• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2024年09月05日 イイね!

2024年8月の新車販売台数

2024年8月の新車販売台数です。


普通車
第1位 カローラ(10541)
第2位 シエンタ(9027)
第3位 ヤリス(8901)
第4位 ルーミー(8058)
第5位 フリード(6990)
第6位 ノート(6894)
第7位 セレナ(6103)
第8位 プリウス(5909)
第9位 アルファード(5809)
第10位 ライズ(5459)

カローラが1位。前と変わらず。でもまあ、合算ですからねえ。
シエンタが2位になってますね。さすがにフリードが上がってきてはいるものの、打倒シエンタは厳しいかな。
反響はいいみたいなので、この先、どれ位売れ続けるかですね。
フィットが16位(4145)。ヴェゼル18位(3980)、ZR-Vが20位(3277)、ステップワゴンが21位(2762)、WR-Vが23位(2456)、オデッセイが39位(1106)。
シビックは41位(789)、アコードは50位圏外。
プリエスが久々に10位内に入ったものの、アクア12位(5062)と、下位に落ちたまま。
この順位表は50位まで記載されてるんですが日産の車種は4車種しかないんですよね。会社の規模からすると、少なすぎるだろうと思うんですよね。


軽自動車
第1位 N-BOX(14441)
第2位 スペーシア(11166)
第3位 タント(9929)
第4位 ハスラー(6376)
第5位 ワゴンR(5611)
第6位 ルークス(4786)
第7位 アルト(4744)
第8位 ムーヴ(4427)
第9位 タフト(4370)
第10位 デリカミニ/eK(4332)

毎度N-BOXが1位を維持。スペーシア2位、タント3位で売れ筋スーパーハイトワゴンが上位を独占で、前と変わらず。
このタイプの車が売れ筋に固定されてます。
前も書きましたが、ダイハツは販売数が戻ってきてるようで。しかし、一部の車種で生産停止が再度発生してましたよね。
新しい保安基準に適合が間に合わないということで。
以前の生産停止の影響で、対応が間に合わなかったようで。
N-WGNは14位(2464)。
N-ONEは1308台。
S660は0台。前年の販売台数が4台で本年が現在まで1台という数字。もうおしまいかな、さすがに。
コペンは351台。トヨタ版コペンは113台。コペンは生産停止になってたような。販売数に影響が出るのは来月くらいかな。
N-VANは1997台。

サクラは1530台。三菱のeKクロスEVは212台。

順位は前の月と変わらず。全体的に販売数が落ちてます。それでも、N-BOXの販売台数は1位を維持ですからねえ。
もうここまで来ると、N-BOXは国民車ですねえ。
Posted at 2024/09/05 21:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2024年08月07日 イイね!

2024年7月の新車販売台数

2024年7月の新車販売台数です。


普通車
第1位 カローラ(14622)
第2位 ヤリス(11617)
第3位 シエンタ(11441)
第4位 ルーミー(10003)
第5位 ノート(9000)
第6位 フリード(8442)
第7位 アルファード(8234)
第8位 セレナ(7607)
第9位 ランドクルーザーW(7299)
第10位 ノア(7052)

カローラが1位になっていますね。うーん、結局、生産停止中の分はほとんど影響していないということですかね。ルーミーも4位ですし。生産停止していたはずですが。早々に復活というところでしょうか。これ、ダイハツのOEM車ですもんね。
フリードが上がってきてますけど、ここからどれくらい勢いがつくか。増産しないと無理でしょうけど。
打倒シエンタは出来ますかね。(^^;
ま、ボチボチ販売して下さいな。
ヴェゼルが15位(6107)。マイナーチェンジか何かしたような。あまり気にしてなかったので、動向が…。(^^;
フィットは16位(6049)、ZR-Vが18位(4664)、ステップワゴンが20位(4416)、WR-Vが22位(3499)、シビックが39位(1176)。
オデッセイは40位(1166)、アコードは今回も50位圏外。
プリウス11位(7046)、アクア13位(6268)と、様子が随分と変わったもんです。


軽自動車
第1位 N-BOX(16500)
第2位 スペーシア(13073)
第3位 タント(12576)
第4位 ハスラー(7501)
第5位 ルークス(7419)
第6位 ワゴンR(7083)
第7位 アルト(5535)
第8位 ムーヴ(5083)
第9位 タフト(4644)
第10位 デリカミニ/eK(4600)

N-BOXが1位を維持。スペーシア2位、タント3位で売れ筋スーパーハイトワゴンが上位を独占ですか。
ほんと、このタイプの車が売れ筋になるのが固定されてしまいましたねえ。
ダイハツはざっくりとした感じ、販売数が戻ってきてるようですね。若干車種の順位に変動があるみたいですが。
N-WGNは14位(3190)。
N-ONEは1558台。
S660は0台。
コペンは457台。トヨタ版コペンは115台。
N-VANは2750台。

サクラは2169台。三菱のeKクロスEVは179台。

しかし、N-BOXの販売台数は強烈ですねえ。
N-ONEの販売台数を10倍にしても届かない。(^^;
ただまあ、N-BOXの販売台数の勢いは2代目に比べると若干落ちてるのかな。
逆にスペーシアは伸びてるみたいですが。
それでも、N-BOXをなかなか抜けないというのも、なんといいますか。
N-BOXの売れ方がおかしいんでしょうかね。
ほんと不思議です。
Posted at 2024/08/07 21:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2024年08月05日 イイね!

市民病院が残業代約10億円未払いという報道で

ちょっといつもと雰囲気の違うネタ。
報道で見たのですがね。
宮城県大崎市の「大崎市民病院」が、医師や看護師ら約1100人の残業代を適正に支給していなかったとして、古川労働基準監督署から是正勧告を受けていたのだそうですよ。
問題はですね、その後でして。
記事から引用します。

未払い額は計約10億5000万円に上り、同病院は計約2億3000万円を支払う一方、残る約8億円については経営状況が厳しいとして支払わない方針という。

約8億円を支払わない方針って、これってどうなんですかね。
法的にはアウトでしょ。
送検されて裁判行きになるのか、このままおざなりになるのか。
せめて、分割払いでも払うとか。

これ法的手続き的にはどうなんでしょう。残業代の支払いを受けるはずの医師や看護師らが、もういいですと言えばOKなんですかね。

ただ、経営状態的に厳しいということなので、遅かれ早かれ、潰れる病院かもしれないですが。
ここにも衝撃的なことが書かれてますけど。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f11a657048cfa01be22293f078c0dc140a6144f6

ちなみに、この病院の理念・基本方針には以下のようなことが書かれています。
健全経営の確保という項目の中です。

職員に魅力のある職場作りと共に,医療技術の向上を図り,将来を担う優れた医療従事者を育成します。

はあ?
残業代をちゃんと払わないことが魅力ある職場作りなんですかね。
言ってることとやってることが違うと思うんだが。

もっとも1番目には以下のようなことが書かれますけど。

・市民に信頼される公正・公平・誠実な対応に努めます。

努めはするけど、実現はしないよ、ということでしょうか。(^^;
そうでしょうね。実現してませんからね。
私立じゃなくて、市立みたいですけど、そんなんでいいんでしょうかね。
10億は額が大きすぎるって言ってるみたいですけど、そこまでカットしてたわけでしょ。
これ、市立だから議会にかけて支払うお金を工面すべきじゃないですかね。
それと、裁判起こされたら、病院側がほぼ確実に負けるでしょ、これ。
すでに労働基準監督署も病院側も認めてる内容ですし。

最終的には市長の判断とかになるんでしょうかね。
Posted at 2024/08/05 21:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2024年07月18日 イイね!

ついに終わりの始まりか

前に三菱重工が輪転機から撤退という話を書いたんですよね。
新聞業界自体が斜陽産業となってきていることの象徴みたいな報道だと思いましたし。
そこへ飛び込んできた、さらなる報道。

毎日新聞が9月末で富山県の配送から撤退と。
全国紙としては初ですね。ついに、終わりの始まりか。

販売部数自体がかなり少ないようで、富山県での販売部数は840部程度だそうで。
さすがにこれは少なすぎるでしょうね。
ただ、これも本当に840部が読者の所に行っている物なのかどうかは疑問ではあります。押し紙問題がありますからね。
特に毎日新聞の場合、極端な事例だと押し紙率が7割にもなった販売店も有り、かなりえげつないです。

もし、840部の7割が押し紙だったとすると、実売部数は252部しかないことになります。
今回は富山県ですが、近隣の石川県や福井県などでも販売数は1200~1300部程度のようですから、遅かれ早かれ、近隣の県でも配送の撤退がやってくるでしょうね。
新聞業界の崩壊は徐々に、そして確実に、近付いているみたいですね。
関連情報URL : http://no-zanshi.com/
Posted at 2024/07/18 20:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2024年07月08日 イイね!

2024年6月の新車販売台数

2024年6月の新車販売台数です。


普通車
第1位 カローラ(13813)
第2位 ヤリス(12184)
第3位 シエンタ(8987)
第4位 ノート(8236)
第5位 ルーミー(8117)
第6位 フリード(7424)
第7位 アルファード(7325)
第8位 ヴェゼル(6862)
第9位 ヴォクシー(6457)
第10位 セレナ(6456)

カローラが1位になっているのですが、生産停止中の分はほとんど影響していないということか。
フリードが上がってきましたが、月末の新型販売開始でここまで数字が上がりますかね。
事前注文の分なんでしょうね、多分。
ステップワゴンは14位(5378)。
フィットは16位(5305)、ZR-Vが19位(4470)、WR-Vが20位(3090)、シビックが36位(1191)。
オデッセイは39位(1031)、アコードは今回も50位圏外。
それにしても、かつての売れ筋車であったプリウスが29位(1860)ですからね。
アクアも15位(5340)になってますし。
それをいうと、フィットも16位だしなあ。


軽自動車
第1位 N-BOX(16803)
第2位 スペーシア(12425)
第3位 タント(11933)
第4位 ハスラー(7641)
第5位 ワゴンR(6905)
第6位 アルト(5716)
第7位 ルークス(4370)
第8位 デイズ(4068)
第9位 ミラ(3918)
第10位 デリカミニ/eK(3685)

お、N-BOXが1位に復活。スペーシアが2位に。短い栄光でしたね。(^^)
販売数の前月比がスペーシアが減っているのに対して、N-BOXは増えてます。
ホンダが販売の強化とか何かしらの策を講じたのかな。
ダイハツは生産再開されたからでしょう。販売数が増えてきましたね。というか、元に戻るかな。完全には元に戻らないような気もしますけど。
N-WGNは14位(3197)。
N-ONEは1626台。
S660は0台。
コペンは330台。トヨタ版コペンは104台。
N-VANは2660台。

サクラは1504台。三菱のeKクロスEVは164台。

上にも書いたけど、ダイハツは生産再開して少し時間が経過したこともあって、確実に販売数が増えてきてますねえ。
問題はどこまで回復するかでしょうけど、どうだろうなあ。元に戻るかなあ。逃げた客も居るだろうから、完全に元に戻ることはないだろうなあ。

実はスペーシアの試乗に行ってきたんですよね。N-BOXを抜いたということで。(^^)
試乗についての話はまた後日にするとして、以前のモデルからすると、結構改良が入ってて、良くやったなと思うところもありました。N-BOXを意識しているのは間違いないでしょうね。
Posted at 2024/07/08 20:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation