• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年06月12日 イイね!

見かけたもの その76

見かけたもの その76見かけたもの その76。

とある、トヨタ車に付けられていた物。

なんなんですかね、これは。(^^)

別にいいんだけどさ。

リアワイパーを外した所に付けてるんでしょうかね、これ。


ほんと、いろんな物がありますねえ。(^^;

おしまい。
Posted at 2025/06/12 20:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年06月08日 イイね!

結構いい値段するんだよな

今日は午前中は買い物に連れて行ったので、午後から山に行こうと思ってたんですが…。
買い物に行く途中から雨が降ってきまして、しばらくしたら止んだんですが。
道路が乾いてくるくらいだったので、雨が降っている時間はそんなに長くはなかったものの。
それなりに降ったので、これだと山に行っても結構地面は濡れてるよなあ、ということで、断念。
それでなくても、平地で雨が降ってなくても、山では降っていることがあるので、結局行かない方が無難ということで。
まあ、午後からは雨が少し降ったりもしたので、結論から言えば行かなくて正解ではありましたが。

なので、N-WGNのカタログとWEBサイトのセルフ見積もりを使って、どれ位の金額になるのかやってみたんですがね。
結構いい値段になるんだよな。まあ、新車だし気軽な見積もりなのでオプションてんこ盛りだけど。(^^;

あとはあれですね、N-WGN Custom LとN-WGN Lを似たような装備にして比較してみたんですが、結局、似たような値段になるんですね。
当然、Customグレードより普通のLの方が追加する物が多くなるんですが。
若干普通のLの方が安い程度でほとんど値段に差がない。
なら、最初から装備されている方がいいかなという。
完全に同じにもならないですし。
金額はどっちも240万円近い金額になりました。
ほんと、普通車と変わらないですよねえ。

あと、残念だったのはカーナビですね。
カタログとか資料類を色々と見てみたんですが、音声認識機能はないみたいで。
あれ付いてるとそれなりに便利なんですが、なんでないんだろう。
ハンドルには音声スイッチが付いてるのに。
付いてるだけで出番がないというか、使い道がないというか。
ハンズフリー通話とかで使うんですかね。

グレイスハイブリッドのうちのカーナビだと、通話とカーナビに対する音声認識機能はスイッチが違うんですよね。
通話スイッチと音声認識機能のスイッチが別にある。

ついでなので、フィットe:HEV LUXEとシビックe:HEV EXも見積もりを出してみたけど、さらに高い。(^^;
フィットe:HEVで1.5倍近い値段に。
シビックe:HEVになると、さらに高くて、ほぼ2倍の値段。
N-WGNが2台買える。

ま、今更ですが、高い買い物ですからねえ、車って。
Posted at 2025/06/08 19:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年06月07日 イイね!

N-WGNのカタログを貰ってきた

今日はいつもの燃費データを持って仕事帰りにディーラーへ。
用件としてはそれだけ。
まあ、特に問題もなく、担当氏に渡せたので、肝心な用件はそれで完了。
で、行ったついでなのでN-WGNのカタログを貰ってきた。
何をするかといいますと、試しに見積もりを作ってもらおうというわけ。
別に買うと決まったわけではないんですが、次の車を買い換える時は軽自動車にしようかなと。
それも決定ではないんですけどね。
ですが、趣味の撮影のことを考えると、やはり林道とかでは軽自動車の方が走りやすいんですよね。当たり前ですが。
なんせ、道が狭いですから。
普通車だとヒヤッとすることもありますしね。普段良く行ってるところならともかく、初めて行くようなところだと、本当にやばいこともありますから。
実際に行ってみて、あちゃー、なんてことがありますからねえ。

N-WGNのカタログ自体は前に貰ってて、見積もりも以前作ってもらったことがあるんですが、あれから値上がりとか色々してますので、価格変更後の数字を知りたいということです。
値段は上がることあっても下がることはないでしょうしねえ。

少し前に代車でN-WGNに乗ってましたけど、使い勝手はいいですし、小回りも利くし、狭い道でも平気なのが嬉しい。
苦言を言うと、ハンドリングが微妙でしたけど。
少し多めに回さないと思ったように曲がってくれないといいますか。
燃費性能的には通勤コースで29km/L出ましたし、カタログ燃費のJC08モード値そのまんまだったわけです。
当然、WLTCモードの値は全部上回ってます。
なので、燃費性能的にも問題なし。
ハイブリッド車よりは落ちるけど、そこはまあ、税金が安いので。

それにしても、軽自動車も性能向上で結構な値段になりましたねえ。
グレードとかによっては、普通車より高かったりしますし。
しかし、フィットe:HEVの燃費性能も魅惑的なんだよなあ。(^^;
Posted at 2025/06/07 20:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年06月05日 イイね!

日産のタイプRとでも言うのか(^^)

日産のタイプRとでも言うのか(^^)日産のタイプRとでも言うのか。(^^;

NISSANの赤バッジ。
でも、この車箱バンだったんですよね。
スカイラインとかGT-RとかフェアレディZとかじゃなく。

いやまあ、別に好き好きなのでいいんですけどね。


でも、いまいち似合ってないような…。(^^;
NISSANの赤バッジ。
Nの1文字だと、なんかNシリーズみたいだしなあ。
やっぱり、Hの赤バッジがいい感じに思える。

おしまい。
Posted at 2025/06/05 19:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年05月22日 イイね!

購入のお誘いがありまして…。(^^;

まあ、いつものネタ的なものでしょうけど。

先日、グレイスハイブリッドを受け取りに行ったわけですが。
主には作業内容の話と、代車とかの燃費の話。
特にどうということもないわけです。
作業内容については打ち合わせの段階で決めてあって、実際の作業としてもその通りで、結果についても予想通りというか。
なので、この時点での問題は特になし。

燃費の話もいつもの通りなので、まあ、別にどうということもなし。
ただ、担当氏と違い、整備の方はあまり私の出す数値を知らなかったでしょうから、結構驚いてましたが。

でまあ、どうでもいい話も織りまぜながら、担当氏から出た話がありまして。
「シビックタイプR、1台どうですか?」
と。(^^;

いや、あのね。なんでも買わそうとするんだもん。(^^)
それ、私が乗るような車と違いますやん。
シビックRSでも大概なのに。
もし買うなら、シビックe:HEVにしますがな。

なんだけど、あれっと思ったんですよ。
シビックタイプRってまだ売ってるの? と。

キャンセルでもまた出たの? と聞いてみたらそうではないようで。
何かと思ったら、どうも他のディーラーの割当枠がまわって来る事があるんだそうで。
へー。

まあ、希少な車の販売枠(?)をお知らせいただけるのは嬉しいですが、いかんせん、私の乗るような車じゃないしなあ。
それどころか、次に車を買うときは軽自動車にしようかとすら、考えているくらいなのに。(^^;
現状で一番の候補はN-WGNだけど。

シビックタイプR、欲しい人はまだ居るんでしょうねえ。多分。
Posted at 2025/05/22 20:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation