• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年01月11日 イイね!

2021年12月の新車販売台数

2021年12月の新車販売台数です。
11月分は書き忘れたようで。(^^;

普通車
第1位 ヤリス(16907)
第2位 カローラ(11841)
第3位 ルーミー(9864)
第4位 アクア(9001)
第5位 ノート(7740)
第6位 ライズ(7093)
第7位 ヴォクシー(6024)
第8位 アルファード(5369)
第9位 フリード(5331)
第10位 ヴェゼル(4476)

半導体不足による減産がかなり影響してきているようで。
各社ね。ホンダだけではないからね。
アクアが結構微妙な感じ。カローラが上がったけど、これってカローラクロスが合算になってるんでしょうね。
ルーミーも結構根強い感じ。
フィットは11位(4465)。減産も響いてるんでしょうね。
ホンダで一番上位がフリードの9位ですか。結構苦しいか。
ヴェゼルが新型車効果で今のところ上位に居るけど、いつまでもつかな。
他のホンダ車は、ステップワゴン16位(3239),オデッセイ29位(1686),シャトル40位(940),シビック43位(916)。
インサイト,CR-V,アコード,クラリティPHEV,レジェンドは50位圏外。この内、アコード以外は生産終了になったか、生産終了が予告された車ですねえ。
シビックはハイブリッドモデルが出るような話があるけど、どうだろうなあ。
インサイトの位置に来るみたいだし。
出てもハッチバック車でしょうけどね。セダンは日本市場ではもう無理かな。


軽自動車
第1位 N-BOX(13439)
第2位 タント(10650)
第3位 ムーヴ(9009)
第4位 ワゴンR(7027)
第5位 スペーシア(5727)
第6位 ミラ(5380)
第7位 ハスラー(5253)
第8位 タフト(5210)
第9位 ジムニー(4478)
第10位 アルト(4038)

N-BOXが1位に復活してますね。
ダイハツ勢が上位に復活かな。
日産が全部10位圏外に行ってしまいました。どうした日産。(^^)
N-WGNは11位(3487)でした。
N-ONEは15位圏外で、1325台。こんなもんなのかな。
S660は364台。コペンは414台。トヨタ版コペンは110台。
N-VANは3109台。持ち直したのかな。

それにしても、軽自動車の電動化はどうするんだろう。
Posted at 2022/01/11 21:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2021年12月23日 イイね!

確かに反日を拗らせすぎだな

YouTubeの動画を見てたらですね、妙なのがあったので見てみたんですよ。

タイトルが「【韓国人が解説】反日感情を拗らせた韓国が世界GDPランキングから日本を消してしまうwwwww」というもの。

なんだこりゃと思って、見てみたんですね。
内容的には韓国のポータルサイトであるNAVERで世界GDPランキングを検索すると、日本が消されていて順位に出てこないというもの。

で、実際にサイトを見に行ってみました。

以下のサイトです。
https://search.naver.com/search.naver?where=nexearch&sm=top_hty&fbm=0&ie=utf8&query=%EC%84%B8%EA%B3%84+GDP+%EB%9E%AD%ED%82%B9
キーワード付きなので、直接問題のランキングが出てきます。
念のために問題の画面表示をキャプチャーしておきます。後でこっそり修正したなんて事もありますからね。
それが以下の画像。

ただし、朝鮮語なのでこのままでは訳がわかりませんから、翻訳サイトにかけます。
ランキングの順位名が分かればいいので、機械翻訳で十分です。

それが、以下のアドレス。
https://translate.weblio.jp/web-inline/korean?lp=KJ&rdt=tl&sentenceStyle=spoken&url=https%3A%2F%2Fsearch.naver.com%2Fsearch.naver%3Fwhere%3Dnexearch%26sm%3Dtop_hty%26fbm%3D0%26ie%3Dutf8%26query%3D%25EC%2584%25B8%25EA%25B3%2584%2BGDP%2B%25EB%259E%25AD%25ED%2582%25B9%23&sg=3d91b1b2c9b8a331

画面のキャプチャー。

いやあ、笑ったわ。
ドイツと中国の間はどこへ行った?

反日を拗らせすぎだろ。(^^)
やることが子供みたいだな。
Posted at 2021/12/23 21:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2021年11月06日 イイね!

2021年10月の新車販売台数

2021年10月の新車販売台数です。

ついに半導体不足の影響が酷くなってきました。

普通車
第1位 ヤリス(10596)
第2位 アクア(7643)
第3位 カローラ(7278)
第4位 ルーミー(6999)
第5位 ヴェゼル(6831)
第6位 フリード(6237)
第7位 ノート(5502)
第8位 フィット(5403)
第9位 アルファード(4588)
第10位 シエンタ(4423)

半導体不足による減産が影響してきているようです。ホンダだけではないけどね。
ヴェゼルなんかは、上位グレードを注文しても1年待ちとからしい話でしたが、それでも、販売台数はそれなりに増えてますね。劇的な増産は無理ですね。
フィットが8位。前回の10位より少し上昇。
フリードは6位なので、今回もまずまずというところなんでしょう。
アクアはヤリスほどの人気はないということでしょうかね。まあ、ヤリスと比べると新型とはいえ、新鮮味に欠けるかな。
他のホンダ車は、ステップワゴン15位(3126),オデッセイ25位(1860),シビック30位(1218),シャトル37位(927)。
インサイト,CR-V,アコード,クラリティPHEV,レジェンドは50位圏外。
シビックは新型車効果が出てますね、前回よりさらに上昇。
グレイスより見かける確率が高いというのも、複雑な気分。(^^;
シビックハイブリッドが出ていれば、選択肢にしたんだけど、ハイブリッド車は出なかったからなあ。


軽自動車
第1位 ワゴンR(8808)
第2位 ルークス(8696)
第3位 N-BOX(7442)
第4位 スペーシア(6319)
第5位 ハスラー(5416)
第6位 デイズ(5035)
第7位 タフト(4926)
第8位 タント(4771)
第9位 ミラ(4520)
第10位 N-WGN(4396)

ついに、N-BOXが1位から陥落。どうも、報道記事によると、部品不足による減産が影響しているそうですね。
まあ、こればかりはどうしようもないですよねえ。
ワゴンRはワゴンRスマイルというのが出たので、それとの合算ですね。
別の車扱いだったらどういう数字だったでしょうね。
日産がなにやら、販促を強化したんでしょうか。デイズも上昇してますね。
N-WGNが10位は変わらず。
N-ONEは15位圏外で、431台。かなり少ない。
S660は569台。コペンは257台。トヨタ版コペンは134台。
S660は特別に追加販売があるとか無いとか。欲しかった人は嬉しい情報でしょうね。
N-VANは342台。かなり落ちてますね。これも部品不足でしょうか。

半導体不足・部品不足ですが、いつになったら解消するんでしょうね。
TSMCやマイクロンの工場を国内に誘致・建設に成功したのはやはり、こういう状況に対応するためでもあるでしょうね。
早く普段の状況になって欲しいですね。
Posted at 2021/11/06 20:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2021年10月20日 イイね!

トヨタ販売店の不正で追加の行政処分が出たようで

トヨタの販売店で発覚した不正車検の続報です。
追加の行政処分が出たようです。

最初に車検の認証の取り消し処分が出たのは「レクサス高輪」でしたが、「ネッツトヨタ山梨」の「本社セイリア店」も車検の認証を取り消す処分。
他11店舗には70日間車検が出来なくなる処分とか、文書での警告とか口頭注意とか。

JR西日本の福知山線脱線事故とか、近年だとかんぽ生命の不正とか。
他にも色々あったと思うけど、いちいち覚えてませんからね。
割と多いパターンと思えるのが、公的な組織が民営化されると、大抵一回は大きな不正とかをやらかしてますよね。
JR西日本にしても、郵政のかんぽ生命にしても。
無理が引き金になってる。

トヨタは最初から民間企業だけど、これにしても、現場への無理が影響してるようですし。
直営の販売店も含まれていたようですから、販売店だけの問題とは言えないですわな。
まあ、他社でも掘り返せば何かしら出てきそうですが…。出てきたら困るけど。
安全に関わる部分なので、ちゃんとしてほしいものです。
Posted at 2021/10/20 20:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2021年10月19日 イイね!

NTTドコモの通信障害

もう復旧していると思いますが…。
かなりの件数というか端末が影響を受けたようで。
実は私の無線通信端末が回線はNTTドコモなんですね。
事業者がNTTドコモの回線を借りて営業しているという、あれです。
実は通信障害があったということは報道を見るまで知りませんでした。というか、気付きもしなかったといいますか。
つまり、私の通信端末では通信が出来なくなるとか、繋がりにくいとか、そういったことはなかったわけです。
全部の回線で障害が起こったわけではないですからね。幸いなことに。(^^)
通信が3Gである代わりに、容量制限と速度規制が無いという、ちょっと特殊な契約ですのでね。
ちなみに、この3G通信は2026年に終了が決まっていますので、新規受付もしていません。既に契約して使用中の方のみ継続使用が出来る状態です。
でもって、復旧したとかいう報道が出る少し前くらいでしょうかね。
ちょうど動画データとかのダウンロードをしていたんですね。
恐らく、回線に繋ぐ人が少なかったのか、結構いい速度で通信出来てました。(^^)
いやあ、ここぞとばかりに落としまくったな。普段もそんなに変わらんけど。
そんなことをやっている最中に復旧したとかいう報道が出たのかな。
完全には復旧していなかったみたいですが。
お蔭で通信速度も絶好調でした。
まあ、最近は比較的それなりにいい速度で通信出来てるんですけどね。
多分、新規の人がいないですし、使う人が減ることはあっても、増えることはないですからね。
モバイル端末なので、地域間の移動はあるかもだけど。
5Gがどうとかこうとかいってますが、私の所に来るのは一体何年先でしょうかね。(^^;
3Gでそんなに不自由してないし。
でも終了が決まってるから、次どうしようかなあ、というのが悩みの種ですね。
本当にどうしよう。
あと5年くらい先だけど。
Posted at 2021/10/19 19:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | パソコン/インターネット

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation