• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

四国燃費オフの燃費以外のあれこれ

四国燃費オフの燃費以外のあれこれ集合場所である、道の駅「南国風良里」は駐車場が拡大されて、広くなったんですが、それでもあまり空きが無く、混雑気味でした。
今年も売店とかの建物はツバメが巣を作り、飛び回っていました。

お昼は室戸岬近くの「室戸岬ディープシーワールド」にあるシレスト室戸というレストランで食べました。
というか、毎回ここで食べてるわけですが、今年は営業店舗が変わったようで、違う店が入ってました。建物は同じなんですけどね。
室戸岬ディープシーワールドの駐車場に並ぶインサイト軍団。(^^)

画面真ん中辺の奥に写っているプリウスも参加車両。

タイトルの写真は私のシビックハイブリッドとtwonerさんのシビックハイブリッド。
ちなみに、左が私の車。
前日までの天候のせいでしょうが、風が強かった。
それと、気温がやや高めだったので、車の中は少し暑かったですね。
燃費競技やってるので、冷房なんて使わないし。送風は使いましたが。(^^)

ただ、今回は途中で交通事故があり、私が通過した時は割とすんなりと通れたんですが、走行後半組の車は通行規制に引っかかったようで。

事故現場を通過する時の動画より切り出し。

お昼を食べる前に展望台の方へ少し観光。
ただ、今回、風力発電の風車が無くなっていました。
2016/ 5/ 4撮影。


2015/ 5/ 3撮影。

撮影角度が違いますが、両方の写真に写っている下の方に見えているアンテナ(塔)等から、風車が無くなっている事が分かると思います。
言われるまで気付きませんでした。(^^;

その後お昼を食べて、後半の走行に出発。
でもって、終点にて。



この駐車場で綺麗な鳴き声がすぐそばで聞こえてきました。
イソヒヨドリです。虫をくわえています。


すぐそばの電灯とかにとまって鳴いています。


いつ聞いてもいい声。(^^)


ここから帰路へ。
フェリーに乗ったわけですが、照明が凄い客船を目撃。

しかし、撮影しにくいったらありゃしない。
手振れ補正があっても、自分の乗っている船自体が揺れているので、ファインダーを覗いても被写体が揺れる。(T_T)
しかも、シャッタースピードが遅くなる状況なのに。
それにしても、結構揺れたなあ。

無事に和歌山港に到着して、下船。
フェリー乗り場から幹線道路までは地元の人間じゃないと通らないと思われる道を走りました。
その道に来たのは、ものの見事に自分とオートバイが一台だけでした。
あれは明らかにその道を知っている人でしょうね。

こうやって今年の四国燃費オフは終わりました。
Posted at 2016/05/06 21:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年05月05日 イイね!

2016年四国燃費オフの結果

2016年四国燃費オフの結果5月3日の時点での天気予報で4日の朝まで雨という事だったのですが、幸いな事に4日の朝には晴れてくれまして、天気の問題はありませんでした。
というよりは、3日の深夜、4日の2:15頃に出発したんですが、この夜中の方が雨とか風が酷かった。
集合は7:30でしたが、到着は7:10位だったかな。
途中、三回仮眠しましたけど、前日に早く寝たので、その程度で済みました。

タイトルは集合場所である道の駅「南国風良里」に到着時の距離と燃費。
328.5km走って、21.8km/L。
ここに到着するまでにIMAバッテリーの下方修正が三回も入って、ええーってなったんですが。(^^;
IMAバッテリーがこの調子だと本番はどうなるんだろうかと、心配になりました。
22km/L行かないんですもん。もっとも、クルーズコントロール任せで走ったというのもありますが。(^^;

そんな心配を抱えつつ、ここから道の駅「田野駅屋」まで行きます。
ちなみに、今回も前回参加してくれた同じ青のシビックハイブリッドに乗っているtwonerさんが来てくれてました。
南国風良里から田野駅屋までは競技区間ではありませんが、燃費測定はします。
で、測定結果。

これはなかなかいい記録。走行距離49km、燃費30.5km/L。

次が競技区間。
道の駅「田野駅屋」~室戸岬ディープシーワールド

これもなかなかいい記録。走行距離32.2km、燃費31.1km/L。
もしやこの調子で行けば、今回は結構いけるんではないかと。(^^)

次も競技区間。
室戸岬ディープシーワールド~道の駅「宍喰温泉」

途中、32km/Lまで伸びた。これはもしや32km/Lも達成出来るかと頑張ってはみたものの、無理でした。
結果、過去最高記録と同じ数字になってしまった。
走行距離39.4km、燃費31.7km/L。惜しかったなあ。もう少しで32km/Lだったのに。(^^)

最後の区間。競技区間ではありませんが燃費測定はします。
道の駅「宍喰温泉」~道の駅「日和佐」

またも30km/L越え。
いいねえいいねえ。走行距離33.4km、燃費30.6km/L。
過去にはこの区間で29km/Lに届いた事がなかったんですが、いきなり30km/Lを上回って驚きました。
今回はうまくいきすぎですね。

過去の走りと違うところは、前までは誰かの後ろを付いていく形だったのをやめて、今回は基本的に自分のペースで走るようにした事ですね。
同じ車なので、twonerさんと燃費の話をしたところ、シビックハイブリッドで30km/Lなんてどうやって出すの?と言われたので、自分の走り方の説明をしてみました。
で、私の後ろを付いていくという事で、後半は私の後ろを付いてくる形になり、ペースカーになってました。(^^)
面白い事に、見事に結果が現れまして、twonerさんの後半の記録は一気に伸びてました。
喜んでくれて良かったです。自己ベストを更新したとの事でしたし。
前半で26.9km/Lだったのが、後半で一気に29.7km/Lまで行ったんですから、本人もびっくりだったようで。(^^)
まあ、今回は前日までの天気のせいもあって、風が結構強かったりしたんですが、追い風になったりもしていたようで、それもいい結果になった理由の一つでしょうね。
もうこんな数字は無理でしょうね。

道の駅「日和佐」で解散後、すぐに帰路へ。
フェリー乗り場に向かいます。
予約無しの一番でした。
無事に乗れましたのでやれやれです。淡路島のえげつない渋滞を回避出来てホッとしました。

フェリーで運んでもらってますので、走行距離は思ったほど長くないです。
帰り着いたら走行距離81.9km、燃費24.5km/L。
フェリーの乗車時間は約2時間でした。
前日までの天候のせいもあるんでしょうけど、沖に出たら結構揺れますね。
船に弱い人はあの揺れが駄目なんでしょうね。私は大丈夫でしたが。
やっぱり渋滞を走らないので楽ですね。運賃は高かったけど。(T_T)
今回はいい結果で良かった。(^^)/

参考までに過去の数字も並べてみました。

集合場所の道の駅「南国風良里」~道の駅「田野駅屋」
2014年 = 走行距離49km、燃費29.5km/L
2015年 = 走行距離48.7km、燃費31.3km/L
2016年 = 走行距離49km、燃費30.5km/L

道の駅「田野駅屋」~室戸岬ディープシーワールド
2014年 = 走行距離32.1km、燃費29.9km/L
2015年 = 走行距離31.9km、燃費29.2km/L
2016年 = 走行距離32.2km、燃費31.1km/L

室戸岬ディープシーワールド~道の駅「宍喰温泉」
2014年 = 走行距離39.2km、燃費31.7km/L
2015年 = 走行距離39.2km、燃費31.6km/L
2016年 = 走行距離39.4km、燃費31.7km/L

道の駅「宍喰温泉」~道の駅「日和佐」
2014年 = 走行距離33.4km、燃費28.6km/L
2015年 = 走行距離33.2km、燃費28.7km/L
2016年 = 走行距離33.4km、燃費30.6km/L


シビックハイブリッドでこれだけの結果なら十分御の字ではないかと。
ディーラーさんでこの結果を見せると、シビックハイブリッドで30km/L行くんですね、と相当驚かれてましたが。いつもの人と違う人だったという事もあるでしょうけど。(^^;
私の燃費運転技術ではこの辺が限界かな。改造無しの完全ノーマル仕様の車ですし。

というわけで、またの機会もよろしくです。
Posted at 2016/05/05 19:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年05月04日 イイね!

四国燃費オフより無事帰宅

詳細は明日にでも。
四国燃費オフから無事に帰って来ました。
今回は四区間全部で30km/Lを上回る事が出来ました。初めてですね。
記録更新にはなりませんでしたが、タイ記録です。31.7km/Lが今回の最高記録。

それと、帰りはフェリーに乗りました。
予約無しだったので、乗れる保証はなかったのですが、幸いな事に乗れました。

というわけで、お休みなさい。
Posted at 2016/05/04 23:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年05月03日 イイね!

明日は四国燃費オフへ行くぞい

明日は四国燃費オフの本番の日。
今夜(深夜)に出発します。
参加は当日だけなので、終了後に大阪に向かって帰ります。
帰りますが、今回はフェリーに乗れたら乗るつもり。
もう、あの淡路島の長い長い渋滞がたまらないので。(T_T)
休憩出来ないので非常に辛いのです。

心配なのは今夜の雨。
明日の朝には止んでる予報みたいなので、現場での雨の心配大丈夫そうですが。

当然早く寝ます。
というわけで、明日、参加の方、どうぞよろしくです。
Posted at 2016/05/03 14:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年04月27日 イイね!

今年も四国燃費オフに参加予定

来週ですが、今年も四国燃費オフに参加予定です。

前々回の区間記録は31.7km/Lで、前回の区間記録は31.6km/Lでした。
ただし、4区間の内、前々回で30km/Lを上回ったのは1回だけで、前回は2回です。
まあ、そう考えると、前回の方が平均的に良かったような気もしますが。(^^)

でもまあ、車もだんだんと古くなってきてるし、IMAバッテリーも若干劣化してきてるかなあ、という挙動を感じないでもないですしねえ。
これ以上記録を伸ばすのは難しいかな。
完全ノーマル仕様の車は多分私だけでしょう。
他の車は大なり小なり、燃費用の改造とかがされてますから。

今回は帰りにフェリーを使おうかと思ったんですが、ちょうどいい時間の便が満車なんですよね。
一応、キャンセル待ちを狙って行くだけ行ってみようと思ってますが。
何でフェリーかといいますと、淡路島の渋滞があまりにも酷いので、帰るのが大変なんですよ。
瀬戸大橋経由で帰るという手もあるんですが…。
それだと確かに渋滞は問題無いそうなんですが、あまりにも遠回りなので。(^^;
高い料金払うならフェリーでいいかと。近いし。(^^)
乗れるかどうかが問題ですが。

さて、どうなることやら。
Posted at 2016/04/27 21:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation