七夕。
折角なので、星を見ようと空を見てみたのです。が…。
曇ってる。(T_T)
ちなみに、
去年も七夕の事を書いてるんですが、やはり曇りだったようで。
大阪の晴天率をちょっと調べてみましたが、19%と低い数字。
よくよく考えてみると、梅雨の最中なんですよね。
まだ梅雨明けしてないわけです。
そう考えると、そんなもんかという気もしてきます。
野鳥撮影ばっかりで天体撮影はほとんど(というか、全然)してないからなあ、最近。(^^;
しかし、実際に天の川とかを綺麗に見ようと思うと、街の明かりの影響のない(少ない)所へ行かないと駄目なわけです。
大阪では綺麗に見えませんので、やはり町から離れた山間部とかへ行かないといけません。
それでも、町明かりの影響は出ます。距離が近いと特に。
山間部に行っても、空が曇ってたりすると、町の明かりが雲に反射して、周囲の開けてる場所だったら、結構明るかったりします。
意外と明るいんですよ、雲に反射する町の明かりって。
周囲の様子がはっきりと分かりますもん。
久々に星空を見に山の方に行ってみようかなあ。
Posted at 2016/07/07 22:13:12 | |
トラックバック(0) |
天体 | 趣味