2022年10月29日
4回目の新型コロナワクチン接種をしようと考えていた病院の11月の予約が出来るようになったので、新型コロナワクチンの予約を今し方完了しました。
ワクチンも新型になってまして、11月6日まではBA1対応型で、それ以降はBA4-5対応型に変わりますという説明がありますからね。
元々は11月の初めくらいでいいかなと思ってましたが、どうせならBA4-5対応型になってからの方がいいだろうということで。
地元の病院ではノババックスのワクチンはほとんどないようです。
で、接種するのはいいとして、毎回問題になるのは副反応です。
まあ、私の場合は熱が出るのと倦怠感くらいなのですが、さすがにその状態で仕事は出来ませんので、次の日は休みを取るんですよね。副反応休暇。(^^)
で、タイミングを色々と考えて11月の後半ということで。
容赦なく休みます。
でも、今回は初めてファイザーなんですよね。これまで全部モデルナでしたから。
ファイザーの方が若干副反応がましみたいなんですよね。モデルナの方がややきつい感じ。なので、どうなんだろう。どれくらい違いが出るのか。
かなり興味があります。自分の体で実験するようなものだけど。(^^;
それにしても、職域接種の方はどうなるんだろう。
当初の予定では11月という話だったのが、準備が間に合わないという理由で中止になったんですよね。
こちらとしては、地元医療機関であろうと、職域であろうと、どっちでもいいんですが。
でもまあ、職域接種の希望者は半分くらいに減ってたらしいので、実施しても人数はかなり少ないんだろうなと想像。
色々と話を聞く限り、副反応に懲りたという感じですね。まあ、気持ちは分かりますがね。
それでも、私は接種をする方ですがね。(^^;
ま、打てる時に打っておく方が、無難ですね。
Posted at 2022/10/29 21:07:22 | |
トラックバック(0) |
医療 | その他
2022年10月21日
本日、インフルエンザワクチン接種をやってきました。
新型コロナワクチンの筋肉注射と違い、普通の皮下注射なので、注射後に特に痛みも残らず。
注射針そのものも細かったしね。薬の注入時がちょっと痛かったくらい。まあ、あれは仕方がないけど。
あの注射針の細さだと、うまい具合に痛点から外れると全然痛くなかったりすることもあります。
なお、念のためにインフルエンザワクチン接種は右腕にしました。
新型コロナワクチンはいつも左腕にしていたので。
次は新型コロナワクチンの方だけど、予約はまだなんだよな。
というのは、予約しようと思っている病院の予約が10月の分しかなくて、11月の予約が出ないんですよね。なんでだろう?
とりあえず、インフルエンザワクチン接種はこれで終わったので、もう来年まで必要なしかな。
高齢者だと2回接種した方がいいような場合もあるようですが、普通は1回でいいみたいです。
前に2回した方がいいですか? と聞いたこともありますが、1回でいいよと言われましたし。
さて、新型コロナワクチンの4回目はいつにしようかな。
Posted at 2022/10/21 21:18:17 | |
トラックバック(0) |
医療 | その他
2022年10月18日
インフルエンザワクチンの予約はもう済んでいるので、そちらはいいとして、次は新型コロナワクチンの方で。
タイミング的には11月上旬あたりがいいかなと考えていたりします。
実質的な日取りとしては1日とかですかね。あくまで現在の想定ですが。
どうしてかというと、副反応が出た時の休暇を考慮して、というところですね。
2日を有休にして3日が祝日。副反応が1日で終わらなかったことも考慮して、というわけです。
今回はオミクロン株対応の新型ワクチンなので、どういう副反応が出るか分からないので。
多分、今までとそう変わらないとは思いますが、念のため。
それと、これまでずっとモデルナだったのをファイザーにするつもりですので、パターン通りなら、副反応は軽めのはず。モデルナの方が副反応が強めに出てましたからね。
まあ、発熱と倦怠感くらいなら、そうたいしたことでもないので、家でおとなしくしていれば問題なし。
しかし、肝心な予約をしようとしている病院が11月の予約がまだ出来ないんですよね。なんでだろう。
ギリギリに予約するのもなあ。休みを取る都合もあるし。
あまりギリギリになりそうだったら、別の病院にするしかないかな。
うーん…。
Posted at 2022/10/18 21:31:29 | |
トラックバック(0) |
医療 | その他
2022年10月14日
新型コロナワクチンの予約をする前に、先にインフルエンザワクチンの方を済ませておこうかと、本日、予約してきました。
肩のリハビリ(というかマッサージ)に通院している医院で予約接種を告知していたので。
去年行っていた病院より500円安かったし。(^^)
とはいえ、去年行っていた病院は予約無しで出来るんだけどね。
このインフルエンザワクチン接種が終わったら今度はオミクロン株対応の新型コロナワクチンだな。
予約はまだとってないけど、そう離れた日にしないでするつもり。
これまで職域接種で3回連続モデルナだったので、今度はファイザーにしてみようかなと。というか、予約するつもりの病院がファイザーが中心だったような。
モデルナは主に集団接種会場で使われているみたい。病院とかによっては選べるようですが。
ノババックスのワクチンも認可されてはいるものの、うちの地元の医療機関では、扱っているのはごくわずかですね。
ほんと、少ない。
大半がファイザーですね。その次がモデルナ。
インフルエンザワクチンは毎年時季が来たら接種してますが、何年か前に注射ではないインフルエンザワクチンを開発中という話があったんですね。
あれは一体どうなったんだろうと。
一度、インフルエンザワクチン接種の際に医者に聞いてみたことがあるんですが、ああそういえばそんな話もあったねえ、みたいなノリで。
実用化はまだみたいな話でした。
臨床試験をしているとかなんとか…。その後どうなったのやら。
鼻の粘膜に投与だったかな。注射ではないのですが、どういう方法の投与かは、あまりはっきりと覚えてなかったりします。
報道で最初に見たのと医者に聞いたのとでは、違っていたような…。
ま、記憶が曖昧なので、気にしないで下さい。
はっきりしているのは、注射ではないということです。
とにかく、ワクチンいっぱい、針いっぱい、かな。(^^)
Posted at 2022/10/14 23:26:55 | |
トラックバック(0) |
医療 | その他
2022年10月09日
先月でしたかね、職場でオミクロン株対応の新型ワクチンの接種希望の聞き取りがあったんですよね。
時期としては11月という予定で。
それがつい最近、一旦中止になったという話が出ました。
理由は準備が間に合わないからだそうで。
ちなみに、私は接種希望でして。
ありゃありゃ、どうしますかね、と思ってたら自治体の方から案内が来た。
職域接種になるはずだったワクチンは、正確な情報かどうかは分からないのですが、日本製のワクチンらしいということだったのですがね。
ちょっと残念。(^^;
自治体からの案内だと、ファイザーとモデルナですね(4回目接種用)。一部の医療機関ではノババックスも選べるようですが、少ないですね。
これまでずっと職域接種でモデルナだったので、今度はファイザーにしてみようかなと考えてたりします。
しかし、いまだに複数回接種した人が感染したとかで騒いだりしてる記事があったりしますが…。
ワクチンの説明書を読んでないんでしょうかね。
4回目の説明書には「新型コロナウイルス感染症の重症化予防を目的として実施します」と書いてます。
今回の説明書では感染予防効果にも言及してますが、「感染予防効果は短期間しか持続しなかった一方、重症化予防効果は4回目接種後6週間経過しても低下せず維持されていたこと等が報告されています」と書かれています。
最初からそうですが、感染予防が主たる効果ではなく、発症予防や重症化予防と書かれてるんですよね。
それと、最近はワクチンに入っているとされているチップとかの話が無くなりましたね。
まあ、トンデモ論なので冷静に考えたらおかしいとすぐに分かるはずなんですが。
うちの会社でも接種希望の人は前回の半分くらいだそうで、やはり、副反応に懲りた人が多いようですね。
気持ちは分かりますが。
で、副反応ですが、身の回りの人を見る限り、高齢者の方が軽いですね。
若い人ほど副反応が強いようです。
自分の場合、倦怠感と発熱くらいで、別に耐えられないほどでもなかったから、特に接種拒否するほどでもないです。
大腸憩室炎の腹痛の方が辛いです。あれと比べたらずっとまし。
副反応は個人差があるので、自分以外の人に当てはまるかどうかは別ですが。
ま、私はワクチン接種しますよ。(^^)
Posted at 2022/10/09 20:50:13 | |
トラックバック(0) |
医療 | その他