• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2024年06月26日 イイね!

精密電動ドライバー

精密電動ドライバー先日、ちょっとした買い物でホームセンターに寄ったんですよね。
店はケーヨーデイツー。
目的の物は特に問題なく入手出来たので、店内の様子を見ると、以前来た時より随分と配置とかが変わってる。
で、アウトレットとかのコーナーが結構場所をとって出来ていて、在庫処分品がたくさん置いてあったわけです。

そんな状況だったので、何か出物はないかなと、見てたわけでして。
過去にも在庫処分品でなかなかの物があったので買ったりしてた店ですので。

それで見つけたのが精密電動ドライバーセット。
税込み770円。最後の一つみたいで。
乾電池式でビット18ピース付き。元の値段が2000円超えですので安いのは確か。
アマゾンでもお気に入りに登録してあるけど、さすがに3桁の値段ではない。
品物は違うけど、3000円超えてるし。

この値段ならまあ多少失敗でもいいかと、目的の物と一緒に買ってみた。

ちょっとした精密ドライバーは持ってるんですが、ここまでのは持ってなかったので、電動でなくてもちょっと嬉しいわけです。
実際に動かしてみましたが、ちゃんと電動で動きました。単4電池2本です。

DCMブランドとなってますので、ホームセンターの独自ブランド商品です。
だから安いというのもありますけど。

さて、物はともかく。

開けてみて、頭の上に?が飛び回りました。
何かといいますと、何と、説明書がないんですよ。
タイトルの写真に写っている、中に入っている白い紙はレシートです。
そりゃまあ、説明書がなくても使えますけど、精密ドライバーの電池の入れ方も説明無し。
+-の向きすら書いてない。
ドライバー本体にも書いてない。
まあ、蓋の電極のバネからして、こちらがマイナスなんだろうなあとは思いますけどね。

どこかの中華メーカーに委託生産でもさせたか、OEM商品か何かといったところなんでしょうけど。
別紙で説明書を付けろとまではいわないけど、パッケージの裏でも表でも書けそうなものだと思うんだけど。
ドライバー本体に電池の向きの表示を付けるくらいはしてもいいと思うんですがね。
なんというか、かゆい所に手が届かないといいますか。
安いからいいけど、これで元の値段だったらさすがにちょっと考えますねえ。

最初の方にも書いたけど、精密ドライバーはささやかなセット物を一つ持っているくらいで、たいして種類もなかったのでちょうど良かったのは良かったんですが、何かモヤモヤしますね。(^^;
使えるのでいいんですけど。
Posted at 2024/06/26 21:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | その他
2024年04月16日 イイね!

今季、初出動

先日の撮影の時、コマドリの初撮影が嬉しかったので書きそびれたのですが、電撃殺虫器とおにやんま君装着の帽子の出動となりました。
帽子にはおにやんま君の他にあかねちゃんも装着してます。各2個。取り付け位置は90度ずらしてます。
少し前の撮影の時から、メマトイが鬱陶しかったんですよね。ほんと。
まだアブとかは大丈夫みたいな感じですが、まあ、その内出現するでしょうし、多少早めでもいいだろうという事で。
でも、虫除けスプレーはまだ未使用。
さすがに、虫除けスプレーはもう少し先、というか、蚊が出るようになってからかな。

実際、おにやんま君を使うようになってから、アブに刺されたことがないですし。
使う前はひと夏の間に1回位は刺されたりしてたかな。
痛いんですよね、あれ。
アブの場合、蚊と違って、皮膚を噛みちぎって出てきた血をなめるというやり方だそうなので痛いんですね。
蚊は刺す時に麻酔のような成分を注入するので、痛みを感じにくいわけです。
副作用で痒みが出るんですが。

撮影場所の状況から、もしかしたら、無人カメラを使えるかもしれないので、自分が見ていない時の撮影用に設置してみようかと思ってます。

でもなあ、まだ居てくれるかなあ。
もしかしたら、もう行ってしまってるかもしれないし。
週間天気予報だと日曜日は傘マークが付いていたりして、嫌だなあ。(T_T)
こういう時は天気予報に外れてほしい。(^^;
Posted at 2024/04/16 20:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | 趣味
2024年04月10日 イイね!

準備しようとしたら

今月に入ってから行った野鳥撮影時に、虫が結構出てきてるなとは思ってたんですよね。
ハエくらいならいいんですが、メマトイとかが絡んでくると、非常に鬱陶しいので。
その、問題のメマトイと思われる虫が出まして。
1匹だけだったんですが、顔の周りを飛び回るわけです。
とにかく、うざい。(^^;

そうなんですよ、虫対策グッズを用意してなかったんです。
まだ大丈夫だろうと思って。

でですね、電撃殺虫器を用意するにあたり、電池を予備の方に入れ換えようと。
現状で入れてあった電池もまだ使えるんですが、1年経過してるわけなので、リフレッシュ充電して、予備電池の方に交代と。
予備電池もずっと未使用でケースに入れたままだったので、こちらもリフレッシュ充電。
と思ったらですね、なんと、予備電池の2本組の1本が充電エラーになりまして。
つまり、劣化判定されてしまいました。(T_T)
なんてこったい。
で、仕方なくまた別の電池で今使っていない状態の物を割り当てることに。
電池はアマゾンベーシックだったんですけどね。
意外と寿命が短いのかも。まだ日本製の頃の物ですので、そこそこ古いといえば古いですが。
中身としては初期のエネループといわれている物なんですけどね。

エネループって、劣化が進行してくると、突然死することもあるんですよね。厄介なことに。
まあ、寿命といわれればそれまでなんですが。(^^;

というわけで、今度の撮影からはおにやんま君装着の帽子と電撃殺虫器を使います。
虫の邪魔がなければなあ…。(^^;
Posted at 2024/04/10 21:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | 趣味
2024年02月07日 イイね!

壊れる時というのは…

先日、マイクロSDカードが劣化で壊れたということを書いたのですが…。
実はもう一つ、マイクロSDカードを壊してしまったんですよね。(T_T)
こちらは劣化とかではなく、USB接続のカードリーダライタを使って読み書きをしていたんですけどね。
カードリーダライタに触れた時に、接触不良になったようで、ハードウェアのエラーが出て、中身のデータが見事に全滅してしまいまして…。
まあ、このメモリは生録用と携帯音楽プレーヤーとしての使い道だけなので、中身が復活出来るもので良かった。(^^;
生録は主にQ2n-4Kの方に移行しているので、最近はろくに使ってないし、携帯音楽プレーヤーとしてたまに使う程度だったのですよね。
収録している音楽データは別の機器にもほぼ同じデータが入っているので、そちらからコピーすればいいだけのことで。
実際、無事に復活出来ました。

で、まだ壊れた物があるんですよね。
それも、今日。

ミニヒーターが壊れました。
ペットボトルの水とか冷えた手を暖めるのに使っていたミニヒーター。
開いた手の上に乗るくらいの大きさ。
中華製の安物なんですけどね。
2022年1月に買ったものですが、見事に本日、うんともすんとも反応しなくなってしまいました。電源ランプすら点灯しなくなってしまいました。当然、ヒーターもファンも動作しません。回路自体が駄目になっのか、電源部が死んだのか。
もうどうでもいいけど、ここ最近は動作時間が長かったのですよ。
会社で休憩時間とかに色々と使ってたんですよね。
値段が値段だったので、値段なりということでしょうかね、耐久性はないですねえ。所詮は中華メーカーの中華製だからでしょうかねえ。(^^;
というわけで、今日、急いで新しい物を買いました。
別の品物ですが、同じような小型の物です。
冬物はそろそろ終わりの時期なので、在庫処分になってて、かなり安くなってました。
壊れた中華メーカーの安物とほぼ同じ値段で、それよりいい物が買えました。(^^)
在庫処分商品でしたが、展示品ではなく、最後の1個の在庫新品でした。(^^)
なので、残るのは展示品のみ。

しかし、壊れる時は一度に色々壊れるのはなぜだろう…。
Posted at 2024/02/07 21:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | その他
2023年08月08日 イイね!

キーボード

現在使用しているキーボードは、2台目の青軸メカニカル・ゲーミングキーボードだったりするんですが…。
1台目のキーボードはテンキー無しのゲーミングキーボードでしたが、いくつかのキーに不具合が出て、今のキーボードに買い替えたんですよね。
そのキーボードにまたしても不具合が。
右のカーソルキー[→]が反応しにくくなったんです。
で、保証が1年あったよなと、買った日を調べたら、2022年7月13日でした。(^^;
8月に不具合が出たので、物の見事に保証期間が切れてます。(T_T)
あわてなくても、予備で同じキーボードを買ってあった(同年9月)ので、少し不具合の様子をみつつ使ってたんですね。
これで予備を引っ張りだすと、予備がなくなってしまうので、またしても、予備を発注。
昨日、予備で買ったキーボードが届いたのですよ。
で、昨日、予備のキーボードと交換しようと思ったんですが…。
なんと、不具合が出なくなっている。(^^;
不具合が出ていたはずの右のカーソルキー[→]が、普通に使えている。
なんなんだよ。
そりゃまあ、キーボードは必須の機器なので、予備があっても困らないけど。

というわけで、使用中のキーボードに予備のキーボードが2台。
同じキーボードが3台あります。(^^)

買ったのは密林です。このキーボードに興味があるのでしたら、どうぞ。
Posted at 2023/08/08 21:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 機材・機器 | パソコン/インターネット

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation