• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

2025年2月の新車販売台数

2025年2月の新車販売台数です。


普通車
第1位 ヤリス(15245)
第2位 カローラ(14254)
第3位 シエンタ(10538)
第4位 フリード(8815)
第5位 ノート(8110)
第6位 アルファード(8034)
第7位 ライズ(7995)
第8位 プリウス(7813)
第9位 ルーミー(7800)
第10位 アクア(7628)

毎度毎度ヤリスが1位。代わり映えしませんね。カローラも2位で大体定位置みたいになってるし。
フリードは4位まで上がったものの、打倒シエンタはまだ無理か。
今回もライズが10位内の7位だねえ。お手頃SUVだからでしょうかね。でも、本家ロッキーは40位(1453)なのになあ。
フィットは19位(4275)。もはや、フィットは10位圏内に入らなくなってしまいました。次のモデルチェンジで挽回出来るかな。
ヴェゼル15位(6111)、ステップワゴン16位(5604)、WR-V23位(2966)、ZR-V28位(2467)、シビック39位(1483)、オデッセイ46位(990)。この辺の車種は大体順位もあまり変わらずで。
いつも通り、アコードは50位圏外です。
今回も、日産の車種は4車種。


軽自動車
第1位 N-BOX(18823)
第2位 スペーシア(15715)
第3位 タント(12404)
第4位 ハスラー(8589)
第5位 ムーヴ(8177)
第6位 ルークス(7049)
第7位 ワゴンR(6981)
第8位 アルト(6071)
第9位 タフト(5031)
第10位 ジムニー(4803)

軽自動車は不動の1位でN-BOX。18000台の大台まで行ったか。さすがに、もう20000台はきついかな。
スペーシア2位、タント3位。毎度この3車種で固定化してる。
で、これまた日産のルークス6位。やはり、上位のスーパーハイトワゴン3車種のランキングに絡めないのは変わりません。
N-WGNは14位(2175)。
N-ONEは1203台。
コペンは334台。トヨタ版コペンは83台。
N-VANは2429台。

サクラは15位(1760)。三菱のeKクロスEVは250台。
サクラの販売台数は落ち始めたかな。今後の動向に注目だね。

N-BOX JoyとN-VAN eの試乗はしたけど、道路条件がよくなかったので、再度試乗をするつもり。
肝心のリベンジは、いつになるかなあ。(^^;
Posted at 2025/03/10 21:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2025年02月06日 イイね!

2025年1月の新車販売台数

2025年1月の新車販売台数です。


普通車
第1位 ヤリス(16257)
第2位 カローラ(14042)
第3位 アルファード(9866)
第4位 シエンタ(9601)
第5位 ノート(8290)
第6位 プリウス(8226)
第7位 フリード(7708)
第8位 ライズ(6793)
第9位 セレナ(6691)
第10位 アクア(6377)

毎度ヤリスが1位ですなあ。今度はN-BOXが上回ったようで。
フリードはまだ打倒シエンタが出来ないですねえ。前は結構迫ってたのに今度はちょっと離されてしまったよう。
ライズが10位内に入ったのは何でだろう。でも、本家ダイハツ・ロッキーは36位(1589)なんだよね。やっぱり、不祥事のイメージが影響しているのでしょうかね。
フィットは20位(3624)。フィットは10位圏内に入らなくなってしまいましたねえ。個人的には、性能はともかくデザインがなあ。(^^;
ヴェゼル15位(5269)、ステップワゴン19位(3751)、WR-V21位(3063)、ZR-V28位(2173)、シビック33位(1863)、オデッセイ47位(821)。
相変わらずアコードは50位圏外です。
毎度毎度、日産の車種は4車種。
日産の販売不振対策はどうするんでしょうね。
ホンダとの経営統合は駄目になったようですし。自力再生をすることになるんでしょうけど、今の経営陣が駄目だからこうなってしまったわけですから、出来るんでしょうかね。


軽自動車
第1位 N-BOX(16394)
第2位 スペーシア(14885)
第3位 タント(11977)
第4位 ムーヴ(8247)
第5位 ハスラー(7724)
第6位 ルークス(6613)
第7位 ワゴンR(5692)
第8位 タフト(5255)
第9位 アルト(4913)
第10位 ミラ(4570)

軽自動車はN-BOXが不動の1位ですな。今回はヤリスを抜き返したな。
スペーシア2位、タント3位。ほんと、毎回書いてるんですが、毎度この3車種でほぼ固定してますよね。
日産のルークス6位。前回の7位よりは上がったけど、上位のスーパーハイトワゴンのランキングに絡めないのは変わりませんね。何ででしょうね。
N-WGNは15位(2014)。
N-ONEは987台。
コペンは403台。トヨタ版コペンは37台。
N-VANは2533台。

サクラは14位(2289)。三菱のeKクロスEVは260台。
サクラの販売台数はこの辺で落ち着いたようですね。これがいつまで続くかですが、日産の再建次第で何かありそう。

N-BOX JoyとN-VAN eの試乗はまだです。
その内と思ってますが、まだ機会がないなあ。

Posted at 2025/02/06 20:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2025年02月04日 イイね!

また自動車販売店が倒れたようで

前にスズキの正規販売店が破産で、お金を払ったのにも関わらず納車されないという事件がありました。
その後の報道がないのでどうなったのか分からないのですが。
で、またしても、同じような事件があったようでして。

これです。


(株)BREAKという販売会社ですね。
大阪府岸和田市が本社だな。

倒産情報は本当みたい。
https://www.tokyo-keizai.com/archives/80067
https://n-seikei.jp/2024/08/break.html

店舗はいくつかあるようですが。スズキの泉佐野市に続いて岸和田でもですか。(T_T)

これ、購入手続きをしたお客さんが可哀相なんだよな。
すでに弁護士も入った破産手続きが始まってるみたいだから、お金も戻って来なさそうだしなあ。
やっぱり、こういう店はで買うのはちょっと怖いかも。
まじめにやってるお店もあるんでしょうけどね。
不幸ですなあ。
Posted at 2025/02/04 20:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2025年01月26日 イイね!

ついにソニーがBD等の生産終了を公表

ああー、ついに現実になってしまったか。
ソニーがBD等のメディアの生産を2025年2月に終了すると、公式に発表しました。
ここね→https://www.sony.jp/rec-media/info2/20250123.html

生産を終了するのはBDだけでなく、MD系のディスクとミニDVカセットですね。

MDとDVはハード自体がかなり前に生産が終わっているので、仕方がないかなとも思いますが。
にしても、BDの生産終了は早過ぎると思うんだが。
パナソニックはとっくに生産終了してたけど。

生産終了するのはソニーの話であって、その他のメーカーまでやめるわけではないので、まだましですが。
といってもですね、BD-RE 100GBディスクはソニーしか作ってないんですよ。
他社に生産方法を教えるということもしないとかつて言っていたと思うので、となると、BD-REの最大容量は2層の50GBディスクになってしまうんですよね。
1層25GBと2層50GBのBD-REは台湾メーカーが作っているので、それらを使っている分には現状と変わらないんですが。
日本メーカーの商品でも生産地を見ると台湾となっていることがほとんどだと思います。
となると、生産メーカーはCMCかRITEKのどちらかでしょう。ディスクIDを見ることの出来る書き込みソフトなどを使うとすぐに分かります。
CMCの方が多いかな。バーベイタムはCMCのブランドになりましたし。
うちはもっぱらバーベイタムの商品を買ってるので、どっちにしても、CMC製のディスクになりますね。

今のうちに、ある程度100GBディスク買っておこうかな。(T_T)
Posted at 2025/01/26 20:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | パソコン/インターネット
2025年01月09日 イイね!

2024年12月の新車販売台数

2024年12月の新車販売台数です。


普通車
第1位 ヤリス(15244)
第2位 カローラ(12712)
第3位 アルファード(7581)
第4位 シエンタ(6908)
第5位 プリウス(6858)
第6位 フリード(6577)
第7位 ノート(6476)
第8位 アクア(5650)
第9位 セレナ(5566)
第10位 ヴォクシー(5206)

相変わらずヤリスが1位。またしてもN-BOXを上回った。
うーん、フリードはまだ打倒シエンタが出来ないか。でも、結構迫ってますね。
フィットは16位(3552)。フィットはこの辺の位置に落ち着いてしまったのかな。販売台数も微妙な感じになってるし。
ヴェゼル11位(4905)、WR-V18位(2903)、ステップワゴン19位(2733)、ZR-V25位(2037)、シビック31位(1431)、オデッセイ45位(739)。
ずっとアコードは50位圏外ですな。
アクアは8位で前回の9位より順位が上がりました。
今回も日産の車種は4車種。
日産が販売不振というのは、こういうことなんですな。


軽自動車
第1位 N-BOX(14849)
第2位 スペーシア(12543)
第3位 タント(9618)
第4位 ハスラー(6820)
第5位 ムーヴ(6552)
第6位 ワゴンR(5985)
第7位 ルークス(5022)
第8位 アルト(4551)
第9位 デリカミニ/eK(4368)
第10位 タフト(4192)

毎度のように軽自動車としてはN-BOXが1位。しかし、今回もヤリスが台数を上回ってた。なんということだ。(^^;
スペーシア2位、タント3位。毎回書いてる気がするんだが、毎度この3車種でほぼ固定してるな。
日産のルークス7位。なんで上位のスーパーハイトワゴンのランキングに絡めないんだろう。
N-WGNは14位(2187)。
N-ONEは1246台。
コペンは202台。トヨタ版コペンは5台。
N-VANは2509台。

サクラは15位(1481)。三菱のeKクロスEVは217台。
サクラの販売台数は頭打ちになった感じですね。初期需要が一巡したんでしょう。

N-BOX JoyとN-VAN eの試乗をまだしてないので、機会を見て乗ってみないとなあ。
Posted at 2025/01/09 20:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation