2020年12月22日
どうもよろしくない。
よろしくないことが続く。
先月購入したBD-REが不良だらけだったのだ。
それも、普段買わないメーカーの物。
厳密にはOEM製造をしているメーカーが自分で販売していただけともいえるのだが、OEM先のメーカーは大手家電メーカーだったりする。
当然、そのOEM先のBD-REも使っていたことがあるが、特に不具合が出たことはない。
しかし、今回は違った。
何故に普段買わない物を買ったかというと、単に分類するのに良さそうだったということ。要は記録内容に対しての使い分けである。
いつも同じ物を買っているので、見かけは同じ物だらけになる。なので、たまには違う物をと考えただけのこと。
10枚組のうち、最初の2枚は普通に使えた。
そこまでは良かった。
問題はその後だ。
6枚連続でベリファイ時にエラーが多発。それも、記録場所がディスクの後半以降である。
大抵、容量いっぱいに書き込むので、記録の後半となると、ディスクの外周の方になる。
ひどいものだと、50%を過ぎた辺りからエラーが出た。
多かったのは80%辺りからだった。
書き込みソフトを変えても同じ。ベリファイ時にエラーが出る。
こうなると、まず間違いなく、ディスクの問題となる。
ドライブを変えてみるという検証もあるが、さすがにそこまではしていない。
メーカーに連絡をしたら、交換対応してくれるらしい。
それにしても、こんなエラー連発の不良ディスクなんて、初めてだ。
2枚未使用のものがあるが、どうしてくれようか。一応、テストしてみるしかないだろうが。
で、次はポメラDM30である。
電子ペーパーディスプレイを採用したという、ちょっと変わり種の機種。
ポメラ自体が変わり種ともいえるが。
電子ペーパーディスプレイなので、電源を切っても、画面表示が残ったままになる。これが最大の特徴。
欠点は表示が遅いこと。
買ったのは今年の3月。なんやかんやで、メモ帳、覚書の記録帳として使っている。
何が起きたかというと、まれに、電源を切って残った画面表示がかすれたような表示になっていることがあるということだ。
電源を入れると、画面をリフレッシュして再表示するが、それで正常に表示されるようになるから、再現のしようがない。
この現象が出やすいのは、夜に電源を切って、朝になってみてみると、表示がかすれるような感じになっていた、というもの。
メーカーに問い合わせたら、修理に出してみて下さい、との事。
参考までに、こんな症状の事例はあるか、と聞いてみたけど、初めて聞く症状との事。
参ったね。
OSのシステムバックアップが出来る光学ディスク書き込みソフトを最近買ったんだな。前のものがWindows10で問題が出そうだったために。
もはや、単にデータ書き込みだけでなく、オーサリングソフトまで合体してしまって、ディスク書き込みはなんでもするぜ、というようなソフトになっていた。
それはまあいい。
まだシステムバックアップをとっていないので、その機能を使おうとしたら、内部エラーとやらが発生して動作がそこで止まってしまう。
なんなんだいったい。
前にWindows7で使っていたバージョンは普通に動いていたのに。
メーカーに問い合わせて、要求のあった資料を送った。
ほんと、Windows10って問題だらけだな。ほんと、頭に来る。
最近の規模の大きい更新でテレビチューナー絡みの動作も時々おかしくなるし、ほんと、イライラする。
複数のメーカーとのやりとりが発生すると、面倒だな。どれがどの件だったか混乱しそうになる。(^^;
ああ、めんどくさい。どうしてこうなった?
(T_T)
Posted at 2020/12/22 20:18:55 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2020年12月11日
うちの自治体がですね、武漢肺炎関連での景気対策として地域振興券を1世帯に500円券で1万円分配布したんですよね。
地域振興券、しかも、地元自治体のものなので、市内でしか使えないわけです。それはまあいいのですよ。
少し気になったのがその加盟店。
参加するしないは勿論、お店側の自由ではあります。
個人商店から大手スーパー、家電販売店まで、おおよそのところは参加しています。
なので、実質的に市内での買い物にはほぼ問題なく使えます。
問題の気になった加盟店なんですが、それはコンビニです。
大手のコンビニとなると、市内にもローソン・ファミリーマート・セブンイレブンが複数店舗存在しています。
他にデイリーヤマザキもあります。
大手のコンビニは確か、市内に各4店舗程度はあったかな。
で、地域振興券に参加しているのはローソンが3店舗。セブンイレブンが1店舗。
ファミリーマートはなし。
私個人としては、よく使うローソンが加盟店になっているので、別にいいのですけど、この対応の差はなんなんだろうと。
セブンイレブンの1店舗は確か、個人経営の店だったと思うので、お店側の判断で参加しているのでしょうけど。
ファミリーマートが全然ないというのも、なんでだろうと。
関係ないけど、市役所に一番近いコンビニはセブンイレブン。しかも、市役所の斜め前の角。でも、ここは加盟店じゃなかったりする。
加盟店になっているセブンイレブンは市役所からはかなり離れてたりする。(^^;
こういうのって、何か本部から指示があったりするんでしょうかね。
自治体の政策に非協力的な風に見えなくもないけど、どうなんだろう。
別に強制参加でもないので、問題ということもないわけだけどね。
自分が利用する店は結構加盟店リストに入ってるので、別にいいんだけど。
しかし、早速、地域振興券でハニーローストピーナッツを買ってしまった。(^^)
ドーナツもパンもいっぱい買えそう。
なんのこっちゃ。
Posted at 2020/12/11 21:17:55 | |
トラックバック(0) |
日常 | その他
2020年11月02日
今日は有給休暇を使って休みだったのですが…。
あいにく、天気は雨。
当初の天気予報では午前中は曇りだったのですが、午前中の早い内から雨がポツポツ。
当然、撮影は中止。
強行してもいいけど、雨の中で撮影するのも大変ですしね。
ま、折角の平日の休みなので、平日でないと出来ない用事を済ませることに。
何かといいますと、銀行とか郵貯の窓口へ。
何の用事かといいますと、キャッシュカードの再発行依頼。
何故かというと、カードが割れてきたから。
カードは財布に入れてはあるんだけど、ズボンのポケット内での圧力もあって、割れたのであろう事は簡単に推測出来ました。
電話で休日に対応している窓口がないかとか、聞いてもみたけど、ないようでして。
銀行の方は以前はあったんですけど、今はなくなってて、平日に窓口に行くしかないという。
ほんと、面倒。
普通の勤め人は行けねえよ。
まあ、有給休暇が余るので使えばいいんだけど。
というわけで、平日でないと行けない用事を三件済ませてきました。
こういうこともたまにはあるか。
Posted at 2020/11/02 20:31:10 | |
トラックバック(0) |
日常 | 趣味
2020年07月11日
土曜日が隔週で休みになったのですが、雨ばっかりでなかなか撮影に行けず。(T_T)
雨が大量に降った後に山道に行くというのも、安全とはいえないわけで。
気温もだんだんと高くなって、冷房を使う頻度も多くなり、車の燃費も悪化。
なんともはや、虚しいものです。
日食があったものの、結局曇りで見ることが出来ず、折角買った太陽観察用のフィルターも出番がないまま。
一度くらい太陽の観察に使ってみたいと思いつつ、ここのところ雨ばっか。
太陽を見るどころじゃなかったりする。特に休みの日ね。
新しくなった携帯電話の方も月が変わり、料金の請求お知らせメールがきた。
あ、通信速度ですが、あれだと普通の人はかなりイライラするでしょうね。
月末最後の日くらいに容量制限に到達して、低速化したんですよね。
で、通信速度を調べてみました。
4Gの時だと30Mから40Mbps位の通信速度があるんですが、低速化すると、60Kbps位でした。
PHSより遅い。(^^;
まあ、昔使っていたEO64エア程度ですね。
動画はさすがに無理ですが、文字データ中心のサイトだったら、画像表示を無しにするとか、ある程度読み込んだところで読み込みを止めると、文字データ部分は大方読めるので、それでなんとかなるかな。
PHSの時もそうしてたし。
ただ、ブラウザの挙動が問題になるので、もう少し、様子を見る必要があるかな。
そろそろ梅雨も終わってほしいなあ。
Posted at 2020/07/11 21:51:29 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2020年07月09日
これまでに、書くネタを思い付いていて、いざ書く時になったら綺麗に忘れてしまっていたということが、何度もありました。
書くネタを思い付いていたことは覚えているのですが、肝心な中身を忘れているわけです。(^^;
そんなネタの一つを思い出したので、書いてみます。
アナログ時計でもデジタル時計でもいいのですが、アナログの場合はステップ秒針(1秒毎に1秒動くもの。連続秒針ではない)、デジタルの場合は秒の表示があるもの。
どこかを見ていて、視線を時計に向けた瞬間に、秒の変化が1秒以上かかるように見えたことはないでしょうか。
最初に見た瞬間だけですけどね。
名称は忘れたのですが、これ、ちゃんとこういう症状というか現象があるそうでして。
こういうものがあると知ったのは随分と後になってからですが。
最初は気のせいかと思ってましたが、何度も見たのでさすがにこれは気のせいではないよな、と。
だからどうした、と言われても困るのですが、こういう現象がありましてね、ということだけです。(^^)
人間の目とか脳の情報処理の仕組みというのも、面白いものです。
Posted at 2020/07/09 21:04:39 | |
トラックバック(0) |
日常 | その他