• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

結局、山の中のパン屋へ行ってきた(^^)

野鳥撮影ついでに山の中のパン屋へ行ってきた、と言いたいところですが、実際はパン屋だけ。
家を出る時間が少し遅めになって、撮影の時間が取れなかったのです。(^^;
しかし、ならばということで、山の中のパン屋は二軒。
そう、一軒だけではなく、二軒行って買ってきました。
一軒目は、ドーシェル
店の到着が開店時間の10時頃。というか、出発時間の関係上、大体そんな時間になるようになってしまったわけです。
今日は早朝から大雨だったりしたせいか、お客も少なめ(?)で、車も問題なくすぐに停められました。
それは良かったんですが、前回気に入って今回も買おうと思っていた、パン生地のようなドーナツがなくて、少しがっかり。
品物にも変化があるというのは分かってたんですが、やっぱり、気に入ったのがないというのはちょっと寂しいものがありますね。
ですが、前回買ったことがないものを中心に前より多めに購入。
2000円ちょっとかかったかな。
ここはこれで目的達成。
で、次の店。
思季うらら。山から山への移動みたいなものなので、街中の道路のように直線的に行けるわけも無く、一旦ドーシェルの山を降りて、平地を走り、また次の山を登るといった感じに。(^^)
開店時間は11時。カーナビの到着予想時刻は11時半位だったけど、多分、11時くらいに到着出来るだろうという自分の予想があった。
実際走ってみると、自分の予想通り、11時頃に到着。
お客も二組で、自分が入って行く時に出て行ったから、店内には一組だけだったかな。
パンの在庫も十分にあったので、前回すっからかんになっていた、商品もあり、今回は種類を多く買いました。お気に入りのクリームパンは3個購入。(^^)
ここでも2000円程の出費。
なんで、思季うららにも行くことを考えたかというと、8月は休業になるんですね。
なので、今日を逃すと、次に買えるようになるのが9月になってしまうからということで。

結局、パン屋巡りで午前中は時間切れ。
野鳥撮影は午後からということで。
撮影したのはまたツバメですけどね。
さすがに川は駄目でしたね。大雨の後で増水してたし、茶色い水が流れてて、これは駄目だなと。

クリームパンは今日一個食べまして、美味しかったです。えへへ。
いい味でした。
他のも楽しみですね。どんな味なんでしょうか。(^^)
Posted at 2017/07/30 21:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2017年07月29日 イイね!

またパンを買いに行こうかな…

ブログを書いたりする時に、例のハニーローストピーナッツとか、ハニーローストカシューナッツ(New!笑)とかをつまんでいたりします。(^^)
他には菓子パンとか、まあ、適当につまみつつ。

でもやっぱり、あれですね。
普通の市販されている菓子パンと、山の中のパン屋とかで買って来た菓子パン(クリームパンとか)では、全然違いますね。
パン生地の感触からして違いますからね。
というわけで、あの味を再び楽しみたいが為に、わざわざ山の中のパン屋へ、またしても買いに行こうかと考えていたりします。
遠いんですけどね。

勿論、パン目的だけだと寂しいので、野鳥撮影のついでという理由も付けておこうかというところ。(^^)

個人個人で味にも好みがあるでしょうから、全ての人に合うかどうかは分かりませんが、私には大変良かったので、また買いに行きたいと思えます。
美味しかったからね。

というわけで、明日、買いに行こうかなあ。(^^)
Posted at 2017/07/29 21:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2017年07月17日 イイね!

山の中のパン屋(三軒目)に行ってきた

昨日のリベンジをするつもりで、撮影に出かけたものの、どうせなので新しい撮影場所の捜索も兼ねて、和歌山の方へ。
いつもは地元ですから、たまには少し離れたところにも行くわけですよ。
以前、数度見に来ていて、買って食べたことのない山の中のパン屋(三カ所目)。
店の名前はドーシェル

峠道の頂上近くにあるお店。周囲には当然店などは何もない。
何で、こんな所にと思うような場所。しかし、お客は多い。
今日は時間を1時間間違えて早く到着したので、素通りし、目ぼしいと思われる場所でカメラを出して撮影を試みた。
ウグイスが思いっきり目の前の茂みの中で鳴いているのですが、全然姿が見えず、撮影を断念。(T_T)
その間、他の鳥が撮影出来るかと思いきや、それもなく、またしても、何も撮影出来ず。(T_T)
そうこうするうちに開店時間が迫ってきたので、店に戻ることに。
到着したのは開店5分前くらいだったかな。
ちなみに、1時間前くらいの時点でも既に車を停めて待っている人が居た。すげー。(^^;
で、5分前だとかなり車が停まっていて、後もう少ししたら車を停める場所に困りそうな感じだったので、丁度良かったかもしれない。
5分程入口に並んで、開店と同時に店内へ。
目ぼしいパンを色々選び、買いました。
初めてなので、種類を多く買ってみたわけです。11個程買ったかな。

帰って来ておやつ代わりに食べてみました。
いいですね。
ドーナツも一種類あったのですが、コンビニドーナツとは全然違いますね。食べ応えといいますか、生地の感触といいますか。
サクサクした感じては無く、もう少しパンに近くて、しっかした感じでもっちり感があって美味しい。
他には定番でよくありそうなクリームパンが見当たらなかったので、そういうのは作ってなかったのかな。
テーブル席もあって軽食もあるようですが、自分が買っていた時だと、ほぼ、パンの買い物客が中心といった感じでした。
テラスからの景色もいいですよ。なんせ、山の高いところにあるわけですから、見晴らしがね。テラスは山の斜面側に向いてますから。

前回行った「思季・うらら」も良かったけど、ここのパンもいいね。
私の前で精算をしていた女性は一人で5000円近くも買っていてびっくりした。(^^;
客単価も高そう。正社員募集してたしね。
遅い時間に行ったら車もいっぱい停まってるようなところですし。

これで、一応は山の中のパン屋を四軒制覇しました。(^^)
そんな大げさなものでもないけど。

道路事情的には今日のドーシェルと「思季・うらら」がいいです。普通に走れる道ですので。
それ以前の二軒はちょっと狭いところがありますので、要注意ですね。
特に一軒目、初めて行ったところなんかはお店の推奨ルートを走らないと偉い目にあいそうですし。
まあ、どこのパンも美味しかったんですが、クリームパンに関しては「思季・うらら」がいいなあ。あれは良かった。
他は甲乙付けがたいなあ。
後はお好みですね。
また行って、食べたことのないのを買ってみようかと思います。
えへへ。(^^)
関連情報URL : https://www.dooshel.com/
Posted at 2017/07/17 21:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2017年05月18日 イイね!

書くつもりだった事を忘れたので別の事を書く

時々あるんですね。
書くつもりだったネタを忘れてしまうというのが。(^^;
メモでもしておけばいいんですが、外出中とか、通勤途中の車の中とかでメモ出来ない事も結構あるので。

で、何かといいますと、少し前の新聞で見たサプリメントの話。
日本語だと栄養補助食品ですか。

これだけなら、別にどうという話でもないんですが、子供にサプリメントを与える事について、というネタでした。
子供にサプリメントはちょっとおかしくない? という趣旨の記事でした。
そんなことの前に食生活とかの改善が先でしょ、という事が書いてありました。
そりゃまあ、そうですわな。
子供にサプリメントを与える(というか頼るっていうか)、というのは問題でしょう、と。
大人の場合、仕事の都合等で食事の時間などが不規則になったり、酷い時は食事出来なかったりという事があるので、サプリメントなどで補うとか、そういった物ですよね、本来は。
子供にそんな生活させているなら、それはそれで問題ですし、そうでなくてサプリメントを与えているなら、食生活はどうなってんの? という話になりそうですし。

世の中いろんな人が居ますから、どうか知りませんけど。
それにしても、いろんな話がありますなあ。

今更ですが、2012年7月末頃からずっと毎日このブログを書いてるわけですが、よくネタが続くよな、と言われた事もありましたねえ。
自分としては鳥関連と定期的に書いてるもの以外は、既にネタ切れしているといってもいい気がしてますけどね。
以前、ネタ切れというネタを書いたりもしたけど。(^^)
何で続いているのか、既に本人にも謎の領域だったりします。
Posted at 2017/05/18 21:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | ニュース
2017年03月11日 イイね!

大人買いとか、白いタイヤキとか

前にハニーローストピーナッツにはまっていて、ずっと買っているというような事を書いた。
実は今でも買い続けている。(^^;
美味しいんだもん。(^^)

大体、二週間に一回、二缶買うくらいのペース。
単純計算すると、一週間で一缶といったところ。

地元で扱っているのはカルディコーヒーファームという店か、ドン・キホーテ。
パッケージデザインは違うが、中身は同じ。
で、少し前にドン・キホーテで扱いが無くなったのだ。カルディより値段が安くて良かったのだが。
ところが、棚の上に箱に入ったものが残っているのを発見。(^^;
思わず、箱で買ってしまった。12個入り。つまり、1ダースという事か。
買ってしまったんだが、普通にパッケージデザインが新しくなって、値段もそのままで再度販売を開始したようだった。新しい方はまだ買ってないので、中身が同じかどうかは不明だが。

で、全然関係ないのだが、思い出したのが白いタイヤキ。
あれ、結構好きだったんですがね、いつの間にか廃れて店が無くなってしまった。
大阪でも結構店があちこちにあったのに、無くなるのも早かったなあ。
近いところで残ってる店って、ないもんかねえ。(^^)
Posted at 2017/03/11 21:34:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation