• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2017年12月06日 イイね!

今日は休みだったので、行ってみたけど…

今日は休みでしたので、毎度の野鳥撮影の他に、先日お店の話を聞いた件で、実際に行ってみました。
ティラミスの専門店だったようで。
買ったことないけど。

で、撮影後に行ってみたんですよ、お店にね。住所も分かってたし、場所も地元周辺地域で近かった事もあって。
店のある場所は通った事がある道でしたが、基本的に利用しない道なんですよね。
幹線道路(というか国道)からの枝道になっているので、その近辺に用事でもないと、通らない場所なわけです。特に抜け道になっているわけでもないし。
それはともかく、行ってみました。

はい、今日は定休日でした。(T_T)
先にネットで検索とかしてみればよかったんですけど、地元ですし、遠出するようなわけでもないので、気軽に行ったわけですよ。
その結果、休みだったという。(^^;

間が悪いというか、なんというか。
鳥の撮影ではなかなか面白い事もあったんですけど、その後にこれですからね。
というわけで、近日中にもう一度行ってみます。(^^;
我ながら、間抜けだ。

鳥ネタに関してはまた明日くらいにでも。
Posted at 2017/12/06 21:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2017年12月04日 イイね!

懲りずに山の中のパン屋

日曜日の午後から、前に試しに買ってみた山の中のパン屋へ再度行ってみました。
米粉を使っているという事に少し警戒してあまり買わなかったので。
食べてみたら十分美味しかったので、もう少したくさん食べられるようにと、今回は多めに買ってみました。
しかし…。(^^;
行ったのは午後からですが、家でお昼ご飯を食べて落ち着いてからですので、お店への到着は14時台だったかな。
店に入ってみると、お客さんはそれなりに居ます。
棚のパンを見てみますと、結構ありそうでしたが…。
お目当てだったクリームパンは一個しかなかった。(T_T)
当然、購入しました。

代わりにボールのような丸いドーナツを二個。普通に砂糖をまぶしたのときな粉をまぶしたもの。ドーナツといっても、パン生地です。普通に美味しいものでした。
前回買わなかった、カレーパンも二個。
このカレーがトマトをたっぷり使ったとか書いてあったかな。
色が結構赤いんですよね。味は良かったです。美味しかったですよ。
カレーパンにしては、カレーが珍しい感じですね。

後は、丸いパン一袋五個入り、これを三袋。モチモチして美味しかったので。

これね。

最後に食パン。三斤分だったかな。全然切ってない、大きいやつを丸ごと。
これが結構でかい。

食パン以外は一通り食べた。

前回は買ったけど、今回買わなかったものもあります。単価が高かったというのも理由ですけどね。少し数を多めに買おうとしたので。(^^;
チーズ(といっても、少し甘い)入りのパンもいくつかあったんですが、高いので買わず。
その内買ってみたいとは思いますけど、たくさんは買えないなあ。
前回は一個買ってみて確かに美味しかったんだけどね。
でも、パンの種類としてはそんなに多くはない感じです。
これまでに行った店ではいろんな種類のものがありましたので。ちゃんと数えたわけではないですけど。

和歌山で見つけた山の中のパン屋よりは近いですけど、すんなりと行ける道が無いので、距離の割には中途半端に時間がかかります。
中途半端に遠いわけです。
その内また行くだろうけど。(^^;

で、そんな状況でまたしても、お店の情報がもたらされました。
今度は洋菓子屋(?)みたい。
場所も結構近いし。
帰りに寄れるので、場所の確認だけで寄り道してきました。
多分、そうかなと思われる店を見つけたので、多分そこですね。

というわけで、多分、そこも一度は行ってみるでしょう。
さてお味の方は?(^^)
Posted at 2017/12/04 21:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2017年11月28日 イイね!

またしても山の中のパン屋

昨日の続き。

撮影中に雨が降ってきたので、撮影は中止にして、山の中のパン屋へ。
場所は貝塚市の「そぶら山荘 愛(まな)のパン」という店。
話に聞いて存在を知りまして、ものは試しにと行ってみました。

まさしく山道の途中にあります。ですが、幹線道路から1km位入った所なので、そんなに道路事情におびえる必要も無いです。
離合の辛い区間ではありますけどね。

車で行く都合上、どうしても気になるのは駐車場ですが、それは問題ありませんでした。
店の前とか、店の少し手前とかにも、場所は分裂しますが、それなりの台数分の駐車場を確保していました。

店に行くと、ウサギ小屋(というか、部屋?)と並んで入口があります。ウサギが出迎えてくれるような感じ。

店は結構広くてびっくりしました。その場で食事も出来ますが、今回はパンの購入なので、そのまま棚にあるパンを選びます。
定番のクリームパンもありましたので、遠慮なく選びます。(^^)
米粉のパンもあったので、躊躇しましたが、お試しという事で何個か買いました。
他にも何種類か購入。
何で米粉のパンにためらいがあるかというと、以前、米粉の食パンを買って失敗してるからですね。味は確かにパンなんですが、あまりにもカスカスで、食べにくかったからです。二回、そういう目に遭っています。(^^;
なので、躊躇したわけです。
結果ですが、モチモチして美味しかったです。
口コミの情報を見ると、米粉をいくらか混ぜているだけのようですが。
美味しかったので、問題なしです。
クリームパンは普通に美味しいです。思季うららのクリームパンのクリームは味に特徴があって気に入ったけど、こちらはたっぷりと入っているのがいいかな、というところ。

米粉の文字を見たせいで、迷いがあったために、あまりたくさんは買わなかったんですよね。なので、もう食べきってしまった。(^^;
というわけなので、もう一回は買いに行きます。
今度はたっぷりと味わえる程度には買いますよ。
カレーパンも試せば良かった。
チーズパンが高くて手が出せなかったけど。

というわけで、近い内にまた買いに行くよ。(^^)
Posted at 2017/11/28 21:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2017年11月26日 イイね!

地元のトンカツ名店

今日はちょっといつもと違い、撮影場所で少々遠出。
それはまた明日にでも書くとして、お昼に戻ってきて地元で昼食。
その朝食の店に地元でトンカツの名店と言われている(らしい)「とんかつヒロ」に行ってみました。あ、写真はありませんので。
元々、「とんかつユー」という店だったのですが、最近、閉店したそうで、その後を引き継いで新たに開店したのが「とんかつヒロ」だそうです。
味も引き継いでいるそうで。

実は、ユーの時代に一度連れられて食べに行った事があったんですが、あまりにも前の事過ぎて店の名前を覚えていた程度だったんですね。
店の前を何度も通った事があったので、ああ、食べた事のある店だ、という記憶が残っていたわけです。
ちなみに、現在の店の場所は、その当時とは違って、移転しています。ユーの時代に移転したらしいです。

ま、うんちくはともかく、とんかつ定食を食べました。
かけられているソースがちょっと独特で、ハンバーグにかけられているようなかなりとろとろした感じの味の濃い(?)ものでした。
肉は筋がない(?)のか、切ってあるのか、噛み切れないとか、噛み切りにくいような肉がなかったので凄く食べやすく、美味しかったです。
サクサク食べられるんですもん。(^^)

福井でのヨーロッパ軒とはまた違う食感と味で、これはこれでいい感じ。

事前にネットで検索してみたら、他県からも食べに来る人が居るようで、隠れた(?)人気店みたいな感じでした。
店自体はそんなに大きくないんですが、駐車場は店の前のささやかなスペース以外にも少し奥の場所にちゃんとした駐車場があり、そこそこの台数停められます。
12時過ぎくらいに行って、まあまあ人が入っていましたが、まだ余裕があったので順番待ちなく席に着けました。
しかし、自分達が食べ始める頃になると、順番待ちになるお客さんが出始め、それなりの客入りがあるんだなあと、びっくり。

どうやら、持ち帰りも出来るみたいなので、そのうちお試しで買ってみようかと思います。
美味しかったので良かったですね。

そして、その後、実はまたしても、山の中のパン屋に行ってきました。
しかも、また新たに場所が判明した店です。今回、初購入のパン屋。(^^)
お昼を回って少ししてから、雨が降り始めてしまい、撮影所じゃなくなったので、パン屋へ行く事にしたわけです。
幸い、地元周辺地域でしたので、ついでなので行ってしまえと…。

それについても、後日。
Posted at 2017/11/26 20:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2017年11月08日 イイね!

思わず買ってしまった。衝動買いだ!(^^;

思わず買ってしまった。衝動買いだ!(^^;最近、山の中のパン屋にはまっていたわけですが、場所が遠いので、そう頻繁行くわけにもいかず、近くの道の駅で、代わりにパンを買っていたりする事もありました。
いわゆるメーカー物ではないやつですね。
美味しいので、別にそれはいいんですが。
で、パンではなくて、ドーナツをですね、見かけてたわけですよ。
おとうふドーナツとかいうの。
道の駅で独自のパンを売ってる所だと、案外見かけてた気がします。
ドーナツもローソンドーナツをちょこちょこ買ってたので好きなわけです。
でも、おとうふドーナツってなんぞや、という心配も。(^^;

今日、地元のイオンの専門店街の所でおとうふドーナツを見かけたわけです。
でも、それだけなら、それで終わりでした。
ガラスのショーケース内に美味しそうなドーナツが並んでいました。
1個160円とか、安くて130円とかでした。ほとんど160円だったかな。
結構いい値段するよなあ、とか思いながら棚の上を見ると、全品100円(税込み)と書いたポップが…。(^^)
思わず、店員さんに聞きました。これ全部100円ですか、と。
そうです、と言われて、全種類各1個下さい、と言ってしまった。(^^;
7種類あったので700円ですけどね。


今、一個食べてますけど、割とあっさりしてて美味しい。
山の中のパン屋で買ったドーナツみたいなパン生地風ではないけど、しっとりした感じの生地でいい感じ。
コンビニドーナツは物によっては味が濃過ぎるようなのもあったけど、これはそうではなさそう。
いいわ、これ。(^^)
はまりそう。
美味しいものって、いいものですよね。(^^)/
でも、高いと買えないけど。安かったから買えたんだけどね。(^^;
えへへ。
Posted at 2017/11/08 20:08:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation