• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

久々に遊びの映像を編集してみた

最近、音楽物の動画・音声編集とかをちょこちょこしてはいましたが、遊びの映像はあまり作ってなかったんですね。
ネタと気力と時間がないとも言えますが。(^^;

年末に大岡越前の2時間スペシャルというのがありまして(再放送になります)、本放送当時に録画してますが、当時はHi8でしたので、今回ハイビジョン動画で録画出来たわけです。
録画したものを見て驚いたんですが、あの当時(2006年)でハイビジョン収録してたようで。

動画データになってますので、編集もすぐに出来るわけです。オープニングを見ていて気付きました。
これ、テロップ無しバージョン、簡単に作れるやん。(^^)

で、作りました。結構簡単でした。
しかし、面白くないんですな。
背景が白い砂利だけですので。これが何枚かあるわけですが、ずっとそれが続く。
ここでまたふと気付いたわけです。

テロップ無しがあるという事は、遊べるやん。(^^)

登場する役者の名前を全部同じにしたものを作ったりして、アホなものを作って遊んでました。
公開してみたいところですが、著作権違反で怒られそうなので、見に来れそうな人にはお見せしますけど。(^^;

しかし、こういう編集ってビデオテープ時代には結構苦労したんですよね。
それがパソコンの画面内で完結してしまうという。
完結するといっても、さすがにハイビジョン動画のエンコードには時間がかかりますけどね。レンダリングというのかな、こういう場合は。

パソコンでビデオ編集をする前提でデジタル8とか使ってましたけど、編集自体の本格稼働をする前にパソコンでハイビジョン動画編集まで行ってしまいました。
DV形式のデータを本格的に扱う前にMPEG2とかMPEG4とかの動画データになってしまったわけです。

しかし、ギガバイト級の動画ファイルを編集で何個も扱うのは容量を食ってしょうがないなあ。
今は遊びだからいいけど、本格的にやり出したら、編集専用のハードディスクが必要になりますなあ。
そこまですることはないと思うけど。

ま、たまにはこういう遊びもいいでしょう。(^^)

Posted at 2017/01/19 22:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2016年12月20日 イイね!

串本の上映会場で思った事

串本の上映会場で思った事串本まで行って上映会場で客の様子を見てみると、やはり年配の人が多い。
若い人は少なかったです。
家族で来てるとか、親子でとか、そんな感じの客くらいでしたね、若い人とか子供が居たのは。
日曜日なのに制服の女子高生らしき女の子も居ましたけど、何で制服なんでしょうね。
日曜日だから、私服でも良かったような気もするけど。
しかも、一人。学校とかからの推薦のようなもので、鑑賞してきなさい的な事であれば、まあ、制服というのもありかもしれないですが。(^^;

映画の方は会場の9割くらいは座席が埋まってたみたい。
対談になると、一気に人は減って、半分以下くらいだったんじゃないでしょうか。
客層の多くが年配の人となると、問題の当事者だった事もあるでしょうから、色々と思う所もあるんでしょう。

駐車場の台数が多くはないので、早く到着したのは結果的に正解でした。余裕で車を停められたし。

それにしても、やっぱり遠いわ。南大阪からだとはいえ、串本までは。(^^;

朝、7時出発。
国道42号線は通らず、山間部の道で山越えルートを走りました。
奇絶峡にたどり着いたのが9:38でした(タイトルの写真参照)。

道の駅すさみに着いたのが10:25と、結構順調。


ただ、山越えルートでは燃費は散々でした。20km/Lに届かないんですもん。
17~18km/L付近の数字をうろうろ。
山間部を走ったのは南紀田辺ICを過ぎるまでで、そこから南側は無料区間になりますので、そこを走りました。
すさみ南ICまでですね。
山道じゃない道を走り始めたら、さすがに燃費も伸び出しました。

とはいえ、最初に伸ばせてないので、最終的にもいまいちの数字です。

338.6km走って、燃費は22.3km/L。
さすがに帰りは高速で帰ったんですが、途中、10km程度の渋滞がありまして、そこで数字を落としています。悔しい。(T_T)
さすがに帰りまで山越えで走る元気はなかったわ。(^^;

でも、あの山越えルート、ワインディングの好きな人には楽しいかも。
Posted at 2016/12/20 22:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2016年12月18日 イイね!

今日串本で見てきたのは

今日串本で見てきたのは今日、串本まで足を運んで見てきたのは「ビハインド・ザ・コーヴ」です。
自主上映会があり、監督も対談で登場するとあって、行ってきたわけです。
私自身の問題としては、ネタのきっかけとなった「ザ・コーヴ」をちゃんと見ていないんですよね。(^^;

南大阪から、和歌山の串本まで一般道で行ってきました。
山越えルートで行きまして、7時に出発して到着は11時でした。
12時位に到着する想定で走ってたんですが、思っていた以上に早かったです。

さて、テキサス親父とかが、以前から反捕鯨の欺瞞に突っ込みを入れてましたので、多少はこの問題に触れた事のある人も居るでしょう。
エンディングにテキサス親父事務局の名前も出てきたので何かしら協力をしていただいたんでしょうね。
私自身はオーストラリアの政権にピーター・ギャレットが居た頃からこの問題に着目していました。

八木景子監督の自主製作作品な訳で、未熟な撮影とか色々ありますが、資料的な価値は非常に高いです。
関係者の爆弾発言とかも記録出来ていたりする事もなかなかどうして、強烈な内容であります。

賛成・反対、意見は色々あるわけですが、少なくとも、シーシェパードの連中がやっている事は、環境保護でも鯨の保護でもないですね。
集金ネタにしているだけです。
確かシーシェパードは以前ノルウェーの捕鯨船を沈没させた事があったのですが、怒ったノルウェーが海軍を出して、シーシェパードに反撃したので、それ以来ノルウェーには手を出してなかったはずです。
細かい点に間違いがあるかもしれないですが、大体こんな話だったはずです。
いずれにしても、シーシェパードは環境保護団体でも何でもありませんね。
環境保護をネタにした卑怯者集金団体でしょう。

反捕鯨団体の主張はもはや宗教のような感じにも見え、感情論で攻めてくるので、理解するのは不可能です。
理屈が通らない上に、法的に問題がなくても、感情論で来るわけですから、たちが悪い事この上ないです。
科学的でないとか、突っ込み所満載ですが、なんでこんな異常な連中のために振り回されないといけないのかと思わざるをえないですね。

対談では映画本編で出て来なかったネタを話していただいて、驚きも倍増でした。
ウェブサイトとかへの攻撃とかもあったそうですし、他にも色々とあり、陰湿で卑怯な連中です。
オーストラリアとかも前々から酷いと思ってましたが(内容を書くのは控えます)、かなり卑怯な事をしてくれたようです。

安保法制を改正したんだから、日本の捕鯨船に自衛隊の艦船の護衛を付けたり出来ないもんですかね。

なかなか見る機会がない作品なんですが、機会があればぜひ見て欲しいですね。
それだけの価値はあると思います。
Posted at 2016/12/18 22:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2016年12月14日 イイね!

今度の日曜日は串本に行く予定

18日の日曜日。
実は串本に行く予定。とある映画の自主上映会がある為。
大阪と神戸での上映の時は行けなかったので、行けそうな距離である最後の会場となる為。
それでも遠いけどね。
問い合わせたら、上映の後、監督が対談をするらしい。
そんな事は記載がなかったので、思わぬ情報入手。(^^)
行きは全部一般道で行くつもり。多分だけど。
帰りは時間が時間なので、高速を使うと思うけど。
まあ、行きは早めに出て、ぼちぼち走ればいいかなと。
距離的には前に豊郷小学校に行った時と似たような感じになるだろうね。
となると、やはり4時間くらいはみておかないと駄目かな。

大阪からだと、遠いよねえ。南大阪からだとはいえ。(^^;

まだ予定の段階なので、確定ではないけど、行くのはほぼ確実ですな。
晴れてくれたらいいけどなあ。
Posted at 2016/12/14 20:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2016年11月27日 イイね!

さすがに雨で撮影には行けなかった

天気予報は見事に的中。
朝からずっと雨。
これではさすがに撮影に行くのは厳しい。(T_T)
というわけで、家でのんびり。

で、ふと思い出したドラマの事が。
随分昔に見た二時間物で、サスペンス物だったかな。しかも、再放送で見たものだったから、製作は見た当時よりもさらに前のはず。
主演は確か萬田久子だったと思う。

何で記憶に残っているというと、変わっていたから。
何が変わっていたかというと、萬田が犯人役で、しかも、完全犯罪が成立して逮捕されずに終わるというラストだったから。
細かい内容は忘れましたが、捜査がそれなりに進み、犯人に間違いないだろうというところまで、近付くのですが、完全な証拠が出ない。勿論、犯罪の隠蔽工作とかもするわけです。
最後まで、完全な証拠が得られなかったために、捜査側からすればほぼ犯人に間違いないというところまでいったものの、逮捕出来ないという…。
こういうオチは珍しいなあという事で、記憶に残ってました。
残念ながら録画はしてなかったんですよね。
普通は犯人が逮捕されるなり、正体がばれるなりして終わりますが。
このドラマの場合も視聴者は犯人が分かっているわけです。
最初から犯人が分かっているものとしては、刑事コロンボとかもありますね。
まあ、あれはドラマの展開としては、最初に犯人と犯罪を見せておいて、コロンボがじわじわと犯人逮捕に向けて追い詰めていくという展開ですからね。
普通のサスペンス物とかだったら、最初は犯人が明かされず、最後にネタばらし、みたいな展開かな。

何か原作がある作品だったのか、テレビオリジナルだったのか、今となってはタイトルも思い出せないですから、どうしようもないですけど。
他にも特定のシーンだけが記憶に残っているドラマとかがありますね。

さすがに、この手の物は書けませんね。
推理の論理であったり、隠蔽工作を考えたり、それを崩す論理を構築したりと、かなりの論理的思考(?)が必要で私の頭では考えつかないです。
ほんと、いろんなネタを考えつくもんだと感心します。
Posted at 2016/11/27 21:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation