軽自動車はおばちゃんだったような…。
多分、まだ事故が発生してそんな時間が経ってないくらいだったようです。
時間が経っていたのなら、もっと渋滞が酷くなっていたはず。
帰りの事故渋滞なら、まあ、帰り着くのが遅くなるくらいで済みますが、行きで事故渋滞にはまると、時間が読めなくなって困るんですよね。
普通の混雑による渋滞と違って、事故渋滞はどんな状況になっているか分かりませんからね。
最悪は通行止めだったりしますし。
まだ、逃げ道がある場所ならいいですけど、逃げ道すらないような場所だと、どうしようもなくなりますから。
まあ、地元の道で事故渋滞にはまったら、割と逃げ道の方に行ったりしてますけどね。逃げられるだけまだましですし。

しかし、事故の場面は見て気分のいいものではないですね。
当たり前ですが。
ドライブレコーダーの方に記録されているはずですが、やはり、見て気分のいいものでもないし、公開したらかといって何かあるわけでもないので、出さないでおこうと思います。

おしまい。
Posted at 2025/03/04 20:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2024年05月19日 イイね!

事故現場を見た

事故現場を見た朝から野鳥撮影に行こうと思ってたんですが、天気が…。
天気予報では午前中は大丈夫みたいだったんですが、朝起きて外を見てると、かなりどんよりした曇り空。
即座にこれは雨が降りそうと直感。

気象庁の天気予報サイトで雨雲レーダーの画面を見てみると、すでに薄い雨雲はかかってる。
その後の予報(雨雲の推移)を見ると、雨が数時間程度でうちの地域近辺に来るようになってた。
ああ、駄目だこりゃ、ということで撮影に行くのは中止。(T_T)
昨日の続きをしたかったんですが、仕方がない。
いずれにしても、9時台には雨が降ってましたしね。

というわけで、100円ショップとかちょっとした買い物に行ったんですね。
で、行く途中で事故現場に遭遇。
タイトルの写真がそれ。ドライブレコーダーから抜き出してみた。

軽自動車同士がほぼ正面衝突という感じなんでしょうか。どうしてこうなった? という気もしましたが…。
何やら、助手席の人を助けだそうとしていたような感じでした。
よく分からなかったけど。

で、買い物帰り。
同じ交差点を通って戻るので、どうなってるかと思ったら、信号待ちで混んでたので、ああ、これはまだ作業してるなと。

近付くとその通りでした。




エアバッグは開いていたようですし、車体前面の壊れ方から、乗員の空間は大丈夫なように見えたので、恐らくは致命的なことにはなってなかったんじゃないかと。
損壊した車を運ぶところまで作業が進んでいたので、車両の移動と現場の片付け、現場検証とかがまだあるのかな。

しかし、土日とかはちょっと怖い時がありますね。いわゆるサンデードライバーが居ますので。
普段乗っていない人が乗るので、流れに乗らなかったりとか、いやちょっとそれは、みたいな事になることもありますし。
くれぐれも安全優先でお願いしたいところです。
Posted at 2024/05/19 21:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2023年11月13日 イイね!

混雑の原因

いつもの朝の通勤コース。
特に何事もなければ、流れのいい所と混雑気味になる所とかは大体決まっている。
隣の市の中心部近いところが特にペースダウンしやすい区間だったりする。
その中心部の交差点周辺には警察署や高校があったりする上、鉄道の駅に繋がる道でもあるので、曲がる車もそれなりに多い。
結果的に混雑とまではいわないまでも、ゆっくり目の速度になることが多いわけです。
この区間を過ぎると、また流れが元に戻り、大抵は速度が出るようになり、進行も順調になる。

ところが、今日はその区間を過ぎても流れが遅いまま。
あれ?
当然、疑問が頭に浮かぶ。
一番可能性が高いのは事故渋滞。
今日の場合は渋滞とまではいえなかったものの、ペースが結構遅かった。

そしてついに、原因が分かる場所まで来た。
片側2車線の国道だったのですが、右側を走っていた車両が左に避ける動作をするのですよ。
あ、これは事故か? と思ったものの、車は居ない。(?_?)
よく見ると、赤いコーンが倒れていた。
原因はこれか、と分かった。すぐ左側の土地が工事中で赤いコーンがいくつか無くなっていたようだった。
恐らく、昨夜、結構風が強かったのでそのせいで飛ばされたのかも。
さらに少し先の右折車線にも赤いコーンが複数転がっていた。

自分としてはこういうのはあまりなかったような。
怖いのは走っている最中で風で飛ばされてくるような時ですね。
実際、風で物が飛んできて当たるというのは、本当に怖いですからね。
2018年の台風の時には経験しましたし。

で、台風といえばですが…。
今日の時点での気象庁のサイトで台風情報が出てまして。
フィリピンの東側あたりに熱帯低気圧が発生してたりします。
さすがに日本には来ないでしょうが、まだ発生するんですねえ。
Posted at 2023/11/13 20:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation