• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

モーター走行テスト2017年4月

4月23日の事になりますが、モーター走行テストをしてきました。
あ、昨日は昨日で野鳥撮影はしたんですよ。それについてはまた後日。
今回はちょっとうっかりしまして、現場到着時、いつもならIMAバッテリーに強制充電してから開始するんですが、バッテリー残量の表示が満充電表示だったので、強制充電をするのを忘れました。
表示は一杯でも実際はそうじゃない事があるので、そういう時でも念の為に強制充電するんですよね。

で、走ってみた結果。
結局、いつもと同じで2km走れてしまいました。
うーん、IMAバッテリーの挙動が怪しいと思いつつも、テストしても特に結果は出て来ない。
しかし、これまでと挙動が違うような、と感じた事が一つ。
この休み中ですが、気温が結構高かったので、車で冷房を使ったわけですよ。
今年初かな。
その際、電動コンプレッサーの動作と共にIMAバッテリーの残量表示も少しずつ減っていたようです。以前は、電動コンプレッサーの電力消費分はあまり残量表示に反映されてなかったような感じだったんですけどね。

こんな調子で四国燃費オフですか。今回は成績がいまいちになりそう。
去年が良過ぎましたからね。
Posted at 2017/05/01 21:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMA | クルマ
2017年04月26日 イイね!

113113km

113113km今日、113113kmになりました。
数字の並びが面白かったので、記録しただけですが。
次はどうしようかな。
113311とかでも狙いましょうかねえ。(^^)
123456はぜひとも記録したいところ。
123123と123321も欲しいかな。
でもなあ、この数字の記録、結構忘れるんですよね。(^^;
Posted at 2017/04/26 20:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMA | クルマ
2017年04月07日 イイね!

111999km

111999km前に111111kmに到達した事を書いたので、別にどうという事もないのですが、数字の並びが気になったので。(^^)
111999kmに到達しました。
そりゃまあ、111111km過ぎてるんで、いずれはたどり着く数字なんですけどね。

まあ、それだけ。

Posted at 2017/04/07 21:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMA | クルマ
2017年03月31日 イイね!

今年はタイヤ交換かなあ

そろそろタイヤの交換かなあと悩むところ。
溝はあるけど、ひび割れがね。
現在使用中のタイヤはダンロップのエナセーブEC202だったかな。
新車装着時の純正タイヤがダンロップだったので、交換時にも同じくダンロップでいいやと、決めたもの。
正直、燃費の変化は分からなかった。
現在はEC203にモデルチェンジしているので、値段もまた違うだろうから、今度はどうしますかね。
他のメーカーでもお値打ちな物があればいいですが。

タイヤといえば、東洋ゴム工業。免震ゴムの不正で今回経営陣も書類送検されましたね。
組織ぐるみの不正だと断定されたようで。
こんな会社なので、東洋ゴムのタイヤ(トーヨータイヤだったかな)は買わないです。
正直、嫌です。仕事上でも関わりがあったりするので、余計に嫌です。

話がそれました。
タイヤどうしようかなあ。
Posted at 2017/03/31 22:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMA | クルマ
2017年03月27日 イイね!

冬装備終了

今日で車の冬装備(タイヤチェーンを積んでおくとか)は終了にしました。
例年なら、4月に入って終わりにするんですが、もう今週は次の休みで4月になるし、3月の末で積もるような雪という事もないだろうし、雪国へ行く事もないので終わりにしてもいいだろうと。
もし必要ならまたタイヤチェーンを車に積めばいいだけの事なんですがね。
幸いな事に今季はタイヤチェーンを使う機会もなく、無事に過ごせました。
雪国であればスタッドレスタイヤもタイヤチェーンも普通の事でしょうけど、大阪ではスタッドレスに換えるのもなかなかねえ。
勿論、換えている人も居ますけどね。

本当はスタッドレスにした方がいいんですけど、値段の事もあるし、夏タイヤの置き場とか、諸々がどうしても。(^^;
今年辺りはタイヤの交換もそろそろ考えないといけなかったり…。
なんか、タイヤサイズも過去に乗っていた車と比較して、だんだんと大きくなってるし。値段も高くなるし。
普通のタイヤよりエコタイヤの方が当然、割高ですし。
まあ、エコタイヤを買うにしても、ガチガチのエコタイヤじゃなくて、ほどほどの物にしようと考えてますけどね。

結局、出費は続くんだなあ。(T_T)
Posted at 2017/03/27 20:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMA | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation