• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2016年03月09日 イイね!

部分日食は見られませんでしたねえ(T_T)

今日は日食だっんですが(当方は大阪)、天気が…。
朝から曇天。天気予報は雨。
はっきり言って、絶望的。というか、実際無理でしたし。
雨は本当に降ってきたし。

というわけで、次に日本で見られる日食は2019年1月6日の部分日食なので、それを楽しみにしましょう。
随分と先の話ですが。(^^;

天気は自然が相手なので、文句を言ってもしょうがないし…。
でも、見られるのなら、見たいよねえ。やっぱり。

今日は残念でした。(T_T)
Posted at 2016/03/09 21:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天体 | 趣味
2016年03月02日 イイね!

部分日食がありますよ

来週の3月9日になりますので、少し先ですが、部分日食があります。
国立天文台のメールニュースに登録しているので、時々こういう情報が入ってきます。(^^)
日本全国で見られるようです。
ただ、そんなに大きくは欠けないです。食の最大時、東京で15%です。
同じく東京での食の開始時間は10:12。食の最大が11:08、部分食の終わりが12:05となっています。
詳しくは国立天文台のWEBサイトを見て下さい。(^^)

ちなみに、次に日本で見られる日食は2019年1月6日の部分日食との事です。

そんなに大きく欠けるわけではないので、地味な感じかもしれないですが、欠けてる事ははっきり分かると思います。
よろしければ、遮光グラスなどを利用して観察してみて下さい。
くれぐれも直接見ないようにお気をつけ下さい。

また、日が近付いたらお知らせしようかな。
Posted at 2016/03/02 21:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体 | その他
2016年02月27日 イイね!

今日の夕日2

今日の夕日2今日の帰り、車の中から。
ガラス越しなので、いまいちですが、薄雲に透けて見えている夕日です。
肉眼だともっと綺麗なオレンジ色だったんですけどね。しかも、いかにもまんまるという形で。
まあ、コンデジなのでこんなもんかな。

この後、寄るところがあったので、車を停めてから再度写そうとも思いましたが、10分程度の間に夕日の様子が変わってしまい、駄目でした。
やっぱり、夕日は気付いたらすぐに撮影しないと駄目ですね。

Posted at 2016/02/27 21:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体 | 日記
2016年01月21日 イイね!

9番目の惑星発見か

久し振りの天体ネタ。ここのところ、野鳥ばっかりだったので。(^^;

9番目の惑星が存在しているという証拠が発見されたようです
かつては、冥王星が9番目の惑星だったのですが、準惑星というものに降格(?)されてから、その位置は空席だったわけです。

発見の理屈は割と分かりやすいものです。実際の理論とか計算とかは私にはさっぱりですが。(^^;
太陽系外周部のカイパー・ベルトにある天体の軌道がわずかにずれているというんですね。
このずれを合理的に説明するにはそれなりの質量の惑星があるとの結論(惑星の重力の影響ですね)になり、軌道も計算したようですが、肝心な惑星の現在地が分からないんですね。
軌道のどこに居るかまだ分からないようで。(^^;
まあ、難しいですわな。
ですが、それが分かれば望遠鏡等で観測する事になるでしょう。といっても、普通の望遠鏡では見えないでしょうから、物凄い望遠鏡(笑)が必要になるのは当然でしょうか。
日本のすばる望遠鏡とかでいけるんじゃないでしょうかね。

それにしても面白いのは、この発見をした一人が冥王星を格下げにする証拠を提供した人物だそうで。

ちなみに、すばる望遠鏡ですが、物凄い技術を駆使して作られています。
これぞ日本製という物です。単一鏡の反射望遠鏡としては建設当時世界最大、現在でも最大級です。
残念ながら所在地がハワイなので、見学するにしても簡単に行けないわけですが…。

今後の研究成果の進展に期待です。
Posted at 2016/01/21 22:08:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天体 | 趣味
2015年08月05日 イイね!

少し早いけど、ペルセウス座流星群があるよ

国立天文台のメールニュースに登録しているので、お知らせが来たのです。
他にも時々送信されてきますけどね。

12日から14日にかけて、ペルセウス座流星群が極大になります
厳密には13日の15:30頃が極大の予想みたいですが、さすがにその時間帯は日本では昼間なので、見ることが出来ません。
なので、その前後の夜に見ようというわけです。
予想なのでずれる事もありますし。
特に14日は新月で月明かりの影響がない為、見やすいのではないかと思います。

流星群、つまり流れ星がいっぱい流れるわけですから、もしかしたら、願い事を言うチャンスがあるかもしれません。(^^)
残る問題は天気ですが、こればかりはその時にならないと分かりませんね。
分かってもどうにもならない場合もありますが。(^^;

時間の許せる方は星空を見てみましょう。
流れ星を見るのも、乙なものですよ。
Posted at 2015/08/05 20:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天体 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation