• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2023年03月29日 イイね!

カムリが国内販売終了だそうで

カムリの国内販売が終了だそうで。
海外では生産・販売継続みたいなので、国内販売だけが終了ということみたいですね。終了といっても、年内は販売するんだったかな。何かの報道を見た限りだと。
海外向けの国内生産もあるみたいですし。
まあ、他メーカーもそうですが、ほんと、セダンの選択肢が無くなってますよねえ。
ホンダのアコードを見ようとしたら、今年の1月で販売終了してた。(T_T)
ホンダからセダンが無くなってました。海外ではアコードのモデルチェンジがあったので国内販売があるかどうかだよなあ。
トヨタにしても、残るセダンはカローラとセンチュリーになるのかな。しかし、センチュリーは特別すぎるので、残るのはクラウンなんだけど、現在販売しているクラウンはSUVモドキでセダンではないんですね。
販売店の話だとクラウンは後でセダンタイプの発売があると言ってましたので、事実上、セダンの車種はカローラとクラウンになってしまいますね。
ミライもセダンだっけ。しかし、燃料電池車だから、あれもある意味特殊過ぎるわな。
どういうわけか、トヨタのウェブサイトではプリウスがセダンの扱いになってますが、何であれがセダンになるんでしょうね。どう見てもセダンの形状じゃないし。
ハッチバックですやん。

しかし、マジでセダンタイプの車が無くなりつつありますね。

もしかしてと思って、さらに他のメーカーも調べてみたら、なんともはや…。
日産はスカイラインのセダンモデルが1車種だけ。
スバルはインプレッサG4とWRX S4の2車種。
マツダはマツダ3とマツダ6の2車種。しかし、マツダ3の現行モデルの販売は在庫限りとなっていた。実質的に1車種ということか。

もう、次に車を新車で買う時はセダンは無理だな。復活してくれたらいいけど、まあ無理でしょうしね。
何か虚しい。
Posted at 2023/03/29 21:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2023年02月14日 イイね!

なんであれを言わないんだ?

動画でヤマト運輸の偽メール問題のニュースがあったんですがね。
終わり近くで専門家とか言う人が出てきて偽メールの解説をしてたりするんですが、本物との区別の仕方とかを言えよ、と。(^^;
誘導先のURLがおかしいとか、本物だとこうだとか、そういうことを全然言わないのな。
もしかしたら、カットされていたのかもしれないけど。

でですね、問題の偽メールの文面が画面に出てくるんですけどね、それ見たら一発でおかしいだろうがよ、と。
使われているフォントが日本語のフォントと違うじゃねーか。漢字の形からして中華系のフォントだろ?
「変」とか「絡」の字の形が違うので、すぐにこれは普通ではないと分かる。
問題の動画はこれね。↓


ていうか、そのフォント(書体)による字の違いのことだけでも教えてあげれば、すぐにおかしいと気付くようになりそうなもんなんだが。
このニュースを作った人も素人なんだろうけど、何のために専門家に話を聞いてるんだよ。
宅配便の配送なのに、なんで郵便なんだよ。
そりゃ、ちゃんと調べるにはメールヘッダや本文から、IPアドレスとかドメインを調べるのが王道だけど、簡単な判別方法くらい教えてあげればいいと思うんですがね。偽物の特徴というものがあるわけだし。
何のための報道してるんだよ、ほんと。
だからマスゴミと言われるんだよな。
Posted at 2023/02/14 20:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 報道 | パソコン/インターネット
2023年01月12日 イイね!

2022年12月の新車販売台数

2022年12月の新車販売台数です。

普通車
第1位 カローラ(12202)
第2位 ヤリス(11192)
第3位 シエンタ(9348)
第4位 ノート(8571)
第5位 ルーミー(7329)
第6位 フリード(6298)
第7位 アクア(5770)
第8位 ノア(5262)
第9位 ヴォクシー(5136)
第10位 ヴェゼル(4954)

なんと1位はカローラに。でもこれ、セダンとワゴンとSUVの合算でしょうからねえ。ばらして計算したらどんな感じになるのやら。まあ、セダンは少ないでしょうけど。
シエンタは新型が出たので新車販売効果が出てるんでしょうね。
かつて、トップだった常連のプリウスは28位(1498)ですが、これはフルモデルチェンジ前で旧型の生産が止まった影響でしょうね。
でもどうなんだろう。前みたいに上位の常連になれるんでしょうかね。もう無理な気がする。
それに、カタログを見たけど、上級モデル路線に変更したみたいだし。
普及価格モデルはアクアやヤリスに、ということなんでしょうね。
フィットは微妙な感じですねえ。11位(4884)とまた10位圏外になってしまいました。
ステップワゴンは14位(4037)。シビックが42位(820)。ZR-Vが49位(535)。シャトルがついに消えました。仕方がないですね。生産終了ですし。


軽自動車
第1位 N-BOX(16760)
第2位 タント(12160)
第3位 ムーヴ(9749)
第4位 スペーシア(9283)
第5位 ワゴンR(6872)
第6位 ルークス(6056)
第7位 ハスラー(5797)
第8位 アルト(4913)
第9位 ミラ(4794)
第10位 タフト(4285)

N-BOXが1位を維持。相変わらず、凄いですねえ。
1~12月の前年累計比でN-BOXは107%で唯一100%を越えてるんですよね。ほんと、凄い。2位のタントですら、92.2%ですから。
N-WGNは11位(3837)。N-ONEは1260台。
S660はまたしても1台。まだ在庫車があったのかな?
コペンは380台。トヨタ版コペンは94台。
N-VANは2611台。ほんと、この車の販売数は結構安定してますね。

三菱のeKクロスEVは752台。サクラ12位(3568)と比較すると結構な数の違いがありますが、それでも、前より台数が増えてます。

半導体不足の影響は長引きますねえ。
Posted at 2023/01/12 21:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2022年12月28日 イイね!

インフルエンザの流行シーズン入りだそうです

厚生労働省から発表がありました
インフルエンザの流行シーズンに入ったそうです

まあ、私はもうインフルエンザワクチンを打っているので、多分、感染しても軽症で済むと思われます。100%ではないけど。
新型コロナワクチンの接種もやってるし。
あのインフルエンザワクチンも感染予防じゃないですからね。発症予防とか発症しても軽く済むとか、そういうのですから。
幸い、インフルエンザにかかったことはないですが。
もしかすると、感染してたかもしれないですが、たいして症状も出ずに済んでた可能性もありますがね。
毎年、インフルエンザワクチン接種してますし。
過去にも書いた記憶があるけど、インフルエンザワクチン接種をするようになってから、風邪にかかることもほとんどないようになりましたからね、ほんといいですよ。

インフルエンザワクチンも特に理由がなければやっておいた方がいいですよ。
個人的にはお勧めしておきます。
でもなあ、注射が嫌いな人はどうしようもないんだよな。
何年か前に、注射以外の方法で投与するインフルエンザワクチンの開発報道を見たけど、あれからどうなったものやら。
まだ実用化にはなってないみたいで、なんだかなあ。
早く実用化してほしいですねえ。
Posted at 2022/12/28 21:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2022年12月06日 イイね!

2022年11月の新車販売台数

2022年11月の新車販売台数です。
10月分を飛ばしてしまったな。(^^;

普通車
第1位 ヤリス(12944)
第2位 ノート(10973)
第3位 カローラ(10178)
第4位 シエンタ(10167)
第5位 アクア(8808)
第6位 ルーミー(8390)
第7位 ヴェゼル(5653)
第8位 ライズ(5589)
第9位 フィット(5471)
第10位 アルファード(5358)

1位はヤリス前も書いたんですけど、思ったほど外で見かけない感じなんですよね。なんでだろう?
販売数と販売期間からして、それなりの台数を見かけでも良さそうな気がするんですが。これも前に書いたけど。
アクアが落ちましたね。新車販売効果が薄れたか。というよりは、半導体不足かな。トヨタの新車販売の納車待ちはかなり長いようですし。特にハイブリッド車は。1年以上待つというのも当たり前にあるようですから。
ステップワゴンは11位(5327)。それと、なんとフリードが12位(5118)。何で落ちたのかな。フロントのデザインが変わったので、生産調整でも入ったのかな。
フィットは久々に10位圏内に入りました。
他のホンダ車は、ZR-V21位(2357),シビック36位(1146),シャトル50位(475)。
シャトルが随分と下がりましたが、生産終了しましたからね。仕方がないですね。
シビックは50位以内に結構入ってるよなあ。グレイスはほとんど入らなかったのに。(^^;
ZR-Vが21位に入ってますが、これはあれですね、ディーラーに配置された分でしょうね。一般への販売は延期されていたはずなので。


軽自動車
第1位 N-BOX(17474)
第2位 タント(14998)
第3位 ムーヴ(10639)
第4位 スペーシア(10290)
第5位 ワゴンR(7865)
第6位 ハスラー(6861)
第7位 ミラ(5933)
第8位 アルト(5908)
第9位 ルークス(5594)
第10位 タフト(5215)

N-BOXが1位を維持。どうやら、1位を維持するために部品を優先的に回しているっぽい。(^^)
その代わりに、他の車種にしわ寄せがいっている感じ。(^^;
電気自動車のサクラが12位(3497)。半導体不足で受注を停止しましたね。
N-WGNは11位(4058)。N-ONEは1226台。
S660は1台。在庫車があったのか?
コペンは533台。トヨタ版コペンは126台。
N-VANは2873台。しかし、この車の販売数は結構安定してるという、極端な変化がないというか。

三菱のeKクロスEVは310台。サクラと比較すると結構な数の違いがありますね。10倍近い差があるわけですか。

半導体不足の影響はいつ解消するんでしょうね。
Posted at 2022/12/06 21:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation