• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

阪神高速PA巡り

阪神高速PA巡り今日は阪神高速乗り放題の最終日。
昨日のオフ会用に利用するだけではなあ、というのもあって、二日連続乗り放題の設定をして、今日は阪神高速のPA巡りというのをやってみた。

前に阪神高速の一筆書きツーリングというのがあったのだが、行けなかったので、趣向を変えてみたというのもある。

というわけで、泉大津PA海側から回る事に。
回る順番としては、

泉大津PA海側→湊町PA→中島PA→京橋PA西行→白川PA(西宮方面)→白川PA(第二神明方面)→前開PA(第二神明方面)→前開PA(西宮方面)→京橋PA東行→朝潮橋PA→泉大津PA陸側

という順番になる。
なお、白川PAと前開PAに関しては、一度ICを出て、反対向きに乗り直さないとどうしようもなかったので、乗り放題プランならではである。
それと、元々は前開PAは行く予定ではなかった。
というのも、前開PAに行くと第二神明に突入しなければならなくなる、と勘違いしていたからだ。
実際には第二神明直前の永井谷ICで出入り可能だったからだ。
というわけで、PA巡り開始。
運転に関しては今回はクルーズコントロールは使わず、自分の足でアクセルをコントロールした。

泉大津PA海側。9:07頃。


湊町PA。9:42頃。スタンプは無かった。


中島PA。9:59頃。


京橋PA西行。10:33頃。


白川PA(西宮方面)。10:56頃。スタンプは無かった。


白川PA(第二神明方面)。11:11頃。スタンプは無かった。

西宮方面と建物等の作りが良く似ているので、区別の為に標識も撮影。



前開PA(第二神明方面)。11:23頃。スタンプは無かった。

ここも区別の為の標識を撮影。


この後、永井谷ICを出て、再度永井谷ICから上がろうと、付近の道を回り込んでいたら、水色のクラウンを目撃。
これについては、明日書くことにする。

前開PA(西宮方面)。11:37頃。スタンプは無かった。

区別の為の標識を撮影。

まあ、このPAは橋でつながっているので、両方のPAはいけいけなんだがね。

京橋PA東行。12:05頃。

ここでお昼にしようかどうしようかと悩んだが、とりあえず、残り二カ所で終わりなので、最後の泉大津で済ます事に。

朝潮橋PA。12:43頃。


泉大津PA陸側。13:27頃。終点。

ここでお昼を済ませた。
珍しく眠気でダウンする事も無く、走る事が出来た。珍しい。(^^)
というわけで、この後は地元にて野鳥撮影を決行。
撮影機材も積んで、持ってきていたのだ。
それについては、明後日という事になるか。

今回のPA巡りではミニPAは除外している。
立ち寄っても停められない事もあるし、そもそも場所が散らばり過ぎている。

まあ、また何か思い付けばやってみよう。
Posted at 2015/04/12 19:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年11月24日 イイね!

昨日は広島県三次市へ行って来ました。

昨日は広島県三次市へ行って来ました。昨日は毎年恒例になっている広島県三次市の知人の所へ遊びに行ってきました。
いつもなら、9月頃に行ってますが、今回は向こうの都合もあり、11月に延期になってました。
出発は夜中の3時半。
9時頃到着の予定が少し遅れて9時20分位だったかな。
速度的にも飛ばしていくわけではないし、途中でどうしても眠気に負けて仮眠するので、時間はそこそこかかります。
特に今回は眠気が強く出て、行きであるにもかかわらず、3回程仮眠を取りました。一回10分位ですけどね。
このせいで到着がずれ込んだわけです。
それと、最初からこの調子だったので、運転もクルーズコントロールにほぼ任せっぱなし。
なので、燃費もあまり伸びずでした。(^^;
往復で693.4km走って22.5km/Lですから。これだけの距離を走ってると悪くても23km/Lは越えてて欲しいところです。

で、行きでこの調子だと帰りはもっと酷いわけで…。(^^;
向こうを出発が19時頃、帰り着いたのが7時頃。なんと12時間もかかりました。当然、原因は眠気。
何度も休憩で寝ますが、ほとんど効果がなく、走り出してすぐに眠くなります。
あと、目覚ましをセットするのを忘れて寝てしまったというのも、遅くなった理由ですかね。(^^;

行きのもやが凄かった。


高速を降りて、広島県の世羅町を走ってる時でもかなり強烈なもやが。
盆地だからでしょうかね。気温は1℃まで下がってました。寒いはずです。


ちなみに、行きの途中で54321kmと54545kmを達成。(^^)



ルートは中国自動車道は使わず、阪神高速~第二神明~加古川・姫路・太子バイパス~龍野西ICから山陽自動車道~尾道自動車道と走り、高速代を節約。
帰りはこの逆を走りました。
一般道を挟んでいるルートですが、中国自動車道で行った時と到着時間がほとんど変わらなかったりします。前回からこのコースで走るようになりました。

まあ、行って何するわけでも無く、今回はちょっとしたビデオ編集(しかも、途中で終わってるし)と雑談であっさりと時間が経ってしまい、帰路に。(^^;
楽しい時間はすぐに経ってしまいますねえ。
余裕があれば、一泊すればもっと楽だし、時間もゆとりが出来るんですが…。

福岡行きも予定してるし、疲労が残らないようにしないと、運転していても眠気が来て駄目ですね。
Posted at 2013/11/24 17:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年11月22日 イイね!

明日は広島県三次市へ行って来ます

一年に一回遊びに行っている広島県三次市の年の離れた友人。去年も行きました
かつての仕事の取引先の方だったわけですが、うまが合ったので、いまだに付き合いがあるという…。(^^)
何処でどんな人のつながりが出来るか、分からないものです。
恐らくかかわりが出来て、10年近くになると思う。

というわけで、延期になっていた広島行きは明日となりました。
今夜(深夜)に出発するので、もうすぐ寝ます。

お休みなさい。
Posted at 2013/11/22 21:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年09月21日 イイね!

広島行きは延期になりました

予定通りなら、今日の夜中に出発で広島県三次市へ行く予定だったのですが、相手先の都合が急に悪くなり、延期になりました。(^^;
行くのは多分、11月の連休になりますね。

おまけに残業もしてきたので、ホンダリアンに行く余裕もなく。
まあ、仕方がないですね。

というわけで、明日はのんびりと野鳥撮影にでも行こうかな。
今日はゆっくり寝ます。

撮影場所探しも兼ねて、和歌山の方に行ってみようかな。
生石高原とか久々に行ってみたい気もする。
道が心配ですが。
Posted at 2013/09/21 20:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月16日 イイね!

広島県三次市へ

広島県三次市へ2012/ 9/15は、広島県三次市の知人のところに遊びに行ってきました。「三次」はミヨシと読みます。
知人といっても、親戚でもない。実は、以前していた仕事での取引先だった方です。
詳しい経緯は割愛しますが、馬が合ったわけです。
それ以来、取引が無くなってからも、私自身が転職したりしても、交流が続きまして、今に至っています。
年に一回、顔を出しに行っている状態です。

いつもなら、中国自動車道で行くのですが、今回は山陽自動車道側から尾道まで行き、そこから開通したバイパスを走って北上しました。

途中のPAで隣にインサイトが停まっていたので、思わず撮影。(^^)
インサイトもかっこいいねえ。


景色の綺麗なところを走ります。


タイトル画像にある通り、到着時の燃費が24.9km/L。走行距離は348.3km。
25km/Lに届かなかったのがちょっと虚しい。やっぱり、山間部は条件が厳しいよなあ。

現在、三次市内でゲームセンターを営業されてまして、そこへ訪ねていきます。
店の写真を出してもいいの? と聞いたところ、いいよとの返事でしたので、写真を載せます。
自称「三次のドキュメンタリー監督」が店にいます。(^^)


アミューズメントビートルというお店です。

何をするというわけでもなく、色々と話をして、ビデオを見たりなどしているだけで、時間はどんどん過ぎていきます。
そんなことをしているだけで、20時。そろそろ帰る時間。

近年は長時間運転で眠くなる事が多くて、睡魔に勝てないので、帰りは特に仮眠が多くなります。
時間は5~15分位のことがほとんどなのですが、明石SAで仮眠した時に、一端起きてから再度目をつむってしまい、それから何分か何十分かわからないですが、寝てしまいました。(^^;
そんなわけで、帰りはやたら時間がかかります。
宿泊すれば、楽なんだけど、そこまでの出費もちょっとね。
特に今回は急遽鈴鹿サーキットへも行ってるので、その分節約が必要でして。


帰ってきたら、燃費は24.5km/Lで、走行距離は698.4km。
約700km走って、燃料はメーター表示で3分1ほど残ってます。いい燃費だと思います。
IMAも結構行けます。
Posted at 2012/09/16 16:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation