• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2021年11月24日 イイね!

結構厭味の強い(多分)パロディ動画(^^)

アメリカ議会で問題になったそうです。

進撃の巨人のパロディで「移民の攻撃」。



書き換えるところは書き換えてるのね。(^^)
そりゃそうか。
また、わざわざ漢字を使ってるところが…。(^^;
これは誰が誰か分かってないと、難しいですね。仕方がないですが。
しかし、反響はそれなりにあるみたいで。
まあ、意味が分からないなりに笑いましたけど。

過去に政治ネタで一番笑ったのはこれですね。

鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8824199
YouTubeのは消されたみたい。

これ、パート2もあるんですよね。
鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫II クローンの攻撃
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8867605

YouTube版


こういうのを作ろうと思うと、素材を集めるのがまず大変で。
構成も考えないと作れないし、素材で使えそうな場面も分かってないと駄目ですからね。
まあ、考えながら作れなくもないでしょうけど。
たまには、こういう気楽なネタも。(^^)
Posted at 2021/11/24 20:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | ニュース
2021年05月18日 イイね!

動画の消化

どうにもこうにも、録画データ(動画データ)が多い。
はっきりいって、消化しきれてない。(^^;
で、昔であれば、ビデオウォークマンというのもあったけど、持ち運び出来るとはいえ、かさばるからね。
仕方がないので、携帯電話に動画データをコピーして、休憩時間とかに見るようにし始めたんですよね。
まあ、これも一種のビデオウォークマンですわな。使い方として。
二日である程度消化出来た。(^^)
画面が小さいとはいえ、それなりに解像度があるので、実用上そんなに問題ない。
音はステレオのイヤホンで聞いてますけど。
鳥の鳴き声データとかは入れてたけど、ビデオは滅多に入れてなかったので。
勿論、鳥の鳴き声データは撮影に行った現場で確認出来るようにということですけどね。
フルハイビジョンの動画がそのまま再生出来るとは思ってなかったけど、出来たのでちょっとびっくり、というか嬉しい。(^^)
再生出来るとはいえ、調子に乗ってコピーしまくってもファイルサイズが大きいから結構容量が減る。
なので、場合によっては、解像度を落として再エンコードとか。

多分、使い方がおかしいんだろうな。(^^)
いつものことだけど。
Posted at 2021/05/18 20:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2021年04月16日 イイね!

スーパーカブ

スーパーカブ
ホンダの有名なオートバイですな。
で、このタイトルのままのテレビアニメが放送されてまして。
さすがに、スーパーカブという名前のままなので、ホンダが絡んでいるのかなと思ったら、本当に絡んでました。
「協力・監修 本田技研工業株式会社」とテロップに出てました。
ホンダのスーパーカブのサイトでも、原作の小説とかコミックのサイトへのリンクがありました。
出てくるスーパーカブ(その他のホンダ車も)も、実在のものをそのまま採用しているようで。
まだ2話の放送があったばかりなので、内容的にいいかどうかはこれからですが。
しかし、あれですね。実在の商品を作品中で採用すると、結構本当に売れたりとかありますもんね。けいおん!とかでもそうでしたし。
これで、スーパーカブもそこそこ売れたりして。(^^)
もしかすると、放送終了後くらいに作品とコラボして、作中に出ていた車両の特別販売みたいなのがあったりとか。
2輪の市場も縮小傾向なので、これで多少でも販売にいい影響が出たらいいですけどね。
それと、個人的に、おっ、と思ったところがありまして。
1話で主人公(女子高生)がご飯を食べながらラジオを聞いているのですが、その場面で出てきたラジオがまたマニアックでして。
ソニーのICF-EX5 Mk2なんですな。
だれだよ、こんな濃い機種を選んだの。監督か?(^^)
このカットでこの作品はいけそうと思いました。

ちなみに、ホンダとソニーは良好な関係でしたかね。今はどうか知らないけど。
ホンダは本田宗一郎氏、ソニーは井深大(いぶかまさる)氏が社長の時代。
友人同士だったそうですしね。

録画するかどうか迷って、原作がラノベだったので、もういいかと思って見送ったのですよ。当初は。
結局、タイトルが気になって仕方がなかったので、放送じゃなく、ネット配信の方で1話を見て録画。
結局、2話からも継続して録画することに。
便利な時代になったものです。
原作は知らないので、アニメ版でどの程度の完成度があるか、といったところかな。
しかし、郵政カブを所有して乗っているキャラまで出るとは思わなかったな。
関連情報URL : https://supercub-anime.com/
Posted at 2021/04/16 21:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2021年03月28日 イイね!

またしても録画データの整理

今日は朝から雨。
天気予報は当たり。
撮影には行けないので、今日は家でのんびりとHDD内にたまった録画データの整理。
BD-REに書き出すわけですが、何枚も書き出したので何時間もかかりました。
片面1層25GBのディスクを容量いっぱいに書き込むと、1倍速だと書き込むのに約90分。検証工程で2倍速になると半分の約45分。
ディスクを全域初期化すると2倍で書き込むことが出来るようになるんですが、そもそも全域初期化するのに時間がかかるので、何度も書き換えるのならした方がいいだろうけど。
何度も書き換えないのなら、あまり利点はないですね。

シリーズ録画してた番組が配信のものも含めていくつか終わったんですが、終わったと思ったらまた別のものが始まったりして、結局、録画するものが減ってない。
というか、下手をしたら増えてる。(^^;

しかし、地上波のMPEG2形式より、H.264の方が圧縮率が高いし同じフルハイビジョン動画でもデータサイズが全然違いますからね。
圧縮率にもよりますが。地上波デジタルのTS形式の場合は映像と音声データだけではないから、その分データサイズが大きいというのもあるけど。
とはいえ、地上波のMPEG2はレートが足りてないよね。
動きの激しい映像だとブロックノイズでまくりで、映像が破綻してますからね。
みんな、あんまり気にしてないのかな。私は結構気になるけど。

一週間の間にそれなりの本数録画するので、いつまで経っても終わらないんだよな。(^^;
Posted at 2021/03/28 20:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2021年03月03日 イイね!

帰ってきたウルトラマン

今日はゆる~いネタ。

数年前(?)位に中国で、中国独自のウルトラマンの作品を作ろうとして、円谷プロが待ったをかけたという騒動(事件?)がありました。あれ、裁判までいったんだっけ?
まあ、ウルトラマンのデザインを見たら、何となく、偽ウルトラマンの雰囲気が出てましたが。(^^)
しかし、自主製作物でもっと強烈なものがありました。
あれを自主製作と言っていいものかどうかという気もしますが。
タイトルは「帰ってきたウルトラマン」。
監督は庵野秀明。あまり関係ないですが、この方、立場的には私の先輩になるんだよなあ。(^^;
庵野秀明氏といえば、エヴァンゲリオンとかシン・ゴジラの監督をしていたりする人です。
いやあ、これビデオテープ時代に見たけど、懐かしいわ。(^^)

その問題作がこれ↓(^^)

8mmフィルム撮影ですが、よく出来てます。
特撮も怪獣デザインとかメカデザインもかなりいい。ただし、例外的に一番強烈なのがウルトラマン。とにかく、このウルトラマンは強烈です。大真面目にバカやってます。(^^)
中国のパチもんのウルトラマンなんかめじゃない。
ストーリーとか面倒なので、ウルトラマンと怪獣の戦闘シーンでいいという方は、18:00あたりからご覧下さい。
ウルトラマンへの変身シーンの少し前から始まります。

気楽にどうぞ。(^^)
Posted at 2021/03/03 20:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation