• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2019年02月08日 イイね!

自治体のPR動画も色々(^^)

以前、ハコダテ観光ガイドという、函館市の観光PR動画を取り上げた事がありますが、あれはなかなかにふざけていて、好きですね。
新作の予告編が公開されていますが、いつ公開になるのやら。
その予告編というのは以下のもの。


これまでで記憶に残っているものとしては、ウドン県とかですかね。
そんな中、最近またそこそこ強烈なのが出てきました。報道で紹介されていたのを見て知ったんですけどね。
大阪府池田市の観光PR動画です。
ここまでやるなら、ハコダテ観光ガイドくらいまで徹底的にやってほしかった気もしますが、これはこれでまあいいでしょう。
というわけで、以下がその動画です。
前編後編の2本に分かれています。

池田の大決闘「ひよこちゃんvsウォンバット」前編


池田の大決闘「ひよこちゃんvsウォンバット」後編


まあ、無理だとは思うけど、どうせなら本格的に特撮でやっても良かったような気もします。
これだとシリーズ化は無理だろうね。ハコダテ観光ガイドは思いっきりシリーズ化してるし、DVDもBDも売ってるし。ちなみに、私は両方買いました。(^^;
あの無駄に壮大な音楽とかも好きなんですよね。
またどこか面白い観光PR動画作ってないかなあ。(^^)
Posted at 2019/02/08 21:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2019年01月31日 イイね!

ハイビジョン放送になって気になる事が

地上波デジタルになってかなり経ちますが…。
放送はほとんどハイビジョン放送になってますよね。標準解像度の放送はほとんど無いですね。NHKがたまーに、スポーツ中継でやってるくらいですか。よくあるのは、標準解像度にしてニュースの時間になっても、裏でスポーツ中継を続ける、みたいな放送が多いですかね。
ハイビジョン放送の場合、解像度は1440×1080が多いけどね。かつてのVHF局に多いのかな。
1920×1080が本当のフルハイビジョンだけど、こちらの解像度は旧UHF独立局系に多いようで。
レートが足りなくて、ブロックになる事もままありますが、
それでも、DVDとかの基準である720×480と比較すると高解像度なのは間違いないし、ハイビジョンに見慣れると、DVD解像度で見た時に、ぼやけたような感じに見えるんですよね。
で、屋外とかでの取材映像を見ると、ピントが違うところに合っている時とかも案外分かったりします。
画質が変わったのが分かる事もあって、複数のカメラで撮影しているのですが、状況によってはハンディカメラで撮影していたりするみたいで。
業務用か民生用かは分かりませんが、フルハイビジョン撮影出来るようになった時点で、放送にも使えるくらいになったんでしょうけど。
ビデオカメラはもう買ってないので、今のビデオカメラがどんな感じなのかは分からないですけど。
デジカメのハイビジョン動画撮影機能で代用してるので。
実際にはビデオカメラの方がオートフォーカスとかの追従もいいんでしょうけどね。
しかし、変に解像度を上げたりしても、帰って粗が目立つようになる気もするけど、いいんでしょうかねえ。(^^;
Posted at 2019/01/31 21:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2018年08月21日 イイね!

またしても豊郷小学校旧校舎群

19日に「君の膵臓をたべたい」という映画が放送されたので、録画して見たんですよね。
あ、今回は内容の話ではありませんので、あしからず。
劇場公開当時も、特に興味が無かったので、見る事も無かったんですが、テレビ放送の際に番組データを見たところ、どんなもんかな、という興味が出たので録画して見たわけです。タイトルの異様さもありましたし。
主要な登場人物が高校生だったりするので、学校の場面があるわけです。
で、廊下とか、図書館とかの場面が出た時に、あれっ? と。
どこかで見た事があるような…。

廊下を見て、「あれっ?」。
図書館の俯瞰のシーンを見て、「もしかして」。
廊下は豊郷小学校ですが、教室内は違いますね。セットか別の場所でしょうね。

調べてみたら、豊郷小学校旧校舎群でロケをしたようでして。
どうりで見たような感じがしたんですよね。

そんな話はどうでもよくて。

豊郷小学校旧校舎群は「けいおん!」のアニメ版で学校のモデルになっていたところです。公式には何も言ってないみたいですが。
モデルも何も、ほとんどそのままですからね。
実物とアニメーションで出てくる学校が同じなんで、どう見てもモデルになってるでしょと。

さて、よく見ている場所であっても、画面を通して見たりすると、まるで違う場所に見えたりします。
自分の地元の見慣れている場所を写真でも動画でもいいですが、撮影して画面で見ると、すぐにどこか分からなかったりすることが結構あります。
なんと言いますか、見た事のないような場所に見えたりするんですね。
車でもそう。
トラックでよく走っていた道をセダンのシビックハイブリッドで走ると、何度も走っていて知っているはずの道なのに、違うように見えるという。
視線の高さが違うだけで、景色が違って見えるわけです。

話を豊郷小学校に戻します。
豊郷小学校の場合は映像から先に入りました。アニメーションが最初ではありますが、かなり正確に再現されていましたので、映像で見る分には十分分かります。
この映像で先に見たというのがどうも重要な感じがするわけです。
「君の膵臓をたべたい」という映画は見た事も無かったですし、そもそも興味が無かったので事前情報のようなものもありません。
当然、予備知識なんてあるわけもなく、あったのは番組データに登録された、簡単な内容紹介程度の短い分だけ。
にもかかわらず、少し見て「あれっ?」と思って、気付いたのは何故なんだろうと。

地元の見慣れた風景でさえ、画面を通してみると、違って見えるのに、最初から画面で見た景色(?)は画面で見るとすぐに気付いたと。

最初からロケ地になっていた事を知っていれば、意識して見たでしょうが、そうでないにもかかわらず、気付く事が出来たのが自分でびっくりという。

こういう認識の違いってなんなんでしょうね。
Posted at 2018/08/21 21:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2018年07月08日 イイね!

録画HDDの整理

今日は野鳥撮影は無し。
さすがに、先日の雨の後ですので、川の増水や地盤のゆるみ等の事を考えると、行かない方が安全だろうという事で。
市街地の池くらいなら行っても大丈夫でしょうけど、まあ、何かあっても嫌なので、念の為。
というわけで、今日は録画データのHDDを整理してました。

しばらく整理しないでおくとすぐにたまってしまうんですよね。

シリーズ録画のものや同じジャンルのものなど、整理してBD-REに書き出し。
このBDに書き込むのが、一番時間のかかる処理なんですけど、もっと手軽に書き込めないんでしょうかねえ。いちいち書き込みソフトが必要なのは本当に面倒。

録画データによっては、必要な部分だけ抜粋して、前後の部分をカット。データサイズを小さくして、保存。

予約録画ソフトのお蔭で勝手に予約が順次入っていくので、いらないものは随時削除しないと大変な事になります。

雨はほとんど降らなかったんですが、少しとはいえ、降った事は降ったので、やはり外に行かなかった方が良かった感じ。
うちの地元では土砂災害とかは特に無かったようですが、気付かないところで何かあった可能性は否定出来ないので、無理して行かない方がいいですね、こういう時は。
前の豪雨の時に土砂崩れが発生して山間部の集落が孤立するという事が実際ありましたし、そこからそう遠くない所に撮影場所もありますから。

今度の休みは撮影に行きたいところ。
天候も落ち着いて欲しいですね。
Posted at 2018/07/08 22:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2018年05月24日 イイね!

ハコダテ観光ガイド

馬鹿馬鹿しいけど、まじめに馬鹿馬鹿しい事をやっているので面白いハコダテ観光ガイドですが、どうやら新作が公開されるようです。

新作の予告編


土偶が登場していたんですが、どうやらその土偶が活躍する事になりそう。(^^)
前は中途半端な役どころ(?)でしたからね。


いやあ、新作が楽しみです。
Posted at 2018/05/24 22:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation