• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年10月05日 イイね!

完全菜食主義による被害

先日、記事を見てびっくりしたんですけどね、完全菜食主義者による被害。

箇条書きにします。
オーストラリアでの事件。

・両親は完全菜食主義者
・赤ちゃんが生まれたが、その子にも完全菜食主義の食べ物を与えていた
・赤ちゃんは体調を悪くし、生後12カ月で集中治療室行きになる
書かれていた症状を引用します。
「体重はわずか6.6キログラム。同じ月齢の女の子の平均体重より4キロも少なかったうえ、全身の皮膚の色がひどくくすみ、あざ、発疹、潰瘍もできていた。さらに小脳のダメージによる協調運動障害、筋力低下、そして体の震えなどが見られたという」
・赤ちゃんは脳と神経に一生のダメージ
・検診や医療機関などに行くと、当然、注意されたり指導されたりするので、嫌がって行かずだったという
・両親は育児放棄・怠慢および虐待の容疑で逮捕・起訴
・判事はそんな両被告に実刑判決を下すことを避け、12ヶ月にわたる地域社会での矯正・更生の活動、および精神カウンセリングを受けるよう命じた
・1ヶ月ほどして回復した赤ちゃんは当局に保護された
・母親は「医師や看護師の指導を守る」という条件の下、娘の面倒を見ることが許可される
・父親は完全菜食主義の食生活を改めると誓った

ヒト科の哺乳類である人間は肉食と植物食の両方を食べる雑食動物です。
これは生物学的に考えても、肉食も植物食も両方バランスよく食べて普通に成長するわけです。そういう動物です。
ましてや、赤ちゃんともなれば、これから体を作っていく最中であって、それをこんなバカな考えで我が子の体に障害を負わすなんて。
個人的には完全菜食主義なんてものは、嫌いです。
植物の命を差別しているとしか思えない。
動物を食べるのがかわいそうとか言う理由で菜食主義だとしたら、なおのこと馬鹿らしい。
植物の命はかわいそうじゃないのか、と。
食べるという行為は、他の命を頂くという事に他ならない。それが、動物であろうと、植物であろうと同じ事。
だからこそ、日本語には「いただきます」という言葉がある。
アレルギーがあって、特定の物質なり成分が体に入るとまずいとか、生まれつきややこしい難病のせいで食べられないとかいうような事情でもあれば別ですが。
ただ、宗教が絡むとどうしようもないので、勝手にすればとしか言えないですがね。
この事件自体は少し前に起こった事のようですが、それでも、掲載がつい先日でしたので。
あまりにもなんじゃこりゃーとなったので、書いてみました。
Posted at 2020/10/05 20:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2020年09月14日 イイね!

レクサス痛車問題

台湾人の反応を紹介しているサイトで見たのですが、レクサスCTを痛車にしていた方が、レクサスディーラーで次の車は痛車にするのは勘弁してくださいと言われ、買うのをやめたという話がありました。
本人のツイッターはここみたい。

詳細はリンク先のサイトで確認していただきたいのですが…。

これ、どうなんでしょうね。意見が割れそうですが。
私個人としては、別に痛車でも構わないと思いますけどね。違法改造とかにならない限り。
ブランドイメージを優先したということでしょうかね。
これ、別の客からクレームが来たということなんですが、考えられることは二つの可能性があるかな。
本当に客からクレームが来たというのが一つ。もう一つは、客からクレームが来たという態にして、店がクレームを出したというもの。
真実はディーラーにしか分かりませんけどね。

ただ、これ個人の車でしたけど、社用車とかだったらどうなんだろうという気もします。
分かりやすい例としては、アニメーション制作会社の社用車だったりしたら、レクサスディーラーはどういう対応をしたのだろうかと。
社用車だと、ロゴやイラスト等が車に描かれていても特におかしくはないですし。
例えば、サンライズだったりしたら、ガンダムやラブライブのイラストが車に描かれていてもおかしくはないわけで。
工業系の企業でも独自のキャラクターを持っていることもありますし。エアコンとかを製造しているダイキンだと、ぴちょんくんとかね。
トヨタブランドの方だと、それこそ、シャア専用オーリスとか、本当に販売したりしているのにねえ。

これ、ディーラーによっても反応が違うでしょうね。
うちのホンダにも聞いてみよう。(^^)
Posted at 2020/09/14 20:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2020年09月07日 イイね!

たまにはこういうネタも…シャープ

新型コロナウイルスとか武漢肺炎とか言われていますが、シャープがプラズマクラスター技術で、空気中に浮遊する「新型コロナウイルス」の減少効果を実証したのだそうです。
こういうネタもたまにはいいでしょう。

ただし、この実験はシャープが販売している家電製品に搭載のプラズマクラスター機能ではなく、あくまで実験用に作った装置での結果です。
なので、市販されている家電製品搭載プラズマクラスター機能での効果はこれから実験するらしい。
多少でも効果が出てくれればいいですけどね。
幸い、グレイスハイブリッドのエアコンはプラズマクラスター機能搭載なので、もし有効なら嬉しい限り。
近年、ホンダの車載エアコンはシャープの物が多いみたいなので、プラズマクラスター機能搭載機種もそれなりにあるかと。
車種とかグレードにもよるでしょうけど。

ただ、プラズマクラスター機能搭載ではあるんだけど、実際のところ、どの程度効果が出ているのかとか、全然分からないからなあ。(^^;
何か見た目ですぐに分かるようなものでもあればいいけど、そんな訳にもいかないですしね。

というわけで、家電製品搭載のプラズマクラスター機能で効果が出るのかどうかの実験結果が楽しみです。
結果を公表してくれればいいけど。
Posted at 2020/09/07 20:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2020年08月10日 イイね!

新たなる押し紙訴訟

今日も朝早くから撮影に行ってきましたが、さすがに、体力の消耗と気温の高さもあって、午後からの撮影は中止。明日は仕事だし。
というわけで、違うネタ。

佐賀新聞社に対しての押し紙裁判で、販売店側が勝訴したのは記憶に新しいですが、新たな裁判を起こすとのことです。
今度は全国紙が相手だそうで、まだどこの新聞社かは公開されていませんが、楽しみではあります。
押し紙率4割超えとのことなので、朝日か毎日かといったところでしょうかね。まだ分からないけど。
詳細が公開されるのが待ち遠しいです。
是非とも、勝訴してほしいです。
マスゴミの横暴は許してはいけません。

押し紙について詳しくは以下へ。

http://no-zanshi.com/
Posted at 2020/08/10 20:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2020年08月06日 イイね!

2020年7月の新車販売台数

2020年7月の新車販売台数です。

ヤリスが1位に復活。それでも2位はライズ。
恐るべきトヨタの販売力。

普通車
第1位 ヤリス(14004)
第2位 ライズ(12283)
第3位 カローラ(10994)
第4位 ハリアー(9388)
第5位 フィット(9213)
第6位 アルファード(8448)
第7位 セレナ(7686)
第8位 ノート(6730)
第9位 ルーミー(6528)
第10位 シエンタ(5344)

新型が出たとはいえ、ハリアーが4位ですか。(^^;
凄いなあ。高いのに。やはりトヨタの販売力は凄い。
フィットは5位ですが、フリードが12位(5302)に後退。
コロナ関連で客足が鈍いのも仕方がないけど、ホンダは赤字だという報道が出てましたしね。
ノートが8位、セレナが7位に食い込んでますけど、日産の新型車であるキックスが50位圏外へ行ってしまった様。(?_?)
生産が止まったりしてるんですかね。何があったんだろう。かなり待たされるということではありましたが、生産が止まったりしているわけではなかったはず。
他のホンダ車は、ステップワゴン16位(3883),ヴェゼル22位(2935),シャトル35位(1524),オデッセイ42位(925),CR-V44位(844)。
シビック,インサイトは50位圏外。
毎回のように、グレイスとジェイドは50位圏外。(T_T)
グレイスとジェイドは販売が終了したので、これ以上販売数が伸びることはないですね。まあ、これで打ち止めです。虚しいけど。
シビックセダンは8月で販売終了ということだったかな、確か。
ハイブリッドモデルが出てほしかったなあ。


軽自動車
第1位 N-BOX(16222)
第2位 スペーシア(13338)
第3位 タント(13108)
第4位 ムーヴ(10073)
第5位 ハスラー(8831)
第6位 ルークス(7958)
第7位 ミラ(6403)
第8位 タフト(6300)
第9位 N-WGN(6169)
第10位 ワゴンR(6135)

不動のN-BOX1位。ほんと、よく売れるよな。
スペーシアが2位を維持。
ルークスは早速勢いが落ちて、タントが浮上。
これで、スーパーハイトワゴンの代表格三車種が上位3位を独占ですなあ。なんとまあ。(^^)
N-WGNが久々に9位。10位圏内は久し振りかな。
ムーヴが4位というのも久し振りのような気がします。
ダイハツの新型タフトが8位に上昇。今のところ、伸びてます。
S660は262台。コペンは198台。トヨタ版コペンは111台。
N-VANは2489台。ここのところ毎回思うけど、この車はほんと、極端な販売数の変化があまりないですね。

ヤリスの販売台数が14000台に届いてるけど、それでも、N-BOXには届かないんだよなあ。
ヤリスは新型車効果があってこの数字なんだろうけど、N-BOXは新型車効果はとっくに過ぎ去っているはずですからね。
そう考えると、いかにN-BOXの販売数が凄いかが分かります。
売れすぎ。(^^)
Posted at 2020/08/06 21:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation