• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年05月14日 イイね!

TEMUの広告が相当うざい

最近落ち着いたのですが、少し前までTEMUのネット広告が相当しつこくて、かなりうざいものがありました。
危険なので私は利用する気はないですが、中には利用している人もいるでしょう。

TEMUは中華業者なので、収拾された個人データの扱いがかなり怪しいです。
スマホアプリとかでマルウェアを仕込まれたとかもあったようですし。
アメリカで訴訟になってたりしますからねえ。

自分が見に行ってるサイトに広告で出たりするんですが、見かけたら片っ端から不適切の報告をしてますからね。

あれ、一度広告を出すと、相当広範囲に出しているみたいで、あちこちのサイトで表示されるんですよね。
このみんカラでも表示されたりしますし。

この相当しつこい広告表示は2回目かな。
以前にもありましたし。
ちょっと違う怪しい広告も少し前にありましたけどね。
山とかの景色なのに、お尻に見えるような形になっているとか。何種類も広告で出ましたよね。あれもやばい奴だったようで。見に行ったりしなかったので、何もありませんでしたけど。

このやばい広告もなんとかならんもんですかね、Googleさん。
で、ついさっきTEMUの広告が出た。(T_T)
もう、いらんのですよ。
利用する気もないので。
何度拒否しても時間が経つと出てくる。
いらんっちゅうねん。
Posted at 2025/05/14 20:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通販 | パソコン/インターネット
2024年07月11日 イイね!

ああ、TEMUの広告がうざ過ぎる

WEBサイトを色々と見てますと、広告が色々と表示されるわけですが…。

それにしても、TEMUの広告がうざ過ぎ。というか、しつこい。
くどい。いい加減鬱陶しい。
広告に対する報告で不適切を何度も押してるけど、全然無くならない。
全く同じ内容のものは無くなっても、少し内容の違うものとか、別の商品に内容が変わったものとかが表示されるので、結局、同じ。
TEMUそのものがうざいのだよ。
利用する気もないし、信用も出来ないので、こちらとしては広告すら必要ないのですが、Googleの配信だからねえ。
ネットの広告宣伝費に相当お金をかけてますね。

ここのみんカラでも表示されることがあるので、ほんと、うんざりします。
自分のページでも出ることがありますからね。

結構いろんなページを見に行きますけど、まあ、大概のところで表示されますね。

あれだけあちこちで表示されるということは、ほんと、相当な金額がかかってるでしょうね。
実際にどれ位の金額になるのかは知らないですが。
中華系企業だけど、アメリカで創業したんだったかな。
もう中華系というだけでちょっとねえ。(^^;

皆様、利用は自己責任で。私は使う気はないですが。
Posted at 2024/07/11 21:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通販 | パソコン/インターネット
2024年05月27日 イイね!

TEMUの広告がうざい

近頃、急激に広告を出しまくっている通販サイトのTEMU。
アメリカ発祥のようですが、中国企業だったりします。

ブラウザでいろんなページを見ますが、まあ、必ずといっていいほど、あちこちのサイトで広告表示されます。
うざいったらありゃしない。グーグルの広告配信に入っているので、どこのサイトでも表示される。このみんカラのサイトでもたまに表示されるから、たまらない。

見かけると広告が不適切とかの通報をかけるんですが、いっこうに無くならないんですよね。

まともなサイトであればまだしも、どうもかなりやばそうですし。
そもそも、中華系というだけで、信頼度はかなり落ちますからね。
「TEMU 危険」
とかで検索すれば、いっぱい情報が出てきます。

動画でも解説している人がちょこちょこ居ます。
参考までに以下の動画とかをどうぞ。他にもありますけどね。


危険性を分かって使うのであれば、あえていうこともありませんが、そうでなければ、利用はお勧めしません。
特に理由がない限り、利用しない方が無難だと思われます。

セキュリティ詐欺広告もまだ若干存在しているようですし、ほんと、うざいですよねえ。
Posted at 2024/05/27 20:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通販 | パソコン/インターネット
2024年01月17日 イイね!

返品後の続きと…

アマゾンで買ったモバイルバッテリーが容量詐欺商品だったので、返品したわけです。
その後、アマゾンからは返金処理も完了というメッセージとメールが来ていたので、それで終わりと思ってたんですね。
すると、販売店側からメッセージが来て、全額返金するので提示されたメールアドレスに連絡を下さいと。
しかも、そのメールアドレスの提示の仕方が、画像データ化して送られてきたわけです。
ここまでくると、どう考えてもおかしいだろうということで、アマゾンに問い合わせしたんですよね。
最初は「問い合わせ窓口が混雑しているので…」というメッセージが流れて、繋がらなかったんですが、何回目かに繋がりました。
そこで、確認したところ、やはりそれはおかしいと。
返金処理はちゃんと完了してますと。
なので、販売店側に連絡を取らないでいいと。無視して下さいとの事で。
連絡をしてしまうと、こちらのメールアドレスなどの個人情報が分かってしまいますのでね。
アマゾンの方から、この販売店の方へ注意するような事も言ってましたが、どうなんでしょうね。
本当に動いてくれるのかどうか分かりませんけど。

怪しげな販売店も結構多いですからねえ、注意はしているんですが、なかなか難しいですね。
サクラチェッカーというのもありますけどね。

話はかわりまして。

今日で兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)から29年ということで。
今でも覚えてますけどね。
能登半島の地震もあったことで、気が重い年の始まりですが、これ以上被害が広がらないといいのですが。
余震がなかなか危ないので、救出活動も危険を伴います。
くれぐれも、現地で活動される方は安全を第一に、お気をつけ下さい。
Posted at 2024/01/17 19:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通販 | ショッピング
2024年01月16日 イイね!

返品したんですけどね

アマゾンで買ったモバイルバッテリーなんですがね。
容量詐欺商品だったので、返品したわけですよ。
容量20000mAhと称していた商品ですが、実際には10000mAh程度の物だったのですな。
半分の容量しかない。(T_T)
空の状態から満充電して7000mAh程度でしたからね。どう考えても、容量10000mAh程度ですやん。
ちなみに、容量表示が20000mAhとなっていても、20000mAhまるまる使えるわけではないですからね。
DC-DCコンバータを経由する都合上、どうしてもそこで損失が発生します。
DC-DCコンバータの効率にもよりますが、ざっくり、容量表示の70~80%程度の実容量になれば問題ないかなという感じ。
さすがにこれは酷いということで、返品手続きをして返品したわけです。
現在、返金待ち。
実は販売店側からメッセージが来て、お詫びの文面とかがあったのですね。
その上で、全額返金希望かという確認。一部返金なんて手続きがあるんですかねえ。
全額返金希望という返事を書いて、返信したらまたメッセージが来て、返金するので記載のメールアドレスに連絡をしてほしいと。
お詫びにプレゼントもあると。
この時点で怪しいとなりました。
どういうことかといいますと、相手のメールアドレスとプレゼントの内容を示した文章がですね、画像データ化して送られてきたわけです。
これ、明らかにアマゾン側のセキュリティ処理を避ける目的なんじゃないの?
確か、メッセージ内にメールアドレスとかは書いてはいけないはずでしたからね。
こんな業者に自分のメールアドレスをさらすのは、どう考えてもリスクしかないような気が。
アマゾン側に問い合わせたものの、窓口が混んでて繋がらなかった。
厄介ですなあ。
再度問い合わせしますけどね。
Posted at 2024/01/16 20:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通販 | ショッピング

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation