• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

2022年11月の新車販売台数

2022年11月の新車販売台数です。
10月分を飛ばしてしまったな。(^^;

普通車
第1位 ヤリス(12944)
第2位 ノート(10973)
第3位 カローラ(10178)
第4位 シエンタ(10167)
第5位 アクア(8808)
第6位 ルーミー(8390)
第7位 ヴェゼル(5653)
第8位 ライズ(5589)
第9位 フィット(5471)
第10位 アルファード(5358)

1位はヤリス前も書いたんですけど、思ったほど外で見かけない感じなんですよね。なんでだろう?
販売数と販売期間からして、それなりの台数を見かけでも良さそうな気がするんですが。これも前に書いたけど。
アクアが落ちましたね。新車販売効果が薄れたか。というよりは、半導体不足かな。トヨタの新車販売の納車待ちはかなり長いようですし。特にハイブリッド車は。1年以上待つというのも当たり前にあるようですから。
ステップワゴンは11位(5327)。それと、なんとフリードが12位(5118)。何で落ちたのかな。フロントのデザインが変わったので、生産調整でも入ったのかな。
フィットは久々に10位圏内に入りました。
他のホンダ車は、ZR-V21位(2357),シビック36位(1146),シャトル50位(475)。
シャトルが随分と下がりましたが、生産終了しましたからね。仕方がないですね。
シビックは50位以内に結構入ってるよなあ。グレイスはほとんど入らなかったのに。(^^;
ZR-Vが21位に入ってますが、これはあれですね、ディーラーに配置された分でしょうね。一般への販売は延期されていたはずなので。


軽自動車
第1位 N-BOX(17474)
第2位 タント(14998)
第3位 ムーヴ(10639)
第4位 スペーシア(10290)
第5位 ワゴンR(7865)
第6位 ハスラー(6861)
第7位 ミラ(5933)
第8位 アルト(5908)
第9位 ルークス(5594)
第10位 タフト(5215)

N-BOXが1位を維持。どうやら、1位を維持するために部品を優先的に回しているっぽい。(^^)
その代わりに、他の車種にしわ寄せがいっている感じ。(^^;
電気自動車のサクラが12位(3497)。半導体不足で受注を停止しましたね。
N-WGNは11位(4058)。N-ONEは1226台。
S660は1台。在庫車があったのか?
コペンは533台。トヨタ版コペンは126台。
N-VANは2873台。しかし、この車の販売数は結構安定してるという、極端な変化がないというか。

三菱のeKクロスEVは310台。サクラと比較すると結構な数の違いがありますね。10倍近い差があるわけですか。

半導体不足の影響はいつ解消するんでしょうね。
Posted at 2022/12/06 21:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2022年11月29日 イイね!

面倒なネタなんだけど書いてみるか

こういうネタは滅多に書かないんだけど、珍しく書いてみようかと。
何で書かないかというと、資料を揃えるのが面倒だから。(^^;
ネタとして頭に浮かぶことはままあるのですが、資料集めがねえ。
実はこんな感じで扱いが面倒だから書いてないネタがまだあったりします。
ネタのメモに残ったまま。

ま、いいか。試しに書いてみますか。(^^)

このネタは、この1本の動画から始まった。

この動画は藤本美貴さんがペアルックで旦那さんを迎えに行くというだけのもの。
内容的にはそれだけなんですが、ネタとして引っかかった発言があったのですよ。
それは後々、いくつかの動画で確認することになります。
ちなみに、藤本美貴って誰だっけ? 旦那は庄司智春さんという人だけど、これまた、誰?
私の認識はこの程度。さすがに、調べましたけどね。バラエティーとかそういうのはたいして見てないからなあ。特に最近のアイドルなんてわけワカメ。
まあ、そういうのはいいとして。
たまたま、上位に表示されて、たまたま見た動画だったのですよ。
笑えたので良かったんだけど。
ただ、8:14あたりからの発言で、
「結婚する前もコソコソしてたしさ」
というのがあります。
これは、写真週刊誌等で交際を撮影されて報道されたりするとまずい、ということと(当時、結局、報道されることになるわけですが)、事務所に内緒にしているのでばれるとまずい、という二つの意味があると考えられます。
特にネタ的に重要なのは写真週刊誌に撮影されるというやつです。
こういう動画を見ると、その後関連する動画が自動的に一覧に出るようになりますね。
そういう関係で立て続けに何本も見たわけです。
そうすると、この手の発言がちょくちょく出てくるんですね。

5:44「今まで敵だった週刊誌が…撮っていただける」
こういう発言があるということは、ある程度の監視(?)みたいな状況があるということなんでしょう。

さらに、関連人物の方へと移行していくんですが…。

これは割と最近のもの。

23:19「ようこの半年、撮られなかったスね。フライデーたまに下に居るって…」

これって思うに、定期的にかどうかはわかりませんが、狙いを定めた芸人とかを監視してるということでしょうね。
まあ、上の動画の場合は、芸人側にばれてるわけですが。
しかし、プライベートも何も関係なしですよねえ、これだと。
息苦しいと思うわ。

芸能人とかの場合は、ある程度こういう撮影は許容範囲的なものがあるわけですが、とはいえ、限度を超えると違法になるはずだったかと。
問題は限度とされる境目がどうなのかですわなあ。

何が言いたいかというとですね、京都アニメーションの火事の時なんかもそうだったんですが、報道の人間の非常識な行動・取材による被害が出たりすることが有りますね。
そういう被害を減らすために、報道の人間、マスコミ(マスゴミ)を一般人が監視するというのが必要だろうと。
もっとも、最近は写真も動画もすぐに撮影できる機械が街中にも、うじゃうじゃありますので、やりやすいと思うんですよね。
ほとんどの人が持ってますからね。というか、実際にマスゴミの非常識な行動とかは結構すぐに問題になったりするので、割と見られてるんだと思いますがね。
マスゴミも監視されてるという圧を与えておかないと、ちゃんとしないでしょうからね。
それでも、ちゃんとしない可能性が有りますが。(^^;
あと、思うんですが、やつらの商品は記事とかだったりするわけで、その記事とかに明らかなミスだったり捏造だったりがあった場合、商品としての記事にたいして製造物責任法に準ずるようなものが必要かと思ったりもします。

まともなマスコミって日本にどれくらいあるんだろう。
Posted at 2022/11/29 22:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | パソコン/インターネット
2022年10月06日 イイね!

2022年9月の新車販売台数

2022年9月の新車販売台数です。

普通車
第1位 ヤリス(15979)
第2位 ノート(9776)
第3位 カローラ(9039)
第4位 ライズ(8829)
第5位 ヴォクシー(8241)
第6位 シエンタ(7785)
第7位 ノア(7770)
第8位 フリード(7763)
第9位 ルーミー(6791)
第10位 アクア(6732)

1位のヤリスなんですけどね、思ったほど外で見かけない感じなんですけど。
あれだけの販売数ならそれなりの台数を見かけでも良さそうな気がするんですが。
2位のノートもそう。先代のモデルはそれなりに見かけてるけど、新型はそうでもないような。見かけることは見かけますよ。でも、そんなには見かけないというか。
なんでだろう?
ステップワゴンが10位圏内に入ったのはかなり久々ですねえ、と前に書いたけどもう21位(2792)まで落ちてる。(^^;
フィットもいまいちですね。16位(4001)という微妙な位置。
他のホンダ車は、ヴェゼル17位(3967),シャトル41位(891),シビック45位(854)。
それにしても、フィットとフリードの売れ方が逆転してしまいましたね。大体フリードの方が台数が多くなってる。
フィットの方が少ないですね。どうしてだろう。デザインのせいでしょうかね。


軽自動車
第1位 N-BOX(19411)
第2位 タント(9878)
第3位 スペーシア(8619)
第4位 ワゴンR(7822)
第5位 ムーヴ(7549)
第6位 ハスラー(6715)
第7位 アルト(6600)
第8位 ミラ(6576)
第9位 ルークス(6209)
第10位 タフト(5324)

N-BOXが1位を維持。2位のタントとの販売数の差が倍近い。(^^)
台数としても普通車のヤリスを上回りました。
電気自動車のサクラが11位(4247)で粘ってますね。結構売れてるんですね。
N-WGNは13位(3466)。N-ONEは1568台。
S660は4台。まだ在庫車があるのか?
コペンは456台。トヨタ版コペンは154台。
N-VANは2863台。この車の販売数はなんというか、あまり極端な変化はしませんね。意外と安定してる感じ。

N-WGNがマイナーチェンジしました。後期型になったということですね。
もう店頭に配備されてますので、興味のある方は見に行かれてはいいかと。(^^)
一応、簡単に実物は見まして個人的に良かったと思ったのは、TRIPがAとBの二つになったことです。
N-BOXとかは最初から二つあったと思いますが、確か、N-WGNの前期型は一つしかなかったかと。
燃費の計測にはちょっと不便でしたね。
まあ、そう遠くないうちに試乗すると思います。(^^)
Posted at 2022/10/06 22:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2022年09月06日 イイね!

2022年8月の新車販売台数

2022年8月の新車販売台数です。

新車販売台数ネタ、7月分は忘れた。(^^;

普通車
第1位 ヤリス(14041)
第2位 ノート(7871)
第3位 カローラ(7334)
第4位 ライズ(5733)
第5位 セレナ(5275)
第6位 フリード(5199)
第7位 フィット(5148)
第8位 ルーミー(4924)
第9位 ステップワゴン(4614)
第10位 アクア(4456)

半導体不足の影響でまくりは変わらないのでしょうが、1位のヤリスより下の販売台数がかなり少なめになっていますね。
どこのメーカーも販売というか、生産に影響しているので仕方がないでしょうねえ。
ステップワゴンが10位圏内に入ったのはかなり久々ですねえ。新型車効果でしょうね。いつまで続くかな。
他のホンダ車は、ヴェゼル13位(3514),シャトル34位(1076),シビック45位(714)。
しかし、シビックって結構いい値段するのにグレイスより50位圏内に入ることが多いのは複雑な気分。(^^;
なんでやねん、という感じ。
シビックe:HEVなんかもいいと思うけど、値段がなあ。400万だからなあ。
全然「市民」の値段じゃないよねえ。


軽自動車
第1位 N-BOX(11130)
第2位 スペーシア(6751)
第3位 ムーヴ(6601)
第4位 ワゴンR(5514)
第5位 タント(5119)
第6位 ルークス(4926)
第7位 アルト(4803)
第8位 ハスラー(4733)
第9位 タフト(3809)
第10位 サクラ(3523)

N-BOXが1位を維持。今回もスペーシアとの販売数の差が倍近い。(^^)
台数としては普通車のヤリスが上回りましたね。
電気自動車のサクラが10位に入ったのは意外でした。案外売れてるようですが、補助金が切れたらどうなるかというところでしょうかね。
N-WGNは13位(2474)。N-ONEは594台。
S660は3台。まだ在庫があったんでしょうか。
コペンは283台。トヨタ版コペンは151台。
N-VANは2301台。

ホンダは中国をサプライチェーンから外すことにしたようですが、半導体不足はいつになったら解消するんでしょうね。
中国内での販売の物に関しては中国の部品を使うようですが。
まあ、中国から離れる方向に持って行く方が無難でしょうね。

ZR-Vの販売がさらに遅れるようで。
来年の3月とかになるようです。
価格的にはCR-Vとあまり変わらないらしい。
売れるんでしょうかね。ちょっと心配ではありますが、まあ、それなりには売れるでしょう。SUV人気のある内に販売攻勢をかけるというところでしょうか。
トヨタなんて、SUVモデルをいくつも投入しましたしねえ。

しかし、なんでSUVが人気になったんだろう。
BMWで話を聞かせてくれましたが、私にはなんだかなあ、という感じしかしないんだよね。
ま、いいけど。
セダンが復活してほしいのですが、やっぱり無理なんだろうなあ。
Posted at 2022/09/06 20:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2022年07月06日 イイね!

2022年6月の新車販売台数

2022年6月の新車販売台数です。

新車販売台数ネタ、今回は忘れませんでした。(^^;

普通車
第1位 ヤリス(13107)
第2位 カローラ(9093)
第3位 ノート(8734)
第4位 ルーミー(7796)
第5位 フリード(6699)
第6位 ライズ(5376)
第7位 フィット(4971)
第8位 ヴェゼル(4948)
第9位 ノア(4302)
第10位 ヴォクシー(4207)

半導体不足の影響でまくりといったところでしょうか。仕方がないですが。
トヨタが受けてる影響が結構大きい感じ。ハイブリッドモデルなんかは1年待ちとか普通みたいですし、純エンジン車モデルでも半年とかざらのようですからね。
なんと久々にホンダの売れ筋が10位圏内に揃いました。(^^)
フリード,フィット,ヴェゼルがそれぞれ5,7,8位。
他のホンダ車は、ステップワゴン15位(3378),シャトル29位(1582),シビック45位(679)。
アコードの販売台数って、どれくらいなんだろう。
それと、ヤリスなんだけど、販売台数の割にはあまり見かけないような気がするんですよね。何でだろう。



軽自動車
第1位 N-BOX(15149)
第2位 スペーシア(8780)
第3位 ムーヴ(7917)
第4位 ワゴンR(7199)
第5位 ルークス(6561)
第6位 タント(5761)
第7位 ハスラー(5035)
第8位 アルト(4877)
第9位 ミラ(4669)
第10位 N-WGN(4651)

なんとN-BOXが1位奪還。スペーシアとの販売数の差も倍近い。(^^)
普通車のヤリスをも上回ってます。
それにしても凄いなあ。N-BOX。
前月同様、軽自動車全体での台数が落ちてますが、若干ましになってるようです。
N-ONEは15位(2226)。
S660は15台。これって、在庫車とかなんでしょうかね。
コペンは340台。トヨタ版コペンは211台。
N-VANは2814台。

それにしても、半導体不足はいつになったら解消するんでしょうね。
Posted at 2022/07/06 20:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation