• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

今日は津波

今日は津波今日は津波注意報でびっくりしてた1日でした。
携帯電話に着信していた緊急速報メールに気付いて何だこれは、となるわけで。
いや、地震はなかったよなと。それで津波となると、震源地は遠い? とか。
気象庁の地震情報を見ると太平洋側が津波警報になってて。
で、震源地はどこだ?
よくよく見てみると、北海道の右上辺りに震源地が。
カムチャツカだったんかいな、と。

幸い、うちの地元近辺は津波注意報だったので、避難まではしなかったんですが。
本当は避難した方がいいんでしょうけどね。

それで、帰りですよ。
車通勤なので、当然、帰りもそのまま車で帰るわけで。
するとですね、インターナビが津波注意報の警告とかを出してびっくりしました。

最初気付いたのは海の表示がいつもと違うことでした。
波の表示がいっぱいになってるんですよね。
普段なら雨とか雪の表示が地図上に出ることはあるけど、海の表示が変化するとは思いもせず、びっくり。

すると、ほどなくして、警告表示が。

これ、音声で喋ってもくれました。

地図を広げて表示してみると、データを取得していると思われる範囲の海は津波表示になっていました。

これは津波警報と津波注意報の両方関係なく、表示していたみたいです。

和歌山県は警報でした。


今日の休憩時間はずっとニュースを見てました。

インターナビって、結構凄いんですな。
Posted at 2025/07/30 20:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報機器 | クルマ
2025年07月25日 イイね!

随分と様変わりしたみたいで

今日はちょっとした用事で、知人とマクドナルドで会談をしたんですが。
パソコンの設定が分からないので教えてくれ、という内容なんですがね。

それはそれでいいんですが、時代ですねえ。
パソコンを持ち込んで、座席で何やらしている人の多いこと。
店自体にも無料のWi-Fiサービスがあり、登録が必要ではあるものの、どうもそれを使っているようで。

マクドナルド自体、随分と行ってなかったので、こんな風に様変わりしているとは思いもしなかったですね。
時代の流れですよねえ。

まあ、人のことは言えないんですが。自分たちもパソコンを持ち込んでましたので。(^^;

出来ることなら自分で設定位してほしいところですが、ややこしいので、電話で説明するのが大変なんですよ。
これまで結構電話で説明していたんですが。
どういうハードウェア(機能)が内蔵されていて、それが正常に動作しているのかどうかとか、そういうのを自分で見て判断出来るようにならないと、難しいんですよね。
なので、デバイスドライバとか、その手の物を自分で入れられるとかが出来ないと難しいかなという内容。
勿論、入れるだけではなくて、動作しているかどうかも判断出来ないと駄目なわけで。

そもそも、パソコン自体が家電製品にするには難しすぎる商品ですし。
標準状態というものが存在しない機器なんて、普通はありませんからね。
パソコンは汎用機であって、専用機ではないというのも厄介な商品になっている一因。
汎用機なので、人によって何に使うか分からない。使い道は人それぞれ。
はたまた、同じ機種でも追加搭載するソフトウェアやハードウェアが異なれば、機能も異なってくるわけで。
使う人によって起動時の初期状態まで違ってくるわけです。

それにしてもなあ、座席によっては壁にコンセントまであったもんなあ。
そういう利用者をターゲットにしてるんだろうなあ。
もしかすると、比較的新しい店舗だけとかなのかな。知らんけど。

しかし、自分達がそういう客の一人になってるとは思いもよらなかった。
Posted at 2025/07/25 21:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット
2025年07月10日 イイね!

まだ修理から戻って来ない

パイオニアのBDドライブがまだ修理から戻って来ない。
物品の受領の確認メールが来たのは6月24日(火)。
修理には1~2週間程度かかるとの内容でしたが、もう2週間を過ぎました。
代替品で買ったBDドライブは使い物にならなくて返品したので、使えるBDドライブがない状態だったんですよね。厳密にはないわけではないんですが。
仕方がないので、今日、家電販売店に行って買ってきました。(T_T)
まあ、ネット販売の値段より安い値段で売ってたので、それは良かったんですが。
どうも、処分価格になっていた模様。何で処分しようとしたのかは分かりません。
ちなみに、生産終了品とかではなく、まだ現行の商品。
最近はディスク媒体もあまり需要がない、というか、需要が減ってきているようで。
個人的にはないと困るんですが。

いずれにせよ、現在手元には今日買ってきたBDドライブが有り、パソコンにつないで書き込み動作中。
普通の周辺機器メーカーの物なので、動作しないとかそんな変なことにはならないでしょう。

現在、全領域の物理フォーマットをしていないディスクに書き込んでいるので、書き込み速度は1倍速なんですが、返品したドライブは0.5倍速とか、あり得なかったですね。
なんだったんだろう、あのドライブ。
でもまあ、これでようやく普通にBDの読み書きが出来るわ。
修理から戻ってきても、今使っている物が劣化するまで控えになってもらいますかね。(^^)
Posted at 2025/07/10 20:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット
2025年07月04日 イイね!

駄目だ、BDドライブ

BDドライブを修理に出している間、とりあえずの代替品として安いのを買ったんですね。
それが、使い物にならなかった。
前にも少し書いたかと思うけど。

買ってすぐはまだ良かったんですが、しばらく使った後ですね。
BD-RE DL(50GB)のディスクの物理フォーマットをしたら、途中でエラーが出て止まってしまう。
おかしいと思って、別のドライブで物理フォーマットをしてみたら、問題なく終了。
ということは、ディスクに問題があるのではなく、ドライブ側に問題があると判断。
今まで使っていた経験から、この手のエラーが出た場合は、ピックアップの劣化が疑われる症状。
しかし、買って数週間程度の新品。
普通なら、そんなわけないだろということになります。

ところが、ドライブIDを見たら微妙なことになったわけです。
パナソニック製のようで、それは良かったんです。
問題はそれの機種名で。
かなり古いドライブだったんですね。実際、BDXL規格に対応していないドライブだったわけです。
つまり、100GBディスクが使えず、50GBディスクまでの対応で。

となるとですよ、このドライブユニットは新品なのか?
それとも、何かからの再生品なのか?

いずれにしても、BD-RE DLすら、まともにフォーマット・書き込み出来ないようでは、話にならないので返品します。

つなぎの機種にすらならなかった。(T_T)
次はメーカー物の機種にしよう。
Posted at 2025/07/04 20:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット
2025年06月26日 イイね!

故障だったのか?

BDドライブの故障でメーカー送りにしたんですが。
保証期間内で、さすがにピックアップの劣化は酷いだろうということで。

なんですがね。
もしかすると、ちょっと違うかも、ということがあったんですよ。
もっとも、修理に出したBDドライブはもうとっくにメーカーに到着してるので、こちらではどうにも出来ないんですけどね。

というのはですね、BDドライブとかポータブルHDDをセルフパワーのUSBハブに接続しているわけです。
セルフパワーにしないと、電力不足で正常に動作しないので。

修理に出した原因がBDの2層ディスクを使用した時に起きたものでした。
このパターンだと、過去の経験から1層ディスクはまだ普通に使えるわけです。
で、修理に出している間、BDドライブがなくなるのは困るので、とりあえずの代替品として安価なBDドライブを購入して使っていたわけです。

ところが、これがまた買ってそう日数も経っていないのに、1層ディスクでエラーが発生。
いつもなら、2層ディスクで発生するエラーです。
これが1層ディスクで発生したと。
あれ?
どうもおかしい。
別のパソコンにつないでも同じ場所でエラーが出たので、この安価なBDドライブは本当に初期不良的なものかもしれないんですが。
検証のために別のBDドライブで試してみたら、あっさりと書き込みと検証が終了したので、ディスク自体に問題はない。となると、問題があるのはBDドライブだよなあ、と。
それだけではなく、同じUSBハブに繋いであるポータブルHDDも電力不足での動作不良が発生したんですね。

ここまできてようやく疑いの目を向けたのが、USBハブ。
こいつが劣化してるのではないかと。
もしかして、ドライブ類の動作に問題が出るのはこいつが原因なのではないかと。

実際、購入してからそこそこな時間、というか年数(?)使ってますからね。
劣化していたとしても、あり得ない話ではない。

というわけで、これまた余計な出費になりましたが、代わりのUSBハブを発注。(^^;
こいつが原因と決まったわけではないですが、USB端子の接触不良とかも疑わしいので、新品と交換した方がいいだろうということで。

くそー、余計な出費が…。
Posted at 2025/06/26 19:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation