
夜中の2時半位に出発。
途中、休憩と若干の仮眠をしつつだったので、到着したのは10時をまわってました。
走行距離499.6kmで、燃費は29.2km/L。
これは、あちこち走り回ってホテルに到着するまでの距離です。
現場に到着して、撮影、途中昼御飯を食べに現場を離れ、市内に戻り、再度また現場に行ったりと、うろうろしました。
なので、単純な移動ではないので、距離は長めですね。そんな極端な長距離でもないけど。
ちなみに、今、富山のホテルからこの文を書いています。
ノートパソコンといってもサブノートで、しかもキーボードが非常に打ちにくいものなので、詳しくは帰ってから書く事にします。
撮影に行ったのは石仏の里と石像の里。
どちらも、無料で見学出来ます。駐車場も一応ありますし、無料の休憩所(石仏の里の方のみ)もあります。
簡単に現場の様子を。
山の斜面を利用してずらーっと石像が…。(^^;
数が多すぎ。

石仏と石像合わせて、全部で1000体位あったのかな。
とまあ、こんなに数が多いとわかっていて、1体ずつ撮影するという無謀なことをしてました。
設置場所によっては近寄れない場所がありまして、そうでない場合は1体ずつ撮影してます。
ただ、石仏の方は網羅出来たと思いますが、石像の方がまだです。
3分の1位(?)かな。
先日からの雨で、通路が水浸しというか、水が流れてしまっていて、近寄れないのでまた明日の朝に様子を見て撮影出来たらします。
石仏の方は網羅出来たとは思いますが、重複しているものもありそうです。
昼御飯を食べるために、いったん中断して再度戻ってきたわけですが、どこまで撮影したか分からなくなったんですよね。(^^;
確か、こういう順番でこの辺りまで撮影したよな、と思い出しつつ、撮影した写真も確認しつつ、撮影再開。
ああいうのは、途中でやめたら駄目ですね。一気にやってしまわないと分からなくなるわ。
私の記憶力がよければ問題ないんでしょうけど。
なお、今回の撮影にはデジイチはほとんど使ってません。
ネオ一眼を使ってます。石仏の方はSP-590UZ、石像の方はB500で撮影してます。
一部、デジイチのK-50とかSX150ISを使ったりしたところもありますが。
B500は買っていきなり、500枚近い枚数を撮影する事になりそう。
デジイチを使わないのは野鳥撮影以外であまりショット数を増やしたくないからですね。
ミラーの開閉回数に限界があるそうで、故障するとやっかいなので。
石仏の方だけで500枚以上撮影したけど、手と腕がだるい。
ほんの少しですが、ちゃっかり野鳥撮影もしてたりします。
気になって仕方がないので。(^^)
明日は、午前中に撮影の続きをしてお昼過ぎに帰路につく事になるかな。
それにしても、グレイスは全然見かけないですね。
インサイト(ZE2)とか、シビック(新型の方)とか、CR-Zは複数見かけたのに。
とりあえず、疲れたのでもうすぐ休みます。
また明日。
Posted at 2019/10/20 20:56:30 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域