• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

台風1号発生

ついに台風1号が発生しました。
気象庁の進路予想を見ると、11日18時現在で16日の到達地点(予報円の中心)が台湾の北、中国の海岸線に近い内陸になっています。
その16日の時点で熱帯低気圧に変わるみたいなので、恐らくは進路的にも勢力的にも日本への影響はそんなにないかと。
もしかしたら、沖縄とか九州南部辺りは影響があるかもしれないですが。

今年は台風の発生が遅かったみたいで。
早い年だとまだ寒い時期に発生することもありますからね。まあ、発生しても日本には来ないんですが。

しかし、嫌ですねえ。
台風の時期がやってきてしまうわけです。

どうしても、被害が出た時のことを思い出しますから、何事もなく過ぎてくれればいいのになあ、と思ってしまう。
注意するにこしたことはないんですが。それでもねえ。

雨は適当に降ってくれないと、水不足になったりとかで、それはそれで困るんですが、近年は大雨といったら本当に無茶苦茶な降り方をしますからね。
当たり前のように水害になるくらい強烈だったりしますし。
普通に降ってくれよとか思うんだよな。(^^;

今年の梅雨は梅雨らしいような気もするけど、ほどほどにしておいてほしいところ。
残念ながら、今度の土日とかも雨のようで。
撮影には行けそうにないなあ。
虚しい。
Posted at 2025/06/11 20:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | その他
2025年04月25日 イイね!

雲4月15日撮影分。

あ、フィットe:HEVの燃費のネタは明日にでも。明日が代車最終日なので、明日にまとめてということで。(^^)

話を戻します。
雲なんですけどね。
なんというか、なみなみの縦筋といいますか、なんか変わった感じに見えたので、撮影してみたんですが。

これねえ、撮影機がコンデジだからでしょうか。どうもいまいち立体感に欠けるというか。
一眼レフだったらもう少し綺麗に写ったのかもしれないですが、こればっかりはちょっと分からないですね。
肉眼で見た時と、明らかに雰囲気が違いまして。

やっぱり、立体感に欠けるというかなんというか…。(^^;

コンデジはメモ用で大抵持ち歩いてるけど、あまりこういうのは撮らないですからね。
メモ用なので、画質はあまり気にしないし、内容が分かればいいというものがほとんどなので。
画質まで気にするのはやっぱり一眼レフ機で撮るような時だし、そういう画質に見慣れてるせいもあるんでしょうね。
そもそも、一眼レフ機とコンデジを比べるなという気もしますが。

気象の専門家とかが見れば、どういう雲とかが分かるんでしょうけど、いかんせん、こっちは素人ですので。
見た感じ、変わった雲だなあということで撮影しただけのものではあります。

おしまい。
Posted at 2025/04/25 21:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | その他
2025年03月25日 イイね!

黄砂が…

黄砂が飛んできてまして…。
ほんと、嫌になりますよね。
車がですね、朝露で濡れていたところに黄砂が降り注いだような感じで、乾いたら見事に細かい砂というか、粉塵というか、の痕がいっぱいで。
斑点になってますね。
ほんとうんざりします。

気温が上がって過ごしやすくなったのはいいんですが、黄砂はいらないですよ。
黄砂だけじゃなく、花粉も飛びまくってるようなので、花粉症に人にはたまらないのでしょうけど。
もっとも、週末との土日にはまた気温が下がるという予報なので、それはそれで嫌なんですがね。
もう寒いのも終わりだろうと思ってたら、まだあるんかい、ということで。
さすがに、これで終わりでしょう。いくらなんでも、もう寒さが戻ることはないかと。
まあ、近年の天気の変化はおかしいので、なんともいえませんけど。
去年にしてもそうですからね。秋がほとんどないような状態でしたし。
暑いのが長く続いて、いきなり寒くなったような変化でしたからね。
秋らしい気候ってほとんどなかったような。

実際、ウメとかスイセンの開花時期もずれてますし、この調子だと桜の開花はどうなるんだろう。
4月に開花予想は出てますけど、ほんとに例年通りになるのかどうか。
ずれたりしても、不思議じゃないですけど。

木金あたりに傘マークがついていて、雨が降る可能性があるので、黄砂とか花粉は雨で落とされるかな。
雨が降ると、かなりましになるでしょうからね。

それにしても、ほんと、黄砂にはうんざりします。
Posted at 2025/03/25 19:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | その他
2025年03月18日 イイね!

もうそろそろタイヤチェーンはいいかなと思ってたんだが

今日は朝からかなり冷えまして。

なんと、車のガラスが凍っておりました。
先日の雨が乾く前に気温が下がり、凍ったようで。(^^;
水滴が凍ってたので、小さくて丸い氷がいっぱい…。
まあ、溶け始めてたんですがね。
車の中に置いてある温度計を見たら、最低気温の記録が-0.3℃(だったかな)位まで下がってた。
マイナスまで下がってたら、そりゃ凍るわな。

それにしても、3月でこれはまいったね。
ジャンバーももう厚手のものはいいかなと思って、軽めのものに替えたらこれだもん。
まあ、中には電熱ベストをまだ着てるんで、まだいいものの。

そろそろ撤収してもいいかと思っていた、電熱手袋とかカイロとか、結局、撤収せずにそのまま継続して使ってるわけです。
寒いんですもん、撤収出来ないですよ。

タイヤチェーンもそろそろいいかなと思って、車から降ろすことも考えたんですが、念のためにまだ積んだまま。
タイヤチェーンを降ろすのは4月に入ってからでいいかな。
さすがにもう雪は降らないだろうけど、移動先でどうなるかという心配があるし。特に山の方へ行くと平地とは天気が違っていたりしますからね。

4月まで残り2週間を切った。
4月になれば、ここまで気温が下がるようなことも、もうないだろうし。
燃費の改善も期待出来るわけで。
早く暖かくなってほしいなあ。
Posted at 2025/03/18 20:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | クルマ
2025年02月25日 イイね!

ようやく寒波も終わりか

ようやく寒波も終わりそうで。
先日から雪もチラホラと降るくらいだったので、いい加減終わってくれないかなと思っていたところ。
普段雪が降らない地域で、雪が降るというのは危なくて仕方がない。
積もらなければいいけど、少しでも積もるとほんとに危ない。
車も汚れるし。
あの雪って意外に汚いんですよね。
雪が車に乗っかって溶けて無くなったあとには、細かい塵とか粉塵が残りますからね。
幸い、ここ数日の雪は道路には残らず、やれやれです。
屋根とかには残ってましたけどね。
ただ、これも油断禁物で。
橋とか高架道路とか陸橋のような空間にある道路とかは危ない可能性があります。凍結とかでね。

今度の日曜日には気温が20℃位にまで上がる予報が出ているくらいなので、かなり暖かめになりそうで。
逆にここまで気温が上がると、今度は雪のある地域で雪崩の危険性が出てくるので、それはそれでまた危険ではあるんですが。
気温が上がれば雪は溶けますからね。

しかし、寒いのを我慢するのも、もう少し。(^^)
早く暖かくなって欲しいですわ。
Posted at 2025/02/25 20:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation